編集局 rss

欧州、中東、北米、アジアで拡大するイスラム国 Islamic State expands in Europe, Mideast, North Africa, Asia

 国務省の安全保障に関する報告によると、「イスラム国」(IS)が、テロ組織から支配領域を持つ統治機関に変わってから2年、欧州、中東、北アフリカ、アジアの7つの地域へと新たにその領域を拡大しようとしている。  海外安全対策…

続き

バングラデシュの首都ダッカで日本人7人を…

 バングラデシュの首都ダッカで日本人7人を含む人質20人が犠牲になったテロ事件の衝撃が収まらないうちに、今度は米国ダラスで惨劇が起きた。黒人射殺事件に抗議するデモ中、警備中の警官が狙撃を受け5人が死亡、容疑者1人も死亡し…

続き

先人に頭を垂れる

地球だより  先日、新潟からブラジルへと移住した方々の記念式典を取材した。最初の移住者は日露戦争終了間もない1908年のこと。当時、日本からブラジルへと渡る交通手段は、片道だけで数カ月もかかる船の旅であり、現地では日本食…

続き

英EU離脱で北東アへの関心低下に備えよ

韓国紙セゲイルボ  欧州で最強の軍事力を維持する英国の欧州連合(EU)離脱は、欧州の共同安保システムに空白を招き、これを機会にロシアとEUの深刻な対立が再現される場合、米国の対ロシア介入は避けられない。  特に、北朝鮮の…

続き

皇太子殿下御夫妻、献血大会に

 皇太子殿下御夫妻は7日、東京都渋谷区の明治神宮会館で開かれた第52回献血運動推進全国大会に出席された。  療養中の雅子さまは、2003年に水戸市で開催された第39回大会以来の御出席となった。  皇太子殿下は式典で、熊本…

続き

米研究結果、同性愛家庭で育てられた子供に精神的悪影響

成人期のうつ症状2.6倍  米国で発表された最新の研究結果で、同性愛者のカップルに育てられた人は一般の男女の親に育てられた人に比べ、大人になってうつ症状が見られる割合が2・6倍も高いことが分かった。昨年6月の連邦最高裁判…

続き

日米地位協定上の軍属範囲縮小、日米同盟強化につなげよ

 日米両政府は沖縄県で起きた元米海兵隊員の軍属による女性殺人事件を受け、米側に優先的な裁判権が認められている日米地位協定上の軍属の範囲見直しに関する合意の内容を共同発表した。  軍属を4分類し、対象範囲を実質的に縮小して…

続き

5月ごろから始まったWindows10騒動…

 5月ごろから始まったWindows10騒動。「10」への移行をめぐって、あちこちで混乱が続いている。だがその割には、メディア上ではほとんど話題にならなかったのが不思議だ。特にテレビは終始冷淡だった。  「10」に移行す…

続き

読書の変身

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  小学校1年の学歴しかないリンカーン米大統領の最高の師は本だった。幼い頃の彼は経済的に貧しかったが、魂は誰よりも豊かだった。いつも手に本を持っていたためだ。少年リンカーンは本1冊を借…

続き

次期大統領選候補に望まれるもの

韓国紙セゲイルボ 実現可能な両極化解決法提示を  英国の欧州連合(EU)離脱決定は米大統領選挙戦に大きな波紋を起こしている。右派ポピュリストのドナルド・トランプは離脱を貫徹した英有権者の民族主義の熱風が大西洋を越えて米国…

続き

大震法見直しは減災に重点を置くべきだ

 政府の中央防災会議は、南海トラフ巨大地震の観測体制や防災対策について検討する。東海地震に備えた大規模地震対策特別措置法(大震法)は見直される見通しだ。  東海地震予知が前提に  1978年制定の大震法に基づき指定する「…

続き

自然科学では英語が世界語だが、歴史学でも…

 自然科学では英語が世界語だが、歴史学でもその傾向は強いようだ。経済史学者の玉木俊明さんは「私のごときふつうの西洋史研究者でさえ、英語で論文を書き、英語で口頭発表することが急速に増えている」(『歴史の見方』)と記している…

続き

中国機の挑発は緊張を高めるだけの愚行だ

 防衛省統合幕僚監部は、領空侵犯の恐れがある中国機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)が今年4~6月に199回だったと発表した。  四半期ベースでは1~3月の198回を上回り、過去最多となった。  対中緊急発進が…

続き

北海道、2議席確保へ熾烈に争う自・民

16参院選 注目区を行く(7)  「私は、知名度はありませんが、市議と道議で20年以上地方政治に携わってきました。何とか国政に送り出してください」―こう叫ぶのは、自民公認の新人・柿木克弘。  北海道は今回の参院選で改選議…

続き

ジョージ・ソロスとうそ涙 George Soros and his crocodile tears

 ほかのすべての国際金融の既成勢力(エスタブリッシュメント)と同様、ジョージ・ソロスも、自分の国や、それがどのように統治されるべきかについて、言いたいことを言おうと主張する英国の有権者の度胸にはひどく驚いている。ソロス氏…

続き

日本の宗教には輝かしい伝統がある。鎌倉時代…

 日本の宗教には輝かしい伝統がある。鎌倉時代には、民衆の苦悩を救うために数々の宗祖が誕生したが、その中に、臨済宗創始者、栄西の弟子で、曹洞宗開祖、道元がいる。  当時の京都は夜盗が横行し、人心が乱れ決して平和な都ではなか…

続き

中国の顔に泥を塗る?

地球だより  中国が主導して鳴り物入りで立ち上げられたアジアインフラ投資銀行(AIIB)が初の年次総会を開いた。日本は参加もしていないのに元首相が顧問格に就任することが発覚し赤っ恥をかいてしまったが、設立メンバーの韓国も…

続き

子宮頸がんワクチン「推奨撤回を」、薬害オンブズが学術団体に反論

 医師や弁護士でつくる市民団体「薬害オンブズパースン会議」の水口真寿美事務局長らは4日、東京都内で記者会見し、日本小児科学会など17の学術団体が子宮頸(けい)がんワクチンの積極的な接種を勧める見解を出したことについて、「…

続き

東京都、自・民、2議席目獲得で苦戦

16参院選 注目区を行く(6)  東京選挙区は、5から6に増えた改選議席を31人で争う最大の激戦区だ。  公示の直前、舛添要一都知事辞任の激震が起きた。しかし、舛添都政を誕生させた自民・公明も対する民進も候補者選びでつま…

続き

高校教科書不正、規範意識の徹底が不可欠だ

 教科書会社の大修館書店が、同社の英語教科書を採用した高校に自社の英語教材を無料提供していた。  業界の自主ルールに違反する行為であり、規範意識の低さを示すものだ。  英語教材を無料提供  無料提供された教材は、主に1、…

続き

米国人であることに「非常に強い誇り」わずか52%-調査 New low: Gallup poll says only 52% are ‘extremely proud’ to be Americans

 最新のギャラップ調査によると、米国人であることに「非常に強い誇りを持っている」のは成人のわずか52%だった。16年間の調査で最低を記録した。  独立記念日を祝う準備が進められている中、ギャラップは、愛国心が低下している…

続き

北海道からの「入梅イワシ」が銀座の高級すし店…

 北海道からの「入梅イワシ」が銀座の高級すし店からスーパー店先まで、人気を集めている(小紙3日付経済面)。大衆魚のイワシは市場には年中出回るが、旬は梅雨時から暑くなってくる夏場にかけて。  新鮮な青魚を生身の刺し身や握り…

続き

原型史観で見る韓日文化の比較

和解に必要な一期一会の精神 漢陽大学名誉教授 金 容雲氏  駐札幌大韓民国総領事館が開館して今年で50周年を迎える。同館開設の目的は在日韓国人や北海道を訪れる韓国人の保護の他に、政治や経済など幅広い分野での北海道と韓国の…

続き