編集局 
と朴漢基合同参謀本部議長-150x150.jpg)
ハイブリッド地政学と外交の時代、韓国は多重的圧力に直面も
「私は金正日委員長に米軍が韓半島に駐留するのは単純に北朝鮮に対抗するだけでなく、統一された以後にも米軍が駐留することが重要だと話した」 金大中元大統領は2000年11月、リー・クアンユー元シンガポール首相と会談し、5…


1000点以上の年賀状がズラリ!
歴代子年の年賀切手も紹介 年賀状をテーマにした企画展「年賀状展―令和さいしょの新年のごあいさつ―」(郵政博物館主催)が東京都墨田区の同館で行われている。会場には、日本絵手紙協会が発行する月刊誌に日本全国から寄せられた力…

欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は…
欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は昨年9月に「欧州の未来に重要な記憶」を採決した。これは1939年の独ソ不可侵条約を第2次世界大戦を引き起こすことになった事件として位置付けたもの。 小紙「独ソ不可侵条約めぐり論…

米イラン緊張、両国は報復の連鎖を絶て
イランの精鋭、コッズ部隊のソレイマニ司令官殺害で、米国とイランの間の緊張が高まっている。再び中東を戦場としないため双方の自制が必要だ。 米軍基地にミサイル コッズ部隊は、対外工作や情報収集に当たってきたとされ、兵力…

国連と中国 影響力拡大に対する警戒を
国連は、加盟国数が193カ国に上る世界最大の国際機関である。 その国連で中国の影響力が拡大している。強権政治を正当化するために国連を利用する中国への警戒が求められる。 ウイグル問題で脅しも 昨年8月、中国農業農村省…

沖縄版の節分、「ムーチー」で一足早い鬼退治
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 1月2日は「ムーチーの日」。沖縄では旧暦の12月8日に、ムーチーを食べて厄払いする風習がある。ムーチーとは沖縄方言で餅のことだ。仏壇やヒヌカン(火の神)にお供えし、家内安全や無病息…

「狂乱の2020年代」にならないようにするには Tempering the ‘roaring 2020s’
20年代が再びやって来た。新たな世紀に向かって一回転したのだ。今度の20年代は、皆の曽祖父の時代の20年代とは違うものになるだろう。21世紀の3番目の10年代は、前の世紀と同じような、やりたい放題の精神では発進しなかっ…

不法出国したカルロス・ゴーン被告。昨年…
不法出国したカルロス・ゴーン被告。昨年12月29日、関西空港からトルコ・イスタンブールに向かってプライベートジェット(PJ)が離陸したことが確認されており、ゴーン被告はこの時積み込まれた荷物の中に隠れていたとみられる。…


オーストリアで国民党・緑の党連立政権発足へ
オーストリアで中道右派・国民党と緑の党の連立交渉が成功裏に終わり、7日にも大統領府でバン・デア・ベレン大統領の下で宣誓式に臨み、連立政権をスタートさせる。州レベルでは両党の連立は存在するが、連邦レベルでは初めてなだけに…

ゴーン氏に冷ややかな視線
地球だより フランスのモンシャラン欧州問題担当副大臣は、会社法違反などの罪で起訴、保釈中のカルロス・ゴーン元日産自動車会長が昨年暮れに日本から無断国外脱出し、レバノンに逃れたことについて「レバノン・日本間の問題でフラン…


神田明神には大勢の経営者やスーツ姿の会社員らが参拝
〇…仕事始めとなった6日、商売繁盛の祭神で有名な神田明神(東京都千代田区)には、大勢の経営者やスーツ姿の会社員らが参拝に訪れた。 〇…早朝から境内の外まで長蛇の列が続いた。参拝者たちは営業や事業の成功などを願い、熱心…

ポツンと山で暮らす喜び、日本人のDNA
民放テレビ番組「ポツンと一軒家」が人気だ。山の中にある一軒家を訪ね、なぜ不便な山の中に住むのか、住民に暮らしぶりや半生を聞くという、至ってシンプルな番組だが、多くの人が見てしまう理由は分かる気がする。自然に溶け込み、働…

令和初の元旦、新聞の社論から。今年は…
令和初の元旦、新聞の社論から。今年は2度目の東京五輪・パラリンピックの年である。その基点をどこに置くのか。小紙はそれを「安倍政権の歴史的評価を決するものであるばかりでなく、日本国の将来を決するもの」だと憲法改正に求めた…

文氏の対日政策、国内政治の犠牲にするな
朝鮮半島出身労働者の徴用をめぐる一昨年の韓国大法院(最高裁)判決をきっかけに、日韓関係は戦後最悪と言われるまで悪化している。新年を迎え未来志向の関係を期待したいが、韓国の文在寅大統領が悪化の根本原因に向き合い、関係改善…


ボリビア大統領選、5月3日実施へ
南米ボリビアの最高選挙裁判所は3日、5月3日に大統領選挙と国会議員選挙を含む総選挙を実施すると発表した。選挙日程の詳細は6日に発表される。 ボリビアでは、昨年10月の大統領選挙で反米左派のモラレス前大統領が4選を果た…


浜松市の福満寺薬師堂で祭礼「川名のひよんどり」
奉納されるたいまつの炎を若者が身をていして食い止めようとするのが見どころの祭礼「川名のひよんどり」がこのほど、浜松市の福満寺薬師堂で行われた(写真)。 しめ縄を腰に巻いた若者たちが堂の入り口に立ちはだかると、たいまつ…


へい、お待ち!初競りマグロ
大トロや中トロに舌鼓 初競りで最高値の付いた「一番マグロ」を競り落とした喜代村は5日、運営しているすしチェーンの「すしざんまい」本店(東京・築地)でマグロを解体し、集まった大勢の客にふるまった。 午後2時ごろ、店先で…

米大統領選 外交政策への影響に注視を
トランプ米大統領の4年間の政権運営に対する審判となる大統領選が11月3日に行われる。共和党のトランプ氏が再選を果たすのか、野党民主党がホワイトハウスを奪還するのか。米国民が下す選択は国際秩序を大きく左右するだけに、20…

「GAFA(グーグル、アップル、フェイス…
「GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)」と呼ばれる巨大IT企業4社の世界的なネットワーク化が進んでいる。日本の企業は先が見えてこない競争環境の中で、どう対していくか。 商学博士の小林惟司氏が「今日…

米大統領選で自分のアピールに躍起になるオバマ、クリントン両氏 Obama, Clinton out to put own spin on 2020 campaign
2020年米大統領選は予備選シーズンが始まろうとしているが、民主党の大統領候補たちは過去の大統領選の亡霊に取りつかれる恐れがある。 注目を奪い合うとみられているのが、バラク・オバマ前大統領と2016年の民主党大統領候…

大晦日(みそか)だと思っていたら、あっと…
大晦日(みそか)だと思っていたら、あっという間に正月が終わる。久しぶりにのんびり過ごしたいと思っていたのに、時間の過ぎるのが速い。そんなふうに感じるのは、高齢者特有の時間感覚とばかりは言えないだろう。 以前だと、故郷…

20年の日本経済 経済対策の規模に慢心するな
新年の日本経済がスタートした。東京五輪イヤーの今年はどんな展開をたどるのか。世界経済・貿易の最大懸念である米中貿易摩擦問題に明るい兆しも見えるが、五輪後の状況には不安の声も根強い。政府は昨年末に26兆円規模の経済対策を…

未知の世界に挑むアルピニスト 新たな挑戦を映像で表現
《 記 者 の 視 点 》 アルピニズムの世界で何が起きているのか。山岳雑誌がそれを伝えているが、大きなインパクトで迫ってくるのはやはり映画だ。 昨年9月に日本で公開された米国映画「フリーソロ」は、カリフォルニア州ヨ…
