編集局 rss

公開討論会の内容 志村恵一郎氏

《自己紹介》  当初12日に予定されていた公開討論会でしたが、私の父がその前日に亡くなり、日程が変更となりましたことを関係者の皆様のお詫び申し上げます。  私は米軍基地が集中するここ宜野湾市普天間で1952年に生まれ、普…

続き

公開討論会の内容 佐喜真淳氏

《自己紹介》  私は1964年8月9日の生まれで今年51歳になりますが、36歳で市議会議員に立候補し当選しました。2期、市議会議員をやり、2期、県議会議員を務めてまいりました。さらに、約4年前、多くの方々のご支援を頂き、…

続き

「たま駅長」電車、和歌山県など支援10年延長

設備更新へ十数億円、和歌山電鉄貴志川線を支援  和歌山県と和歌山市、同県紀の川市は、ネコの駅長がいることで知られる和歌山電鉄(和歌山市)貴志川線について、2016年度から10年間、財政支援を継続する方針を固めた。今までの…

続き

幻のオペラの録音テープ、55年ぶりに発見

三島由紀夫原作「あやめ」、ラジオ初演のオリジナル  TBSホールディングスは16日、作家の三島由紀夫が終戦直後に発表した小説を原作に、ラジオ放送用に仕立てたオペラ「あやめ」の初演オリジナル録音テープを55年ぶりに発見した…

続き

オランダ人男性の別れの手紙、71年経て家族に

ナチス・ドイツ強制収容の父から  第2次大戦中、ナチス・ドイツの強制収容所に送られたオランダ人男性が妻子らに宛てた手紙が見つかり、71年を経て家族に届けられた。既に高齢の子供らは「心が揺さぶられる」と抑え切れない感動を語…

続き

花火や月や深海など、幻想的な夜景を展望

東京タワーの大展望台の窓ガラスに  東京タワー(東京都港区)の高さ150㍍の大展望台の窓ガラスに13日から、3Dプロジェクションマッピングの技術を用いて花火や月、深海などをイメージした映像を投影するイベントが行われている…

続き

個性派気球が集合、16カ国から200人が参加

メキシコのレオンで気球祭り  13日、メキシコ中部レオンで開催された気球祭り。  16カ国から約200人の気球操縦者が参加し、個性あふれる熱気球が見物客を楽しませた。(AFP=時事)

続き

フィオリーナ氏支持がカーソン氏に移行/Fiorina backers flee to Carson as voters seek top insurgent alternative to Trump

 共和党大統領候補カーリー・フィオリーナ氏は秋に入って支持を伸ばしていたが、有権者全体の支持が元神経外科医ベン・カーソン氏にシフトしたことを受けて、このところ低迷している。  有権者が、共和党の指名争いで最良の非主流派候…

続き

社会へ同化難しいアラブ移民

 フランス・パリで13日に起きた同時多発テロは、死者129人、負傷者300人以上という同国で戦後最大規模のテロ攻撃となった。パリ市内および北郊外の国立競技場など6カ所で同時に起きたテロ攻撃に対して、政府は71年ぶりとなる…

続き

陰りが見える福祉大国

地球だより  福祉大国フランスでは、家族手当をはじめ、大学まで授業料は無料で失業手当も手厚い。押し寄せる移民たちは、その恩恵を受ける一方で、失業者や最低賃金で働く人が多く、税金を払わず、恩恵にだけ浴している場合が少なくな…

続き

パリ同時テロ、国際社会はテロ根絶へ連携を

 パリの市内と近郊で起きた同時多発テロで約130人が死亡した。言語道断の卑劣なテロであり、こうした非道な殺人行為を断じて許すことはできない。  私たちは犠牲者への深い哀悼の念を表するとともに、国際社会と連携し、犯行に関わ…

続き

現存する最古の絵巻物は12世紀前半に制作…

 現存する最古の絵巻物は12世紀前半に制作された国宝「源氏物語絵巻」で、日本4大絵巻の一つである。徳川美術館(名古屋市東区)に15面、五島美術館(東京・世田谷区)に4面が所蔵されている。  このうち徳川美術館所蔵の絵巻の…

続き

倉田百三と西田天香 名作『出家とその弟子』を生む

一燈園・燈影学園長 相 大二郎氏に聞く  倉田百三が大正7年に岩波書店から出した戯曲『出家とその弟子』は青年たちの共感を呼んで大ベストセラーとなり、各国語に翻訳されロマン・ロランも絶賛した。親鸞と弟子唯円の愛と罪をめぐる…

続き

バチカンに再び魔の手 「第2のバチリークス」発覚

機密文書盗難で2人逮捕  カトリック総本山のバチカン(ローマ法王庁)司法当局は2日、バチカン関係者の2人を機密文書盗難と漏洩(ろうえい)容疑で逮捕したと発表した。バチカン放送独語電子版によれば、1人はスペイン教会神父のル…

続き

テロ追悼集会に在日フランス人ら3000人集まる

ダナ駐日仏大使が団結と連帯を呼び掛ける  パリ同時テロの犠牲者を追悼する集会が15日、東京都港区の駐日フランス大使公邸で行われ、在日フランス人ら約3000人が集まり犠牲者に黙とうをささげた。ティエリー・ダナ駐日大使は「軽…

続き

梶田隆章さん「皆さんと喜びを分かち合いたい」

富山のホテルでノーベル賞祝賀会  素粒子ニュートリノの研究でノーベル物理学賞に決まった梶田隆章・東京大宇宙線研究所長(56)の祝賀会が14日、自宅のある富山市のホテルで行われた。梶田さんは「(観測装置の)スーパーカミオカ…

続き

チョコレートで作られた「甘~い」ドレス

レバノンの首都ベイルートで  12日、レバノンの首都ベイルートで、モデルの女性が身にまとっているのはチョコレートで作られたドレス。  同地で開かれている料理の祭典で行われたファッションショーのひとこま。熱気で溶けてしまわ…

続き

「こころの教育」テーマに札幌市内でシンポ

北海道人格協議会が主催、「道徳の教科化」教諭ら討論  生徒のいじめによる自殺が後を絶たない。一方、政府は平成30(2018)年度から道徳を特別教科とし、他の教科と同じように国の検定教科書を用い、数値では表さないものの評価…

続き

民主化強制は失敗、アラブ世界に必要な「発展」

ロシアのシリア内戦介入アルアハラム財団事務局長 モハメド・F・ファラハト氏に聞く(4)  ――ムスリム同胞団のエジプトにおける現状はどうか。政府からの強い圧力の下に彼らは「イスラム国(IS)」や過激派により近づいているの…

続き

国連事務局の日本人職員 「望ましい数」の半分以下

 ユネスコ(国連教育科学文化機関)が「南京大虐殺の記録」を世界記憶遺産に登録したり、国連人権理事会が任命した特別報告者が、日本の女子学生の13%が援助交際を経験していると発言して後に撤回するなど、国連の公信力を貶める事態…

続き

人類は麺類

地球だより  ベトナムのインスタントラーメン消費量が世界2位を記録したという。1位は韓国、3位はインドネシア、4位はタイがランクインした。  これは韓国の農林水産省が11月11日、世界各国のインスタントラーメン消費量を発…

続き

まだ遠いノーベル賞

地球だより  昨年に続き今年もノーベル賞受賞ラッシュに沸いた日本を横目に、韓国社会は悔しさに打ちひしがれている。歴史認識で反日気勢を上げるのとは勝手が違い、「日本は取れたのに韓国は取れなかった」という事実にただ“屈服”す…

続き

北本市の「絵のある病院」、患者を癒やす

ノーベル賞受賞の北里大特別栄誉教授の大村智さんが提案  今年のノーベル医学生理学賞に選ばれた北里大特別栄誉教授の大村智さん(80)が提案し、設立に尽力した病院が埼玉県北本市にある。1989年に開院した北里大メディカルセン…

続き