編集局 
-150x150.jpg)
両陛下、オンライン会議御聴講 新型コロナ下の水防災
天皇、皇后両陛下は20日、新型コロナウイルス感染症流行下での水防災をテーマとした国際オンライン会議をお住まいの赤坂御所で聴講された。宮内庁によると、両陛下がオンラインで会議などに参加されるのは初めて。 会議は国連経済…

重油流出事故 汚染拡大防止へ十分な支援を
インド洋の島国モーリシャス沖で、商船三井が運航を手配した貨物船から大量の重油が流出し、深刻な環境汚染を引き起こしている。 汚染拡大防止に向け、事故の当事者が真摯(しんし)に対応するとともに日本政府も十分な支援を行う必…

かつては昆虫採集をする子供が多かった。…
かつては昆虫採集をする子供が多かった。小学校時分、夏休みの課題で昆虫標本作りは歓迎された。「自然との触れ合い」が好ましいものと評価されたのだろう。それが1960年代後半ごろから「昆虫採集=悪」という意見が聞かれるように…

森林火災で避難する鳥たちーブラジルから
地球だより ブラジル中西部、パラグアイとの国境近くにある世界最大の湿地帯で、世界自然遺産として知られるパンタナール。最近、パンタナールの近隣都市で普段は見掛けない鳥を見掛けることが多くなったという。 その理由は森林火…

熱帯夜の苦悩
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 屯芝山(トゥンジサン)はソウルの南山の地脈が漢江に流れ下る所にある小さな丘陵だ。高さは65㍍で、東氷庫と西氷庫(朝鮮王朝が設置運営した氷室)はその麓にある。蔵氷裙(チャンビングン)…

-150x150.jpg)
イデオロギーの棍棒”時代ではない、韓国の歴史否定する金氏発言
韓国紙セゲイルボ 金元雄(キムウォンウン)光復会長は8月15日の光復節祝辞で、「李承晩は親日派と結託し、愛国歌(国歌)を作曲した安益泰(アンイクテ)は民族反逆者」と言った。「韓国社会の対立構造は進歩と保守ではなく、民族…


森林火災で生息地が焼失 、絶滅危惧種のスミレコンゴウインコ ブラジル
ブラジル南東部にある世界自然遺産パンタナールで続いている森林火災により、絶滅危惧種に指定されているスミレコンゴウインコの一部生息地がほぼ焼失していたことが分かった。スミレコンゴウインコは全身が青い羽で覆われており「青い…

米民主党大会 新鮮味ないバイデン陣営政策
米国の大統領選に向けて開幕した民主党の全国党大会は、2日目にバイデン前副大統領(77)を党候補として正式に指名し政策綱領を採択した。トランプ大統領打倒を目指すバイデン氏の選挙公約となるものだが、内容はオバマ前政権時代へ…

東京・谷中の全生庵で毎年夏になると開かれる…
東京・谷中の全生庵で毎年夏になると開かれるのが「幽霊画」展だ。付近は関東大震災の被害にも戦災にも耐えて残ってきた街で、昔のたたずまいが色濃く残されている。山岡鉄舟ゆかりの寺だ。 幽霊画は「牡丹燈籠」で知られた落語家、…


共産中国と自由世界の未来
ポンペオ米国務長官 演説の全文 2020年7月23日 ニクソン大統領図書館 米国のポンぺオ国務長官が7月23日、カリフォルニア州にあるニクソン大統領図書館で中国に対する外交政策について演説した。その全文の邦訳は以下の通…

米厚生長官訪台 日本も関係強化を進めよ
アザー米厚生長官が台湾を訪問し、蔡英文総統と会談した。米閣僚による訪台は6年ぶり。アザー氏は1979年の米台断交以降、訪台した最高位の閣僚となった。米中対立が先鋭化する中、米国と台湾の接近ぶりを浮き彫りにした形だ。 蔡…

沖縄かまぼこ「チキアギ」が「さつま揚げ」に
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 沖縄本島南部にある糸満市の漁港近くの市場がこのほど、改装された。糸満に行くと食べたくなるものの一つに、かまぼこがある。 沖縄かまぼこは、板についている半円筒状のものとは異なる。油…

黒人の給料問題も大切だ Black salaries matter: Efforts to close the wage gap are working
国が社会的混乱の夏を乗り越えようとしている時、人種差別的分裂を示している経済面での要素を消し去ろうとする方法が、すでに、動きだしている。雇用の決定をするに当たって、給料の履歴を用いることを控える慣行が増えていることが、…

「気温」は大気の温度で観測値、「体感温度」…
「気温」は大気の温度で観測値、「体感温度」は人間の肌が感じる温度の感覚でその計算式はあるが、文字通り感覚がそれを決める。体感が気温とかなり異なることもある。 先の日曜日の午後2時すぎ、東京・調布市の気温は34度。日が…

飲食時間が世界最長ーフランスから
地球だより 人の濃厚接触が新型コロナウイルスの感染拡大につながることは再三指摘されている。では飲食にかける時間と感染拡大の関係はどうなのか気になるところだ。というのも経済協力開発機構(OECD)の調査では、フランス人は…


領土領海への野心隠さぬ中国
拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ・ギャルポ 民主国家が連携し対峙を 尖閣に管理施設造り島を守れ 中国の野望には限界が無い。今は南シナ海や東シナ海からヒマラヤの奥地、さらにはヒマラヤの奥地の小国ブータンまでの領土、果…


チェコ上院議長、台湾訪問へ 中国は中止求め、報復示唆
チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長は今月29日から9月5日の予定で台湾を訪問し、蔡英文総統ら台湾指導者と会談する。同議長には議員、企業代表など約90人が随行する。チェコ上院議長の訪台が実現するまで紆余曲折があった。…

家庭や地域のつながりが育む「力」
今年のお盆は7割の人が帰省を取りやめたというニュースがあった。筆者もその一人である。子供の学校の夏休みも終わり、今週からいつもの生活に戻っている。 帰省の代わりに、実家には手紙を書いた。電話より手紙の方が気持ちが伝わ…

マイナス27%成長 焦らず地道に経済再生図れ
大方の予想通り、厳しい数字になった。内閣府が発表した2020年4~6月期の実質GDP(国内総生産)は前期比7・8%減、年率では27・8%減と大幅なマイナス成長である。 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための緊急…

暦の上で秋が立って10日余が過ぎた。週末…
暦の上で秋が立って10日余が過ぎた。週末23日は暑さが止(や)むとされる処暑(しょしょ)だが、それまでに各地の「危険な暑さ」が収まるのかどうか。今年は8月に入って関東の長梅雨が明けると、一転して猛暑到来である。 お盆…

フランス 石油探査めぐりトルコ牽制 東地中海に軍派遣
東地中海でフランスとトルコの間の緊張が高まっている。フランスのマクロン大統領は12日、トルコが同地域で石油探査を開始したことを受けて、ギリシャを支援するため、軍事的プレゼンスを強化する決定を下した。 マクロン大統領は…

韓国大統領演説 対日関係改善は行動で示せ
韓国の文在寅大統領は「光復節」(日本の統治から解放された日)を記念する行事で演説し、日韓で最大の懸案になっている元徴用工判決とその後の動きをめぐり、日本政府と共に解決していく姿勢を強調した。 そのためには韓国大法院の…

バイデン氏と同様、失言癖のあるハリス氏 Harris, like Biden, has history of making questionable remarks
ジョゼフ・バイデン前米副大統領は長らく、「失言王」として君臨してきた。だが、カマラ・ハリス氏がその地位を奪うかもしれない。 ハリス氏は民主党大統領候補指名争いに立候補したが、軽率な歩みにより、選挙戦は1年足らずで終わ…
