編集局 rss

日本の農業は高齢化が進み、就農人口のうち…

 日本の農業は高齢化が進み、就農人口のうち65歳以上が60~70%を占める。しかも、新規就農者の約3割は生活が安定しないことから5年以内に離農している。  農業は日本の基幹産業。安全保障上、自給率の底上げは大きな課題で、…

続き

平和ボケ言論つくった「朝日的言説」が国滅ぼす

世日クラブ 増 記代司氏が講演  世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良・近藤プランニングス)の定期講演会が19日、動画サイト「ユーチューブ」のライブ配信を通じて行われ、本紙「メディアウォッチ」コラムニストの増…

続き

工匠の技、後継者育て後世に伝えよう

 長い歴史の中で継承されてきた「工匠の技」の普遍的な価値が認められた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)が、日本の「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」を無形文化遺産に登録することを決めた。われわれ日本人…

続き

バイデン氏のエネルギー政策で西部州が犠牲に Study says Western states would pay heavily for Biden drill plan

 ジョゼフ・バイデン次期米大統領は大統領選で、気候変動との闘いを名目に、連邦政府所有地での石油・天然ガス採掘の許可を取りやめると公約した。だが、マーク・ゴードン・ワイオミング州知事は15日、バイデン氏がそれを実行すれば、…

続き

大みそかから元日にかけての終夜運転を、JR…

 大みそかから元日にかけての終夜運転を、JR東日本をはじめ取りやめにするところが多い。新型コロナウイルスの感染拡大を懸念する政府の要請もあって仕方がないが、少しばかり寂しい気分になった。  というのは、普段電車が走ってい…

続き

中国共産党員 外国公館・企業に浸透

習体制がスパイ活動強化か  中国共産党員約200万人のデータが流出し、世界各国の政府機関や企業に党員が浸透している実態が明らかになった。専門家によると、中国共産党の個人情報が流出するのは極めて異例で、習近平体制の下で、外…

続き

米国と台湾 来年以降も緊密な連携を

 米国はトランプ政権発足後、中国との新冷戦の激化を受け、台湾への積極的関与を進めてきた。中国の膨張主義に対抗する上で、米国には来年以降も台湾との緊密な連携が求められる。  トランプ政権で協力加速  トランプ大統領は201…

続き

気候変動が軍の重要課題に復活へ Biden to tap entirety of government ― including military ― to further ambitious climate agenda

 国防総省で気候変動がすぐに、優先的課題として復活する。バイデン次期政権はこの問題を、国家安全保障への直接の脅威であり、世界中の不安定要因、内外の軍事施設への脅威と位置付けている。  アナリストや消息筋によると、国防総省…

続き

14日の選挙人投票で、米大統領選はバイデン…

 14日の選挙人投票で、米大統領選はバイデン前副大統領の勝利が確定したかのように、日米の主要メディアは報じている。しかし、大規模な選挙不正の動かし難い証拠が続々と現れている。  小紙姉妹紙ワシントン・タイムズによると、ミ…

続き

目的と手段の交差の終着点ーネパールから

地球だより  先日、ネパール人の友人から連絡先を聞いたのか、沖縄在住のネパール人女性から連絡があった。その女性が言うには、留学ビザで日本に滞在していたが、留学ビザの延長ができなかったので、他のビザへの切り替えをしたいが、…

続き

党員学者を党中央が直接指導 篠原常一郎氏に聞く

学術会議と日本共産党(下) 日本学術会議は、そもそも連合国軍総司令部(GHQ)の占領政策の一環として昭和24年に創設された。  当時GHQには、アメリカ合衆国共産党員がたくさん入っていた。コミンテルン日本代表、初代日本共…

続き

各国海軍派遣、中国懸念する国際社会の抗議

 インド太平洋地域へ主要各国が海軍を派遣し、公海自由の原則など海洋秩序の維持に向けたデモンストレーションを強めている。中国の海洋進出を念頭に共同訓練を行っている日本、米国、インド、オーストラリアに加え、英国、フランス、カ…

続き

「日付は重要」だとつくづく思ったことが…

 「日付は重要」だとつくづく思ったことがある。学生時代に大手出版社で、ある作家の個人全集編集の手伝いをするアルバイトをしたことがあった。その作家(故人)の自宅で、奥さんが「こんなものが見つかった」ということで、相当数の新…

続き

道路事情の違いに驚愕ーエジプトから

地球だより  初めてエジプト入りした時にショックを受けたことの一つに、路上での車や人々の動きがあった。車がひしめく間を、通行人が車の間を縫うようにして歩いている光景に目を見張った。  周りには、歩道橋や横断歩道はなく、歩…

続き

ブレーム・ルック

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  「いい印象を与えるファッションは自分のブランドイメージを高めてくれる」。日本人の有名な著述家、福島哲史の言葉だ。ナポレオンは「人は彼が着た制服の通りの人間になる」と語った。着こなし…

続き

イスラエルとモロッコが国交合意

米、西サハラへの主権容認  トランプ米大統領は10日、イスラエルとモロッコが国交正常化に合意したことを発表した。トランプ政権が仲介したイスラエルとアラブ諸国の国交正常化合意は、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、スー…

続き

韓国政府、“防疫ゴールデンタイム”逃す

韓国紙セゲイルボ 経済への大打撃を憂慮か  12月なのに街頭でクリスマスキャロルが聞こえない。点滅するイルミネーションとキラキラの飾りが付いたツリーも見られない。忘年会で賑(にぎ)わう飲食店も見つけ難い。わずか1年前には…

続き

新型コロナ 我慢のクリスマス

感染急拡大の欧州 厳しい制限次々  欧州で新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、各国政府は厳しい制限を次々に発表している。外出禁止措置を適用しているフランスでは15日より、緩和する方針だったが、クリスマスイ…

続き

日本学術会議を「権威団体」として政治利用

学術会議と日本共産党(中)  日本共産党は政府機関である日本学術会議を、何よりも「権威団体」として最大限利用してきた。  日本学術会議は創立翌年1950年の総会で、日本の米国等との単独講和に反対して全面講和を主張する決議…

続き

座間事件判決 SNSの危険教育が必要だ

 人生に悩みを抱える若者の弱みに付け込み、自分の快楽のために9人を次々と殺害した「犯罪史上、まれに見る悪質な犯行」だった。座間9遺体事件の背景、とりわけSNS(インターネット交流サイト)利用に潜む危険性を教育現場で若年層…

続き

東京・恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都…

 東京・恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館で「日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る」が開催中だ。先日開かれたプレス内覧会で、学芸員の三井圭司さんが解説してくれた。  展覧会は3月3日から5月24日までの開催…

続き

米国防政策委にギングリッチ氏ら

 米国防総省の諮問機関、国防政策委員会にニュート・ギングリッチ元下院議長、元空軍パイロットのスコット・オグレイディ氏ら8人が新たに任命されることが14日、明らかになった。  そのほかに指名されているのは、国際政治学者のエ…

続き

学術会議と日本共産党 創設時から70年かけ浸透

学術会議と日本共産党(上)  新会員6人の任命拒否に端を発し、日本学術会議の在り方が問われている。学問の自由を言いながら、実際はそれを制約する同会議の問題は、創設期から続く日本共産党との関係から見てゆく必要がある。(日本…

続き