編集局 rss

G7外相会合、北の非核化へ緊密な協力を

 先進7カ国(G7)外相会合がカナダのトロントで開かれ、北朝鮮が決定した核実験・大陸間弾道ミサイル(ICBM)試射の停止を「完全な非核化に向けた第一歩」と歓迎する共同声明を発表した。  一方、北朝鮮に対する「最大限の圧力…

続き

百田尚樹氏、過激発言も笑いに

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  「永遠の0」などの小説で知られる作家の百田尚樹氏が22日、沖縄県宜野湾市で講演。相変わらずの“毒舌”に1550人(主催者発表)の観客は魅了された。  百田氏の話は、沖縄本土2紙と朝…

続き

「何でもあり」になったりしたら When anything goes

 ロバート・モラーが仮に仕事口を必要としているなら私たちは喜んで、学部長を探している新聞学部をお勧めしたい。  特別委員会、つまり、検察官は、2016年の大統領選の記録をごまかすためにドナルド・トランプがウラジーミル・プ…

続き

新潟大学が創設した「日本酒学」の初回の…

 新潟大学が創設した「日本酒学」の初回の講義は、教室に学生があふれ立ち見する人も出るほど関心を集めた。予定定員の3倍近い約820人が履修を希望したという。  日本酒学という名称の物珍しさもあろうが、学生は情報に敏感で、今…

続き

盛衰多き韓国国産車

地球だより  その国の経済レベルを推し量るには走っている国産車を見れば分かるとある韓国人から聞いたことがある。1台の車には技術の粋が結集されているからだろう。その意味で韓国の場合、記者が初めて訪れた二十数年前から比べ現在…

続き

両陛下、「神馬」ねぎらわれる

皇室から伊勢神宮に寄贈  天皇、皇后両陛下は23日午後、皇居内にある宮内庁車馬課主馬班の厩舎(きゅうしゃ)を訪れ、伊勢神宮の「神馬」となる予定の「草新(くさしん)」号をねぎらわれた。  同庁によると、草新号は鹿毛のアング…

続き

極超音速弾、米は新たな脅威への対処急げ

 ミサイルの高速化が、技術の進歩とともに世界的に加速している。  米国やロシア、中国などはマッハ5以上のスピードで飛行する「極超音速」(ハイパーソニック)のミサイルの実用化を目指している。 現在のMDでは迎撃困難  極超…

続き

「ストレスをためない生き方」と題して講演

北里大学大学院医療系研究科教授の田中克俊氏  強烈なストレス社会と言われて久しい日本人の働き方を食事、運動、睡眠で跳ね返そうと、ストレス科学シンポジウム(主催・公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター)うつにならない…

続き

変わる大学入試に思う

 新年度が始まって3週間。毎朝、わが家の前を幼稚園児と小学生、それに中学生が初々しい姿で通る。中3になった筆者の息子と並ぶようにして、この間まで小学生だった子たちが大きめの制服に身を包んで通う姿は、何だか微(ほほ)笑まし…

続き

昨日の本紙1面に掲載されたように、北朝鮮に…

 昨日の本紙1面に掲載されたように、北朝鮮による拉致被害者家族会などは都内で「政府に今年中の全被害者救出を再度求める国民大集会」を開いた。27日に行われる南北首脳会談や6月初旬までに予定される米朝首脳会談は、拉致被害者全…

続き

沖縄市長に自公系再選、翁長知事陣営は苦境に

 任期満了に伴う沖縄県沖縄市長選が22日投開票され、現職の桑江朝千夫氏(62)=自民、公明、維新推薦=が再選を果たした。桑江氏は名護、石垣の両市長選と同様、国政並みの応援を受け、新人で元市議の諸見里宏美氏(56)=社民、…

続き

陸自イラク日報、問われるべきは憲法9条だ

 2004年から06年にイラクに派遣された陸上自衛隊の日報が公表され、「戦闘」の記述があったことから一部野党やメディアが批判を強めている。  派遣部隊の活動は憲法9条に基づいて非戦闘地域に限定されていたはずだとし、イラク…

続き

野党6党は財務事務次官のセクハラ疑惑の…

 野党6党は財務事務次官のセクハラ疑惑の責任を負うべきだとして麻生太郎副総理兼財務相の辞任を求め、衆参両院で審議を拒否した。今後も要求に応じなけば審議拒否を続ける方針で、与野党の対立が先鋭化している。  内憂外患が続く中…

続き

北の核実験中止、非核化への本気度が見えない

 北朝鮮が核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射の中止を決定した。北部・豊渓里の核実験場の廃棄も決めた。  しかし、金正恩朝鮮労働党委員長は非核化には言及しなかった。日本を射程に入れる中・短距離の弾道ミサイルの放棄…

続き

中国の「一帯一路」経済投資は軍事拠点も拡張 China’s One Belt One Road economic investment also expands military footprint

 今週公表された報告書によると、中国はインフラプロジェクトに1兆㌦以上を投資する構想を軍事拠点拡大の手段として利用し、(アフリカ東部の)「アフリカの角」から中東、南アジアまで世界中にパワーと影響力を広げようとしている。 …

続き

「蝶の空七堂伽藍さかしまに」(川端茅舎)…

 「蝶の空七堂伽藍さかしまに」(川端茅舎)。チョウが飛んでいる姿を見かけた。春によく見るモンシロチョウやモンキチョウではない。クロアゲハで、ふわふわと力ない飛び方で舞っていた。  チョウは春の季語である。稲畑汀子編『ホト…

続き

バングラデシュ人の米国不法侵入が急増 Bangladeshis jumping border at alarming rate

 テキサス州ラレードで国境を越えて米国に侵入するバングラデシュからの不法移民が倍増、テロの危険性がある国からの不法移民に懸念が高まっている。当局者が18日、明らかにした。  バングラデシュからの移民らは、最高で2万700…

続き

米兵が記した惨劇、阿波連で100人以上が自決

歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (3)  グレン・シアレス伍長は、手記でこう綴(つづ)る。  <1945年4月27日夜明け、俺たちは渡嘉敷の最南端の浜に上陸し、山の小道を登る途中で3人の日本兵…

続き

米の対露制裁、プーチン氏は欧米と協調を

 領に近い新興財閥(オリガルヒ)の関係者7人、高級官僚ら17人、およびオリガルヒの所有する12企業を対象に制裁を発動した。この新たな制裁は昨年8月に成立した対ロシア制裁強化法などに基づく措置。米国内の資産が凍結され、米国…

続き

わが国最東端、南鳥島周辺の排他的経済水域…

 わが国最東端、南鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)内に大量のレアアース(希土類)が存在することを、東京大の加藤泰浩教授らが明らかにしたのは2012年6月。先日その資源量が1600万㌧超に達することが分かった。世界の消費…

続き

広がる社会人の“学び直し”

リカレント教育 小樽商科大学大学院教授 李 濟民氏に聞く  人生100年時代が到来する。その一方で人口減少が進み、男女共働き、定年70歳は当たり前の社会になってきた。こうした社会の変化に合わせて政府は働き方改革を推し進め…

続き

悪事は警官の制服で

地球だより  フィリピンでは犯罪者が警官を装うことが珍しくない。本家の警官も犯罪まみれなので、絶好のカムフラージュになるという寸法だ。  このほどマニラ首都圏近郊のラグナ州で、警官に変装した誘拐団と警官隊が銃撃戦となり、…

続き

キューバ議長にディアスカネル氏

カストロ後の新時代に  共産党一党独裁が続く、カリブ海のキューバで18日、同国の国会に相当する人民権力全国会議が開会し、国家評議会議長にミゲル・ディアスカネル第1副議長(57)が公式に推薦された。国家評議会議長は国家元首…

続き