ロシア rss

中央集権化強める露大統領

連邦管区大統領全権代表に軍・治安出身者を多く登用  ロシアのプーチン大統領は7月28日、大統領令を発し、ロシアに9人(現在は8人)いる連邦管区大統領全権代表のうち、3人を交代させたほか、知事4人を解任した。新たにこれらポ…

続き

ロシアの没落は不可避、専門家が警鐘 Despite economic upturn, Russia faces inevitable decline,experts warn

 ロシアの景気が上向き傾向にあり、ロシア政府に楽観的な見方が広がっている。しかし、ロシアに詳しいアナリストとエコノミストらは、数字をよく見れば、この国の凋落ぶりはすでに取り返しのつかないところまできており、西側にとって大…

続き

露・イラン軍事関係の進展

ロシア研究家 乾 一宇 ミサイルS300を納入へ 中東で同床異夢の駆け引き  ロシアとイランは協同してアサド政権を強力に支援し、成果を出しているが、両国はどのような関係にあるのだろうか。ロシア製地対空ミサイルS300の取…

続き

ピオネール・キャンプ復活?

地球だより  ロシアの子供たちの夏休みは長い。だいたい70日程度だから、2カ月以上である。実にうらやましい。  その子供たちの夏休みの舞台は、白樺の生い茂る深い森の中にある合宿施設だ。サマーキャンプと呼ばれるプログラムで…

続き

貧富の差拡大するロシア、貧困層の不満の矛先が富裕層へ

政府統制下のメディアスケープゴートを提供  プーチン政権第1期からほぼ一貫して低下してきた貧困率が、上昇に転じている。ロシア経済が低迷する中での貧富の差も拡大しており、貧困層の不満が、富裕層に向けられる構図が強まりつつあ…

続き

ダーチャの季節

地球だより  初夏を迎えた古都サンクトペテルブルクを、多くの観光客が訪れる。白夜の季節。夜中も夕焼けのように明るい空が美しい。  観光客が都心部などの歴史的地区を訪れる一方、市民たちは週末になると、郊外の別荘に足を運ぶ。…

続き

NATOへ苛立ち強まるロシア

ポーランドでの軍事演習にジョージア、ウクライナを招待  北大西洋条約機構(NATO)による「包囲網」に、ロシアが反発を強めている。NATOは旧ソ連諸国のエストニアやグルジアに続き、ポーランドでも大規模な軍事演習を行った。…

続き

お年寄りと子供に優しい国

地球だより  ロシアに住んでいて、すごくいいと思うことの一つは、お年寄りや、小さな子供連れに、人々がとても親切なことだ。  お年寄りが電車やバスに乗車してくると、若者が必ずといっていいほど席を譲る。ごくたまに席を譲らない…

続き

露政権、軍産複合体を強化へ モスクワで対独戦勝71周年記念パレード

 ロシアの首都モスクワ「赤の広場」で9日、旧ソ連の対独戦勝71周年を記念する軍事パレードが大規模に行われた。ウクライナ東部クリミアを併合したことなどでロシアが国際的に孤立する中、プーチン大統領は軍産複合体の強化を打ち出し…

続き

シリア情勢に巧みな露戦略

ロシア研究家 乾 一宇 介入、撤退、抜け目なさ 稚拙だったオバマ米大統領  シリア情勢の推移を見ていると、プーチン露大統領の戦略的行動が功を奏している。  2011年にチュニジアで始まった「アラブの春」は、13年3月、シ…

続き

東欧での米・NATOの動きにロシアが対抗 Russia counters U.S.-NATO moves in Eastern Europe with its own extra military divisions

 ロシアは、南方と西方の国境を守るため3個師団を創設する計画を発表した。米国と北大西洋条約機構(NATO)の軍指導者らが、ロシアの侵攻に備えて東欧に4200人の部隊設置の計画を公表してから数日後のことだ。  新師団は総勢…

続き

処方箋なしで医薬品購入

地球だより  昨年11月、国際陸連(IAAF)がロシア陸連に対し、組織的なドーピング違反が横行していると認定し、暫定的な資格停止処分を科した。処分が解除されない場合、ロシア選手は夏のリオデジャネイロ五輪などの陸上競技に参…

続き

プーチン大統領の「国民とのテレビ会見」 高支持率を生み出す演出

賃金未払いや道路整備問題など直訴に即対応  ロシアのプーチン大統領は14日、国民の質問に直接答える恒例のテレビ会見を行った。国際政治から大統領の私生活、賃金未払い問題の解決や道路工事の陳情に至るまで、極めて多様な質問それ…

続き

人気を保つプーチン大統領

日本対外文化協会理事 中澤 孝之 「再選」期待も7割前後 露世論調査が示す国民意識  本邦のメディアはあまり伝えないが、ロシアでは、国民の大まかな思考傾向を知るため、複数の専門調査機関によって頻繁に世論調査が実施されてい…

続き

ロシアの対ドイツ情報戦争

日本大学名誉教授 小林 宏晨 少女強姦事件捏造し放送 メルケル政権不安定化狙う  戦争には多様な側面が存在し、情報戦もその一側面だ。情報戦の特徴はその行動が戦時・平時と問わないところにある。最近の一例を紹介しよう。ロシア…

続き

ロシアのクリミア編入から2年 露国民の併合への熱狂冷める

経済制裁が市民生活に影響  2014年3月18日に、ロシアがウクライ南部クリミア半島を編入する条約を調印してから2年が過ぎた。ロシア政府はメディアなどを通じ「クリミアはロシアのもの」とのプロパガンダを継続しているが、欧米…

続き

ある日突然、店を失う

地球だより  近頃の不景気で、ちょっと前まで営業していた店が、突然閉店しているのによく出くわす。しかし不景気とはいえ、モスクワは1200万人の人口を誇る世界有数のメガシティ。購買力も高く、ビジネスチャンスはあちこちにある…

続き

逆襲心理が噴き出すロシア

ロシア研究家 乾 一宇 「民主化」に軍事で対抗 オバマ米政権のスキを突く  長年ロシアが望んでいた多極化世界が到来し、中国同様ロシアは、力を前面に押し出した政策・行動を採り始めている。ロシアの考えやその背景について、認め…

続き

新たな「冷戦」の兆し A new Cold War beckons

 ウラジーミル・プーチンの、米国とその中東や中欧における同盟国への挑戦――脆弱(ぜいじゃく)な彼の国内経済を顧みずやっているのだが――は、そうは言っても、効いてはいる。彼は、大胆にも、背後からではなく、正面から、指導して…

続き

欧米からの制裁で経済危機にあえぐロシア

「愛国主義」鼓舞するプーチン政権 国民の不満を外国に向ける  原油価格の下落でロシアの経済危機が深刻化し、国民の生活水準も低下しつつある。プーチン政権は愛国主義を鼓舞し、国民の不満を外国に向けさせることでこれを乗り切る構…

続き

ルーブル暴落と市民生活

地球だより  両替所に掲示されたルーブルとドルの換金レートをみて、ため息を漏らす人をよく目にする。ルーブル安が一層進み過去最安値を付け、一時、1㌦84ルーブルまで下落した。  これはドルに対して、この2年でルーブルの価値…

続き

露大統領を咎めた英公聴会

日本対外文化協会理事 中澤 孝之 リトビネンコ氏暗殺で 「指示」を推測した議長見解  元ロシア連邦保安庁(FSB)要員、リトビネンコの暗殺事件に関する「リトビネンコ公聴会」議長サー・ロバート(・オーウェン)判事の報告書が…

続き

原油安で流れる露軍事技術

元統幕議長 杉山 蕃 中国軍質的向上の恐れ 最新装備のコピーも黙認か  新春は、中国経済への不安感から全世界的な株安でスタートした。そのような中、世界的には原油安という大きな流れが並行し、この影響は極めて大きい。一般に経…

続き