オピニオン
化学兵器全廃へ支援が急務/対シリア決議
国連安全保障理事会はシリアに化学兵器廃棄を義務付ける決議案を全会一致で採択した。内戦発生以来、シリア問題に関して拘束力のある決議が採択されたのは初めてだ。 だが、シリア側が内戦を理由に応じない恐れもある。国際社会はシリア…
中国古典と近代日本西洋化
麗澤大学教授・評論家 松本 健一 『老子』思想失った明治 戦争否定感情から遠ざかる この十数年、中国古典を読み直すことが多くなっている。きっかけは何だったのだろうか。すぐには憶い出せない。 ただ、1997年(16年まえ)…
罪悪性、非人間性告発の一心
“拉致監禁”の連鎖 パート9&10 番外編宗教ジャーナリスト 室生忠さんに聞く(下) 詳細な被害者の証言/暴かれる宮村氏の正体 営利に結びつく婚姻無効訴訟 ○――――○ ――「パート10 の体験と目撃現場」は、一時は脱…
景気回復を損なう消費増税
日本金融財政研究所長 菊池 英博 優先順位はデフレ解消実体経済は大幅な需要不足 安倍総理は参議院選挙後のある会合で、「消費増税の先送りは100%ありません。いいですか、これは本当にオフレコですよ」と言ったと報ぜられている…
2020東京五輪決定に思う
元統幕議長 杉山 蕃 「鉢木」の精神で歓待をもてなしと信頼が国を守る 9月は2020年夏季オリンピック・パラリンピック東京開催決定のニュースに沸きかえった。前回64年以来実に56年振りの開催であり、誠に結構で喜ばしい。…
五輪東京決定で勢いを呼べ
英霊にこたえる会会長 中條 高德 覚悟すれば出来る民族日本国仕立て直しの道筋に 2020年のオリンピック東京開催が決まった。「未来をつかもう(Discover Tomorrow)」を掲げての立候補であった。 久し振り…
米国シリア政策失敗の余波
アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき ロシアに劣った米外交 威信低下するオバマ大統領 シリアのアサド政権が、世界のトップ・スリーに入る大量の化学兵器を放棄するのかはまだ分からない。ましてやシリアの…
原告自ら拉致監禁を法廷証言
“拉致監禁”の連鎖 パート9&10 番外編宗教ジャーナリスト 室生忠さんに聞く(上) 「“拉致監禁”の連鎖」のパートⅨ「『青春を返せ裁判』法廷証言から」(今年2月4~18日掲載)とパート10「被害者の体験と目撃現場」(…
能力主義と三権分立を守れ
筑波大学名誉教授 加藤 栄一 省庁単位の人事が妥当ムリがある内閣「人事局」案 官僚の人事について菅義偉官房長官の構想に反対する論を述べる。 菅官房長官は、安倍首相の信任厚く、マスコミの受けも良いようで順風満帆。得意に…
韓国最高裁賠償判決に思う
弁護士 秋山 昭八 日韓請求権協定を無視法律論として首肯し得ない 韓国で7月、戦時中の強制徴用に対する個人の賠償請求権を認め、日本企業に元労働者への賠償金支払いなどを命じる判決が続いたが、判決は日韓請求権協定(1965…
「小貪大失の愚」犯すな
「建前では嫌いだが、本音では大好きな恋人関係」、「儒教習慣の強い韓国は兄(中国)の侵略より、弟(日本)の侵略歴史について感情が深い」――。韓日関係を表する時、よく指摘される言葉だ。 今上天皇は2002W杯共催の時、「…
懸念される東シナ海の有事
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 エスカレート食い止めよ日中で危機管理体制構築を 去る8月12日に日中平和友好条約35周年を迎えた。冷戦下に多くの障壁を克服して平和友好が約束されたが、今日の両国関係は、昨年の国交正常化40…
日本の技術支援に期待ブルンジのヌダイゼイエ前大統領に聞く
最大の課題はエネルギー確保 アフリカ中部ブルンジのドミシアン・ヌダイゼイエ前大統領はこのほど都内で、世界日報のインタビューに応え、1993年から10年以上にわたった内戦を克服し、現在の最大の課題は経済と復興だと強調、日…
中国とどう付き合うか?日本の政治再建は? 京都大学名誉教授 中西輝政
中国経済に世界史的異変 安倍晋三首相のブレーンとして知られる中西輝政京都大学名誉教授は、150回目を迎えた世日クラブ講演会(8月20日)で、「中国とどう付き合うか~日本の政治再建は?」と題し講演した。中西氏は、中国経済…
弱すぎる野党は政治の禍根
政治ジャーナリスト 細川 珠生 緩む安倍政権の緊張感参議院の在り方も検討せよ 投票日を待たずして、結果が予測できた今回の参院選。しかし、たった一瞬のマイナスイメージで戦況は180度変わることもあり、直前まで予断を許さな…
祖国のため戦った沖縄県民
前沖縄県文化協会会長 星 雅彦 献身的思いも忘れるな マ元帥は「自衛戦争」と証言 沖縄県では先の大戦末期の沖縄戦の終結した日として、犠牲となった約20万人の戦没者の冥福と世界平和を願う日として、6月23日を「慰霊の日」…
子宮頸がんワクチンの不都合な真実 医師 佐藤荘太郎
疼痛は脳に障害の可能性 子宮頸がんワクチンの重篤副反応が相次ぎ、厚生労働省ワクチン検討部会はこのほど、接種の積極的勧奨を中止した。佐藤荘太郎・内科医は世日クラブで「子宮頸がんワクチンの不都合な真実」と題し、様々な症例で…
第2期オバマ米政権のアジア戦略外交政策イニシアチブ所長 クリストファー・グリフィン氏に聞く
オバマ米政権が2期目をスタートさせてから3カ月が経過した。国務・国防両長官など外交・安全保障チームの顔触れが変わる中、対アジア戦略に変化は見られるか。米シンクタンク「外交政策イニシアチブ」のクリストファー・グリフィン所…
米同性婚賛成派への反論ヘリテージ財団研究員 ライアン・アンダーソン氏に聞く
米国で同性婚を支持する世論が急速に拡大している。「結婚の平等」を訴える同性婚賛成派の主張を、反対派は押し返すことができるのか。伝統的な結婚の定義がなぜ重要かを論理的に説明した書籍として注目を集める『結婚とは何か』の著者…
震災は漁業新生のチャンス 政策研究大学院大学教授小松正之氏
個別割当導入で資源回復を 講演要旨 東日本大震災によって沿岸漁業は壊滅的な打撃を被った。宮城県では復興特区法に基づく復興推進計画を進めているが、漁業者らの反発が強い。小松正之教授は、仙台市で開催された海花東日本復興の会…
国家安全保障基本法制定を土屋正忠 衆議院議員に聞く(自民党)
――日本を取り巻く北東アジアの安全保障環境が厳しくなっているが。 国家の独立と国民の安全を守ることが第一。だからこそ、国防が国策の最優先事項だ。 日本の国家目標を平和国家になることと位置付けて国内外にアピールしてい…
教育の目標を明確にせよ宮川典子 衆議院議員に聞く(自民党)
――党では教育再生実行本部の副主査、国会では文部科学委員会に属し、教育改革に取り組む環境が整ったが。 党実行本部の「新人材確保法の制定」の分野で副主査という役目をいただいたのは、1期生として分不相応というぐらいありが…
教科書改め愛国心涵養を田沼隆志 衆議院議員に聞く(日本維新の会)
――衆院の文部科学委員会所属になったが、学校教育の問題点はどこにあると考えるか。 明治維新の侍たちは江戸末期の教育を受けて志士になり、明治日本を建設した。現在も当時と同様、国難であるにもかかわらず、それに対応できる若…