編集局 

UFO研究所がオープン、情報の発信の場に
福島市飯野町で、「ムー」の編集長の三上丈晴さんが所長に 福島市飯野町に「国際未確認飛行物体研究所(UFO研究所)」がオープンした。所長にミステリー雑誌月刊「ムー」の編集長、三上丈晴さんが就任。 会員を募り、世界中の未…


台湾のオードリー・タン氏、五輪開会式に派遣へ
IT担当大臣として著名、日本でのスケジュールは未定 台湾行政院(内閣)は10日、今月23日の東京五輪開会式に、唐鳳(オードリー・タン)政務委員(閣僚)を出席させると発表した。当初は、スポーツ行政を担当する教育部長(文部…


「大成功」! アイスランドで週休3日制を試行
研究機関が公表、生産性を落とさず幸福感の向上に成功 北欧アイスランドの研究機関などは、同国で試験的に導入された週休3日制を含む労働時間の短縮が「大成功」を収めたと総括した。大半の職場で生産性とサービスの質は維持・向上し…


孤島のふたりの灯台守が織りなすスリラー作品
モノクロが与えるほどよい緊張感、映画「ライトハウス」 1890年代、ニューイングランドの孤島に2人の灯台守がやって来る。4週間に渡り、灯台と島の管理を任せられていた。しかし、ベテランのトーマス・ウェイク(ウィレム・デフ…


総務省審議会が答申、公衆電話の設置義務を緩和
携帯電話の普及で利用減、4分の1に削減される見通し 総務省の情報通信審議会(総務相の諮問機関)の部会は7日、公衆電話の設置義務の緩和を認める答申をまとめた。携帯電話の普及で利用が減っており、電話機の数は4分の1程度に削…


那覇市役所に特急「なは」のヘッドマークを展示
那覇市制100周年を記念、九州と関西を結んだ寝台特急 那覇市制100周年を記念し、ゆいレール展示館に展示していた寝台特急列車「なは」号のヘッドマークが同市役所で展示されている。 2008年、九州と関西を結んだ同列車が…


13日に本塁打競争、大谷翔平の優勝はなるか
両リーグ最多の33本塁打をマーク、日本選手として初参加 米大リーグのオールスター戦前日恒例の本塁打競争は12日(日本時間13日)にコロラド州デンバーで行われる。両リーグ最多の33本塁打をマークし、日本選手で初めて参加す…


熱海土石流の発生から1週間、19人が行方不明
自衛隊など1700人態勢で懸命の捜索、長期化の懸念も 静岡県熱海市伊豆山地区で起きた土石流災害は10日、発生から1週間となった。これまでに9人の死亡が確認され、19人の行方が分からないままとなっている。この日も朝から警…


優しい母、失われた日常「あの時戻っていれば」
後悔とあふれる涙、亡くなった鈴木チヨセさんの長男が語る 静岡県熱海市の土石流発生から10日で1週間。犠牲になった鈴木チヨセさん(82)の長男、仁史さん(56)は「あの時、家に戻っていれば助けられたかもしれない」との思い…


なでしこジャパン、五輪直前合宿を大阪で開始
14日に豪州と本番前最後の強化試合、万全の準備を誓う 東京五輪サッカー女子の日本代表(なでしこジャパン)は10日、大阪府内で直前合宿を開始した。14日に本番前最後の強化試合となるオーストラリア戦(京都・サンガスタジアム…


巨人が前夜の鬱憤を晴らす快勝、首位と2.5差に
ウィーラーが火を付け一回4点、一発攻勢も威力を発揮 前夜は反撃ののろしを上げたところで降雨コールド負けとなった巨人。この日は鬱憤(うっぷん)を晴らすように打線が奮起した。 火付け役はウィーラー。一回1死満塁で伊藤将の…

を監視する海上保安庁の巡視船(海上保安庁提供)-150x150.jpg)
中国海警2隻が領海侵入、今年23回目 沖縄・尖閣沖
国境警報 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で10日、中国海警局の「海警」2隻が、日本の領海に侵入し、操業中の日本漁船に接近した。海上保安庁の巡視船が漁船の安全を確保し、領海から出るよう警告した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入…

さん(左)。仲川さんは1964年東京五輪の聖火リレーのトーチを製作した門馬佐太郎さん(故人)のひ孫=9日午後、東京・町田市-150x150.jpg)
五輪「無観客」、ホスト国として痛恨事だ
新型コロナウイルスの感染拡大のため、東京都に4回目となる緊急事態宣言が明日12日から8月22日まで発令される。今月23日に開幕する東京五輪は、政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)などによる5者協議で首都圏1都…

党派対立激しい米議会が対中強硬路線で結束 Lawmakers agree on confronting China’s moves
中国による経済・軍事面での攻撃的な動きに対抗することは、米政界で超党派のコンセンサスを築くことができる数少ない課題の一つになっている。 米国を対中国で結束させたドナルド・トランプ前大統領の功績を認めるかどうかはまた別…

「梅雨晴の二竿ほどの濯ぎ物」(翁長恭子)…
「梅雨晴の二竿ほどの濯ぎ物」(翁長恭子)。梅雨の時期、洗濯物は外に出せないので基本的に部屋干しするしかない。大学生の時、部屋干しをして生乾きの衣服の匂いに悩まされたことを思い出す。今は、洗剤の品質のせいか、匂いがすると…


東京・新宿に巨大猫の広告「キャジラ」が出現
3D広告が海外で大きな反響、本放送は7月12日に開始 東京・新宿に新たに登場した巨大な猫の3D広告が海外で大きな反響を呼んでいる。米ABCニュースの公式ツイッターは猫(キャット)とゴジラを組み合わせて「キャジラ」と命名…


小池都知事が記者会見、五輪中止は検討せず
今後の5者協議の方針を示す、「世界70億人が観客」 東京都の小池百合子知事は9日の記者会見で、首都圏1都3県で無観客開催が決まった東京五輪に関し、「安全安心な大会を開催することは極めて重要。国際オリンピック委員会(IO…


「心苦しい」、五輪無観客開催で観戦ツアーは中止
急きょ対応に追われるスポンサー、政府の対応に批判も 首都圏4都県での競技を無観客で開催することになった東京五輪に関し、スポンサー企業は「安全、安心な大会開催に向けた判断」(日本生命保険)などおおむね理解を示す。それでも…


携帯3社が臨時店舗を駅に開設、交代で営業へ
宮崎県えびの駅の駅舎を利用、過疎地のモデルケースに NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯通信大手3社は6日、宮崎県えびの市と協力し、市内の同じ場所で順番を決めて別々の日に営業する携帯電話臨時ショップを…


ナイル川ダムめぐる対立、焦り強めるエジプト
エチオピアは貯水を再開、地域紛争でさらに解決困難に ナイル川上流でエチオピアが建設を進める巨大ダムをめぐり、下流域への水量減少を懸念するエジプトとスーダンが国際的な調停を求めている。エチオピアは5日、昨年に続き今年もダ…


野口聡一さん、4回目船外活動「心に残る体験」
帰国後初会見「見たことのない景色を見ることができた」 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在を終えた野口聡一さん(56)が9日、東京都内で帰国後初の記者会見に臨み、日本人最多となる4回目の船外活動について「ISSの端の…


熱海土石流で犠牲、最後の電話「ありがとう」
亡くなった木村さん、友人ら悲痛「死を受け入れられない」 静岡県熱海市の土石流で、犠牲となった木村京子さん(84)は、避難を促す電話に「分かりました。ありがとうございます」と応じたのが最後の言葉となった。「律義でよく笑う…


熱海の土石流災害、安否不明者なお20人残る
災害発生からきょうで1週間、小崩落で捜索活動は難航 静岡県熱海市で起きた土石流災害で、県は9日、新たに死者2人の身元が確認されたと発表した。死者9人のうち7人の身元が判明したが、依然として20人の安否が不明となっている…
