編集局 
民主主義が失ってきたもの
今年の政治分野での最大の出来事はやはりロシアのウクライナ・クリミア半島併合だろう。ロシア側の一方的な国境線変更に対し、欧米社会は「戦後の国際秩序を破壊する行為」として、ロシアを批判し、対ロシア制裁を実施中だ。 中東・…

14年の日本、平和への脅威の中での選択
今年の日本は、世界秩序が「法と正義」ではなく武力で国境線を変更・拡大する「ジャングルの掟」に逆戻りする横暴を目の当たりにしてきた。よそ事ではない。ロシアはウクライナ南部クリミア半島を掠め取り、南シナ海でベトナム、フィ…

変化するフランスの家族観
地球だより 2001年に公開されたフランス映画「タンギー」はパラサイト症候群を題材にした映画だった。生まれたばかりのタンギーに向かって両親は、「もし居たかったら、いつまでも家に居ていいのよ」と語り掛けたのだが、それが現…

ベトナム政府が「赤ひげ先生」に友好勲章
服部匡志医師、12年無償で眼科治療を続ける ベトナム政府は29日、同国で約12年ボランティアの眼科治療を続け、「赤ひげ先生」と呼ばれる服部匡志医師(50)に、外国人に対する最高位の「友好勲章」を授与した。 服部氏は2…

名古屋の「羊神社」、参拝は例年の10倍に
境内に「こま羊」が鎮座、絵馬や破魔矢を例年の7倍以上用意 来年のえと、未(ひつじ)の名が付く「羊神社」が名古屋市北区にある。境内にはこま犬ならぬ「こま羊」が鎮座。未年の正月の参拝者は例年の約10倍、数万人に上るといい、…

福島・川内村、年越しそばを今年は地元産で
準備に追われる、そば店の店主「川内の新そばは感慨深い」 東京電力福島第1原発事故で多くの住民が避難した福島県川内村。事故から4回目の大みそかを前に、村内のそば店では29日、事故後初めて地元産のそば粉を使った年越しそばの…

気温0度、水温6度の寒さ、恒例の寒中水泳
チェコ・プラハを流れるブルタバ川で 26日、チェコの首都プラハを流れるブルタバ川で、クリスマスの時期恒例の寒中水泳が行われた。 この日は気温0度、水温6度の寒さ。想像するだけで体が震えそう。(AFP=時事)

慰安婦報道で第三者委員会報告を受け、…
慰安婦報道で第三者委員会報告を受け、見解と取り組みを発表した朝日新聞・渡辺雅隆社長会見を報じた新聞から。「朝日新聞は1997年と今年の2度、検証記事を掲載しましたが、いずれも誤りを率直に認めて謝罪し、わかりやすく説明す…

あくまで「朝日批判対策」だった誤報検証の第三者委員会報告書発表
◆後追いを避ける計算 どうやらこれでケリを付けたつもりらしい。朝日の慰安婦報道をめぐる虚偽問題についてだ。朝日報道を検証していた第三者委員会は22日に報告書を発表し、これを受け渡辺雅隆社長が26日に記者会見し、改めて謝…

佳子内親王殿下、成年祝賀行事に
ローブデコルテ姿を披露される 秋篠宮殿下御夫妻の次女佳子内親王殿下は29日、20歳の誕生日を迎え、皇居で行われた成年祝賀行事に出席された。 佳子さまは午前中、宮中三殿に参拝。続いて宮殿「鳳凰の間」で天皇陛下から宝冠大…

14年の世界、具体性欠けた米のアジア政策
建国以来、米大統領は欧州を中心に世界を見据えてきた。だが、オバマ大統領は初の「太平洋大統領」だと宣言し、太平洋を挟むアジアを重視する姿勢を明らかにしてきた。 しかし、実際は米国のアジア・シフトが十分に進んでいるとは言…

宮原知子が力強く新女王、決断実った逆転劇
全日本フィギュアで、本郷理華は逆転許すも世界切符 一つの重い決断がタイトルを引き寄せた。宮原は難易度が高い冒頭の2連続3回転ジャンプを捨てて臨んだ。 3回転ルッツと3回転トーループの組み合わせは、金妍児(韓国)が得意…

錦織圭が米国で練習公開、全豪オープンへ順調
「いい成績を残すことが目標」、レベルアップに精力的 男子テニスで今年、大躍進を遂げた錦織圭(日清食品)が27日、米フロリダ州ブラデントンのIMGアカデミーで年明けの新シーズンに向けた練習を公開し、「より高いランキングと…

引退の花道飾った名牝ジェンティル
中山競馬の有馬記念で有終の美 名馬の引退レースにふさわしく、記録にも記憶にも残る走りだった。国内外で力を発揮してきたジェンティルドンナが、有終の美を飾る有馬記念制覇。手塩にかけてきた石坂調教師は「偉大な馬。秘めたる力を…

歌舞伎の中村翫雀さん、四代目中村鴈治郎を襲名
冬季で初、大阪の夏の風物詩「船乗り込み」を敢行 歌舞伎俳優の中村翫雀さん(55)が28日、四代目中村鴈治郎を襲名した。上方歌舞伎を象徴する大名跡の復活は、父の先代鴈治郎が坂田藤十郎を襲名して以来、約9年ぶり。 同日午…

オーストラリア、真夏のクリスマス
豪シドニーのボンダイビーチで オーストラリア・シドニーのボンダイビーチで、クリスマスを祝うビキニ姿の女性たち。 このビーチには毎年のクリスマスに、シドニー在住の外国人ら数千人が国籍を問わず集結。 北半球とは違う「暑…

国家百年の計示せる政治家を 元松下政経塾常務理事・副塾長 上甲 晃氏
未来をひらく人づくり~松下幸之助の志 元松下政経塾常務理事・副塾長の上甲晃氏はこのほど、世界日報の読者でつくる「世日クラブ」(会長=近藤讓良・近藤プランニングス代表取締役)の今年最後となる第158回定期講演会で「未来を…

「新冷戦」時代に直面、2014年EU回顧と展望
欧州にとって今年は歴史的節目の年だった。第1次世界大戦勃発から100周年、ベルリンの壁崩壊から25周年という区切りを迎えたが、新たな次元での諸問題に直面することになった。来年は第2次世界大戦終結70周年に当たり、欧州連…

道徳めぐる今年一年の動き
平成30年から正式教科に/中教審答申で歴史的な転換 今年も残すところあと3日。今年は、戦後論争が続いてきた道徳教育で歴史的な動きがあった。教材「私たちの道徳」が配布される一方、中央教育審議会(文科相の諮問機関)が検定教…

中国は「ボコ・ハラム」に似ている
中国反体制派の海外メディア「大紀元」(12月26日)よると、西安市にある西北大学・現代学院のキャンパスで、クリスマスを祝うことを批判し、「欧米の休日に反対」や「西洋文化をボイコット」などのスローガンが掲げられた。大学側…

フィリピンのカラオケ騒音地獄
地球だより カラオケは日本発祥だが、「カラオケ好き」ということならフィリピン人の方が勝っているかもしれない。 日本でカラオケと言えばカラオケボックスが定番だが、これは近所への騒音問題もあるし、知らない人に歌声を聞かれ…

カントと『一週間』
日曜日に市場へでかけ、糸と麻を買ってきた テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ~(以下、――) 月曜日にお風呂をたいて、火曜日はお風呂に入り―― 水曜日に友達が来て、木曜日は送っていった―― 金曜日は糸巻もせ…

米国の日本人留学生2万人割れ、ピーク時の6割減に
米国の国際教育研究所(IIE)のまとめによると、2013~14年に米国で学ぶ日本人留学生数は2万人を割り込んだ。学部、大学院、語学学校すべて合わせて19568人。ピーク時より約6割減少した。 一方、最も多いのは中国人…
