編集局 
今や全国的に超高級魚の名をほしいままに…
今や全国的に超高級魚の名をほしいままにしているノドグロ。先日北陸地方のスーパーを覗(のぞ)いてみると、それほど高くない値段で売られていたので驚いた。これを塩焼きにすれば、東京の専門店ではいくらになるだろうかと一瞬考えた…

どうなる金正恩特需
地球だより 先の南北首脳会談で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が晩餐(ばんさん)メニューの一つに決まったことで持って来させた「平壌冷麺」は、実際に晩餐で食べた人によれば「かなりいい味だった」という。その話題に触発されたの…

と玉木雄一郎-150x150.jpg)
「国民党」船出から波高し
「政権交代を目指し、国民主権を実現する。明るく元気に新たなスタートを切る」。民進党と希望の党が合流して立ち上げた「国民民主党」の設立大会が7日、東京都内のホテルで開かれ、希望の玉木雄一郎代表と共に共同代表に就任した民進…


9年ぶりのレバノン総選挙
ヒズボラ過半数確保か レバノンで6日、9年ぶりに行われた国民議会(一院制、定数128)選挙で、イランが支援するイスラム教シーア派組織ヒズボラ(神の党)が過半数議席を獲得する見通しだ。複数のメディアが7日、報じた。 レ…

過激な性教育、セクハラまがいの授業やめよ
東京都足立区の区立中学校が3月、「性交」「避妊」「人工妊娠中絶」などを取り上げた公開授業を行った問題で、東京都教育委員会は学習指導要領で示されていないことを集団指導したり、保護者の理解なしに行ったりしないなどとする対応…

千葉市が全国に地域資源の魅力を紹介
子供向け絵本を製作、病院の待合室や銀行などにも配布 千葉市は、このほど、子供たちや保護者、教育関係者に四つの地域の魅力を知ってもらうために絵本『ぼくの わたしの ちばしじまん 4つのたからもの』を作成した。千葉市の魅力…

「のこさずたべよう たいせつないのち」
食品ロス削減で、熊本県がHPに絵本を公開 食品ロス削減を勧める熊本県は、地元の野菜を題材に食や環境保護への関心を高めるため、保育所など未就学児向けの環境教育資源として作成した絵本「ピーマンになっちゃった!~のこさずたべ…

新入生にとっては“魔の5月”
入学式を4月に終えた小学校、中学校、高校、大学の新入生や、社会人1年生たちも、そろそろ、新しい環境に慣れてきた頃だろう。 遊びの延長だった保育園・幼稚園から、勉強中心の小学校。親や幼稚園バスで送迎されていたものが、自…

「平和」の大義を振りかざして「公平」の要で…
「平和」の大義を振りかざして「公平」の要であるルールを曲げてまで押し進めた、こんな横紙破りを見過ごしていいのだろうか。ハルムスタード(スウェーデン)で行われた卓球の世界選手権団体戦女子で、日本の準決勝の相手は唐突に、合…

イラン核合意、枠組み維持しつつ脅威対処を
イラン核合意に不満を持つトランプ米政権は、今月12日までにより厳格な内容に修正できなければ合意を離脱すると警告している。 だが、離脱すれば中東情勢を緊迫化させる恐れがある。合意の枠組みを維持しつつイランの脅威に対処す…

生徒のテストの成績が停滞する中、ストライキをする教師たち Test scores stagnant as teachers walk out
学校への資金を10億㌦増やすことを要求しているアリゾナ州の教員たちは、現在行っている4日間のストライキを「子供たちのためだ」と主張している。だが、賃上げによって生徒の成績が上がると期待してはならない。 今年注目を集め…

「少女駈け犬駈け浅瀬夏となる」(橋本博)…
「少女駈け犬駈け浅瀬夏となる」(橋本博)。ゴールデンウイークもきょうで終わり、あすからはまた仕事や学校が始まる。大型連休の最後の日にわびしい気分になるのは、夏休みの終わりと似ているかもしれない。 行楽地や故郷から帰る…


米軍が渡嘉敷上陸、避難壕に逃げ込む住民
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (5) 渡嘉敷村史と沖縄県史10巻、陣中日誌からウァーラヌフールモーの惨劇を追ってみよう。 3月23日午前10時ごろ。数十機の爆撃機が渡嘉敷上空に姿を見せた…

こどもの日 子供時代受ける愛は生涯の宝
きょうは「こどもの日」。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝」することを趣旨にした祝日である。男子の健やかな成長を願う端午の節句でもある。 少子化が急激に進展 端午の節句にはこいのぼりを上げ…

米のウクライナ軍事援助でロシアとの緊張高まる Military aid for Ukraine raises stakes with Russia
トランプ政権はウクライナへの新型対戦車ミサイルの輸送を完了させた。ロシア政府はこれに反発し、ウクライナ東部でのウクライナ軍と親露派分離主義勢力の間の戦闘が激化する可能性もある。 ウクライナのポロシェンコ大統領は今週、…

日本映画の名匠、小津安二郎監督は「東京物語」…
日本映画の名匠、小津安二郎監督は「東京物語」「晩春」など家族をテーマにした数々の名作を残した。それらは笠智衆や原節子らが演じる大人が主役ではあるが、子供たちも実に生き生きと印象的に描かれている。 父親と息子の姿を描い…


聖徳太子の思想を生活化
西田天香の一燈園生活 燈影学園長 相 大二郎氏に聞く 日本の伝統思想に基づき、諸宗教の教えから幅広く学びながら、争いのない生き方、社会の実現を目指した西田天香。天香さんが最も尊敬していたのが聖徳太子と仏弟子の維摩(ゆい…

ホロコースト「忘れない」
地球だより ユダヤ人の友人から先月、映画のリンク先のメールが届いた。日本人外交官・杉原千畝氏の物語だった。友人は「この人の存在を知らないユダヤ人が多過ぎる」と嘆いていた。 なぜ、この映画を送ってきたのか。よくよく考え…

わが国の鎧は何なのか
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 古代は戦争の時代だ。領域を拡大しようとする古代の諸国家の間で、戦争はいつでも起こっていた。中国史の時代区分に「戦国時代」があるのは、それなりの理由があるのだ。百済を建国した温祚王。…

地球上で唯一残った非武装地帯の未来
韓国紙セゲイルボ 韓半島を分ける「非武装地帯」(DMZ)。韓国動乱の休戦と同時に軍事的衝突を防止するためにつくった緩衝地帯だったが65年間、そこが非武装であったことはなかった。重火器が配備され、地雷が炸裂(さくれつ)し…


改憲投票権行使へ前進、新しい憲法をつくる国民会議
国民も判断力養成を 憲法記念日の3日、改憲派の新しい憲法をつくる国民会議(=自主憲法制定国民会議、清原淳平会長)が都内のホールで第49回「新しい憲法をつくる国民大会」を開催した。 大会であいさつした清原会長は、憲法に…

脱走受刑者逮捕、住民の不安払拭する防止策を
愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から脱走した受刑者が、広島市で22日ぶりに逮捕された。 大井作業場は開放的な環境で受刑者を更生させる「塀のない刑務所」だ。しかし、受刑者の脱走によって周辺住民は不安な生活を送らざ…


憲法改正の主役は国民、改憲派集会に首相メッセージ
幅広い合意形成を 憲法記念日の3日、全国各地で改憲派と護憲派の催しが開かれた。安倍晋三首相は、都内で行われた改憲推進派のフォーラムにビデオメッセージを寄せ、「いよいよ私たちが憲法改正に取り組む時が来た。主役は国民の皆様…
