北米・中南米
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/バイデン米大統領=26日、ホワイトハウス(AFP時事)-150x150.jpg)
米 インド太平洋戦略発表 同盟強化で中国に対抗
バイデン米政権は11日、「インド太平洋戦略」を発表した。地域で勢力拡大を図る中国に、日米豪印の枠組み「クアッド」や東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係強化を図るなど、積極的に関与していく方針を示した。 戦略は、中…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/ワシントン-150x150.jpg)
いまだ戻らない首都の活気ー米国から
地球だより 首都ワシントン市の中心部を歩くと、いまだに人通りはまばらで、車の通りも少ない。人手不足からか、臨時休業の飲食店もある。新型コロナウイルスのパンデミック前はスーツ姿のオフィスワーカーらが行き来し活気があったが…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/緑と水に恵まれたパンタナル湿原(2013年11月、綾村悟撮影)-150x150.jpg)
旱魃・火災で消失進む 世界最大の湿原 ブラジル・パンタナル
気候変動対策で保全が急務 世界最大の湿地帯として知られる南米ブラジルのパンタナル大湿原。二酸化炭素を吸収するだけでなく、地域の気候安定化にも寄与しているが、近年の異常気象と森林火災により、膨大な面積の森林を失っている。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/6日、サンホセでコスタリカ大統領選の投票をする人々(AFP時事)-150x150.jpg)
コスタリカで大統領選 決選投票の公算
中米コスタリカで6日、現職の中道左派カルロス・アルバラド大統領の任期満了に伴う大統領選挙が行われた。25人が立候補する乱戦となっているが、中間集計では当選に必要な有効票の40%以上を獲得する候補は出ておらず、上位2人に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/北京冬季五輪開催に抗議するデモの参加者たち=4日、都内(村松澄恵撮影)-150x150.jpg)
「人権弾圧中国に資格なし」 在日ウイグル人らデモ
北京冬季五輪が開幕した4日、オリンピック精神と懸け離れた人権抑圧が繰り広げられる中国での開催に抗議するデモが世界各国で行われた。都内では、在日のウイグル人や南モンゴル人など約50人が六本木から日比谷公園までデモ行進を行…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/リア・トーマス選手-150x150.jpg)
トランス選手が競泳女子席巻 米水泳連盟 参加基準を厳格化
米ペンシルベニア大学のトランスジェンダー競泳選手リア・トーマス選手が、他の女子選手を圧倒する結果を出していることが物議を醸している。トランス女子の参加が女子スポーツの公平性が損なわれるとの懸念が広がる中、米水泳連盟は1…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/27日、テグシガルパで行われた就任式で演説するホンジュラスのシオマラ・カストロ大統領(EPA時事)-150x150.jpg)
ホンジュラス 初の左派女性大統領就任
就任式、米台はナンバー2派遣 中米ホンジュラスで27日、左派与党連合から大統領選挙に出馬して当選したシオマラ・カストロ氏(62)が女性初の大統領に就任した。ホンジュラスは台湾と外交関係を持つ14カ国の一つ。就任式には、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/今月11日、米上院の委員会で証言するファウチ米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長(UPI)-150x150.jpg)
新型コロナ起源 流出説『封殺』疑惑深まる
ファウチ氏のメール内容公開 米大統領首席医療顧問のアンソニー・ファウチ米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長が、新型コロナウイルス感染拡大初期の2020年2月に、複数の科学者たちから中国の武漢ウイルス研究所から…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/21日、豪雨と洪水の被害に見舞われた、南米ペルーのマチュピチュ村(EPA時事)-150x150.jpg)
世界遺産の村で洪水 観光客が避難 ペルー
インカ帝国の遺跡で「空中都市」とも呼ばれる南米ペルー・マチュピチュ近くの村で21日、アルカマヨ川の氾濫による洪水と土砂崩れで、これまでに住民1人が死亡し、数百人の観光客が避難する事態になった。政府系アンディナ通信などが…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/2月4日、ワシントンの米国務省で外交政策演説をするバイデン大統領(AFP時事)-150x150.jpg)
【社説】バイデン政権1年 左傾化で国民の分断助長
バイデン米大統領の就任から1年が過ぎた。バイデン氏は就任演説で国民融和を訴えたが、与党・民主党内すらまとまらず、目立った成果を上げられていない。党内で影響力を強める急進左派勢力に主導権を握られる中、かえって国民の分断を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ブラジルのルラ元大統領=2021年11月18日、スペイン・マドリード(EPA時事)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/ブラジルのルラ元大統領2021年11月18日、スペイン・マドリード(EPA時事)-150x150.jpg)
ルラ元大統領 圧勝の可能性も 10月のブラジル大統領選
ブラジルの調査会社「PoderData」が20日に公表した最新の世論調査によると、労働党の左派ルラ元大統領が支持率で、右派の現職ボルソナロ大統領を大きく引き離しており、10月に実施される大統領選で投票上位2人による決選…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/妊娠中絶反対を訴える「マーチ・フォー・ライフ」の参加者(山崎洋介撮影)-150x150.jpg)
米首都で中絶反対デモ 合法判決の無効化求める
米連邦最高裁が1973年に妊娠中絶を権利として認めた「ロー対ウェイド判決」を下してから49周年の前日に当たる21日、中絶に反対するデモ集会「マーチ・フォー・ライフ」が首都ワシントンで行われ、数万人が参加した。今年は最高…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![米首都ワシントン中心部の「ユニオン駅」前に張られたホームレスらのテント=16日(時事)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/米首都ワシントン中心部の「ユニオン駅」前に張られたホームレスらのテント16日(時事)-150x150.jpg)
「誰が大統領でも同じ」 米社会覆う格差の影
米国では今、失業率の低下や株価上昇など統計上の数字から経済の再生が進んでいるように見える。だがキニピアック大の調査によると、54%もの国民が生活苦を感じている。バイデン政権発足から20日で1年。新型コロナウイルス禍でも…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![バイデン政権を取り巻く状況](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/17h9276c-150x150.jpg)
バイデン米政権発足1年 支持率低下 国際的信頼に影
アフガン「失敗」に批判集中 バイデン米政権の発足から20日で1年。「米国は戻ってきた」をスローガンに掲げ、同盟関係や国際協調の修復に力を傾けた。対中国を念頭にした日米豪印4カ国の枠組み「クアッド」の強化などを推し進める…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/スマホ-150x150.jpg)
不審なテキストメッセージにご用心ー米国から
地球だより ある日、「あなたはスティーブンさんですか。友人のエミリーから紹介されました」という人違いのテキストメッセージがスマホに届いた。無視しようかとも思ったが、間違いを知らせた方がよいだろうと思い、「私はスティーブ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/ドゥケ大統領とボルソナロ大統領-150x150.jpg)
南米「左傾化の波」止められるか
コロンビアとブラジル 今年大統領選 今年は、南米の経済大国ブラジルと隣国コロンビアで大統領選挙が実施される。どちらも現在の南米では「保守の要」となっており、中南米で相次いで左派政権が誕生している「左傾化の波」を止められ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/6日、ワシントンの連邦議会で演説するバイデン米大統領(EPA時事)-150x150.jpg)
米大統領、トランプ氏を批判 議会乱入1年で演説
共和党「事件を政治利用」と反発 バイデン米大統領は6日、トランプ前大統領の支持者による連邦議会乱入事件から1年を迎え、議会で演説した。議会乱入が米国の民主主義に対する攻撃だとし、トランプ氏を非難した。 バイデン氏は「…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/ボルソナロ大統領-150x150.jpg)
ボルソナロ大統領 快方へ 腸閉塞で入院 ブラジル
腸閉塞でサンパウロ市内の病院に入院していたブラジルのボルソナロ大統領が4日、手術を行うことなく快方に向かっていることが分かった。入院先の医療団が明らかにした。 ボルソナロ氏は2日に体調を崩して入院、腸閉塞と診断され手…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ブラジルのボルソナロ大統領=2021年10月22日、ブラジリア(AFP時事)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/ブラジルのボルソナロ大統領2021年10月22日、ブラジリア(AFP時事)-150x150.jpg)
10月2日 ブラジル大統領選 左傾化波及 苦戦する現職
劣勢挽回へ保守派団結も ブラジル大統領選挙の投票日は10月2日。有効投票50%以上獲得した候補がいなければ決選になる。就任は来年の1月1日で任期は4年。2期までは再選が可能だ。 今回の選挙は、中南米で左傾化の旋風が吹…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![米下院議場での採決風景=2021年3月10日(UPI)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/米下院議場での採決風景2021年3月10日(UPI)-150x150.jpg)
11月8日 米中間選挙 インフレで民主苦戦か
トランプ氏動向に高い注目 11月8日に実施される米中間選挙は、上院の100議席のうち34議席と下院の全議席に当たる435議席が改選となる。現在上下院で多数派の与党・民主党は、上院で1議席、下院で5議席失うと共和党にその…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![米ワシントンのジョージ・ワシントン大学内にある孔子学院(山崎洋介撮影)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/米ワシントンのジョージ・ワシントン大学内にある孔子学院(山崎洋介撮影)1-150x150.jpg)
米シンクタンク報告書 学術交流で軍拡図る中国
孔子学院閉鎖後も継続 米国の大学では近年、中国の語学教育機関「孔子学院」の閉鎖が相次いだ。しかし、閉鎖後も中国の軍事開発を支援する同国の大学との間で学術交流協定を継続している米大学が多いことが米シンクタンクの報告書で明…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![百貨店メーシーズ本店前に設置された無料の新型コロナウイルス検査所](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/百貨店メーシーズ本店前に設置された無料の新型コロナウイルス検査所-150x150.jpg)
米ニューヨーク市 感染の波の間に戻る活気
ワクチン 無料検査が普及 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大に伴い、イベント中止などの動きが再び起きている。しかし、ウィズコロナ時代はアルファ株、デルタ株、目下のオミクロン株など新型株感染の波を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![2020年の新年を祝うコパカバーナビーチの花火(Fernando Maia/リオデジャネイロ市観光局)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/2020年の新年を祝うコパカバーナビーチの花火(Fernando-Maia/リオデジャネイロ市観光局)-150x150.jpg)
観光大国復活の兆し 夏季シーズンのブラジル
「今年のバカンスシーズンの売れ行きは驚くほど好調です。東北部のビーチリゾートなど、一部の観光地は年末の予約がすでに埋まっている状態です」。ブラジル最大手の旅行会社CVSの営業担当者が説明する。まだ昨年11月に入って間も…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)