編集局 

皇后陛下、子ども図書館を御訪問
皇后陛下は20日、東京・上野公園の国立国会図書館国際子ども図書館を訪れ、展示会「現実へのまなざし、夢へのつばさ 現代翻訳児童文学の半世紀」を鑑賞された。 1970年代以降に邦訳された海外の児童書など約300点が展示さ…


「アジアの喉笛」南シナ海と中国、「無主空山」は自国の領土と主張
韓国紙セゲイルボ 泉州。フビライが支配した元の最南端の貿易港だった。今の中国福建省泉州だ。この港は南シナ海に出て行く関門だった。マルコ・ポーロはそこを「ザイトン」と呼んだ。彼はこのように書いた。 「ザイトン港に入って…

トルコ情勢、役割の重要性踏まえた対応を
クーデター未遂が発生したトルコは、北大西洋条約機構(NATO)加盟国であり、NATOにとって戦略的な重要性は大きい。さらに、最近は難民問題や、過激派組織「イスラム国」(IS)対策でも重要な役回りに位置付けられる。 ロ…

ヒスパニックとキリスト教徒、宗教系大学を狙った加州法案に反対 Hispanics, Christians speak out against California bill targeting religious universities
カリフォルニア州議会で、宗教系大学での信教の自由を制限する危険性のある法案が通過しようとしている。これを受けて、各方面から反対の声が上がり始めている。 ヒスパニック系の複数の団体が19日、州上院の法案SB1146を非…

沖縄県の与那国島を出発した2艘の草舟は強い…
沖縄県の与那国島を出発した2艘の草舟は強い潮流で北に流されたため、航海を中断、伴走船に乗り移って、草舟も横付けして目的地の西表島に向かった。実験航海は失敗だった。 このプロジェクトを指導してきた国立科学博物館人類史研…


両陛下、パラオ大統領と御昼食
天皇、皇后両陛下は18日、来日中のパラオのレメンゲサウ大統領を皇居・御所に招き、昼食を共にされた。 両陛下は午後0時半ごろ、御所の玄関先に到着した大統領を笑顔で出迎え、握手を交わされた。両陛下は昨年4月、同大統領の招…

トルコでクーデター未遂、強権支配は混乱を増すだけだ
トルコで軍の一部によるクーデター未遂が起き、エルドアン大統領は徹底した取り締まりを表明した。 だが、大統領はこれまでも強権支配との批判を受けている。力ずくで抑え込むだけでは国内の亀裂は深まるばかりだ。 イスラム化進む…

浦添商が無念のコールド負け
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 第98回全国高校野球選手権大会沖縄大会では嘉手納が優勝し、初めての全国への切符を手にした。 決勝戦はワンサイドゲームとなってしまったが、大会を通じて波瀾(はらん)万丈の展開の試合…

イランの核合意をめぐる欺瞞 Iran’s nuclear deception
記念日は普通、楽しい時を祝うためにあるのであるが、必ずしもすべての記念日が祝賀に値するとは限らない。木曜日(14日)は、イランが国連常任理事国5カ国プラス1国(P5+1)から成る世界列強との核合意に署名・調印して以来1…

赤地に白色の新月と星のトルコ国旗。イスタン…
赤地に白色の新月と星のトルコ国旗。イスタンブールの町中では公共施設に限らず、商店、民家の軒端によく見られる。南部の沿岸地域に行けば、漁船やレジャーボートのロープに国旗がくくり付けられ風になびいている。 トルコの国民は…

ヒトラーの頭部X線写真
地球だより アドルフ・ヒトラーの頭部のレントゲン写真がドイツ・ミュンヘンの競売で2万1000ユーロ(約250万円)で落札されたというニュースが流れた。 ところで、レントゲン写真からヒトラーの狂気のルーツを探すことがで…


無差別テロの脅威続くフランス、聖戦思想拡大抑えきれぬ政府
革命記念日を祝うフランス南部ニースで起きた大型トラックによる大量殺戮(さつりく)テロは、フランスが依然、テロの脅威にさらされていることを思い知らされる事件だった。イラクやシリアの紛争地域に外国人として最も多くの聖戦主義…

乗客追い出した車掌に厳罰
地球だより タイ人は、てくてく歩き回ることが嫌いだ。年中、暑いから、汗をかきかき歩くのは、生活信条をサバーイ(気持ちいい)に置くタイ人が敬遠するのは理解できる。 だから、ちょっとした距離でも、三輪タクシーのトゥクトゥ…

「海の日」に思う、恩恵浴するだけの時代過ぎた
きょうは「海の日」。「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ために定められた国民の祝日である。近年、改めて日本が「海洋国家」であることを認識させられる出来事が相次いだ。「海洋日本」の未来を真剣に考えなけれ…

不安な女子大の行く末
今年も母校の女子大から寄付を募る書類が郵送されてきた。女子大は寄付が集まらない。男女共同参画の世の中、女子大が存続し続けるのは容易ではない。米国でも女子大はかつての4分の1。セブンシスターズと呼ばれる米名門女子大も2校…

脱ゆとり教育後の論議が盛んで、その一つに…
脱ゆとり教育後の論議が盛んで、その一つに「アクティブ・ラーニング」という指針がある。「子供たちの『生きる力』の育成をより一層重視する」という目標を掲げ、「課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習」(文部科学省)…


比政府、南シナ海めぐる判決を歓迎
オランダ・ハーグの仲裁裁判所は12日、中国が南シナ海で領有権の根拠とする「九段線」に関して、「歴史的な権利を主張する法的な根拠はない」との判断を下した。提訴を行ったフィリピンの主張が、ほぼ全面的に認められる結果となった…

仏トラック突入、欧州は連携してテロ対策を
フランス南部のニースで、フランス革命記念日を祝う花火を見物していた人の列にトラックが突っ込み、80人以上が死亡、200人以上が負傷した。 犠牲者には子供も含まれる。無辜(むこ)の市民の命を奪うテロは決して許されない。…


トルコでクーデター未遂 軍の一部が決起、死者260人以上
【カイロ鈴木眞吉】トルコで15日午後10時半ごろから16日にかけ、国軍の一部勢力が軍事クーデターを決行したが、現地報道によると16日昼現在、軍施設の一部で抵抗が続いているものの、同企ては失敗した。フルースィ・アカール参…

「夏山の水際立ちし姿かな」(高浜虚子)…
「夏山の水際立ちし姿かな」(高浜虚子)。夏というと、山や海のレジャーが思い浮かぶ。知人からも、家族そろって夏山でキャンプをする計画だという話を聞いた。山や海は楽しいけれど事故やケガには注意したいもの。 「聖書読む蝋燭…

陛下「生前退位」、御意向受け止め精緻な論議を
天皇陛下が、生前に天皇の位を皇太子殿下に譲られる御意向を示されていることが明らかとなった。 宮内庁は近く、陛下の御意向を公表することも検討しているという。 御公務への妥協なき姿勢 陛下は現在、82歳。憲法上の国事…

オバマ氏の控えめで限定的な戦略利用するイスラム国 Islamic State exploits Obama’s weak and narrow strategy, fired intelligence czar warns
国防総省の情報機関のトップだったマイケル・フリン退役陸軍中将は、「過激なイスラム主義」との戦いを主張したためオバマ大統領に解任された。フリン氏は13日、「イスラム国」(IS)は世界中に足跡を残し、イラクから過激派を放逐…

東京都知事選が告示され、21人が立候補を届け…
東京都知事選が告示され、21人が立候補を届け出た。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、元総務相の増田寛也氏、元防衛相の小池百合子氏の事実上3氏の激突だ。鳥越氏は野党統一候補となり、自民は分裂選挙となった。 争点のはっきりし…
