アジア・オセアニア
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/08/茅原 郁生-150x150.jpg)
台湾の戦略的価値の再考を
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 強化すべき南西諸島防衛 日米同盟強め極東の平和守れ 双十節(辛亥革命で清朝を倒した記念日)の行事で蔡英文台湾総統は、中国の圧力に対して決して譲歩はしないと強調するとともに「責任ある大国」の…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
支援物資にまで及ぶ政治腐敗
地球だより がんが疑われた健康問題が浮上して弱気になったのか、しばらく過激発言が減っていたドゥテルテ大統領だが、このほど地方の首長に対する怒りが爆発。再びドゥテルテ節が炸裂(さくれつ)した。 フィリピンでも台風はじめ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/羅 福全氏-150x150.jpg)
最大の脅威は中国浸透工作
インタビューfocus 台湾海峡情勢の行方 元台北駐日経済文化代表処代表・羅 福全氏 台湾に対する中国の圧力により不安定化する台湾海峡情勢。中国はどこに向かい、台湾はこれにどう対応すべきか。台湾の駐日大使に相当する台北…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/08/小林 道憲1-150x150.jpg)
諸文明が融合した中国文明
哲学者 小林 道憲 大きい北方遊牧民の影響 西方・南方からも異文化流入 中国文明は、四千年来の一貫した歴史を持ったオリジナルな文明だと思われているが、必ずしもそうではない。中国文明も、その長い変遷の過程で、常に外部から…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ブタは中華圏で縁起物
地球だより 2年前、台湾の総統選挙を取材した折、台北の蔡英文氏選挙事務所を訪問した。そこは人気女優のショールームのようでもあり、多くの支持者が訪問しては壁に激励の一文を書いたり、蔡英文氏をかたどった小物グッズを購入して…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/ビル・ガーツ2-150x150.jpg)
中国、AIで米軍情報を分析
中国軍は人工知能(AI)を駆使し、米軍などの公開情報を基にしたデータベースの構築へ、情報収集活動を強化している。 中国中央軍事委員会の装備調達通告書によると、中国軍は、半年間で「外国軍に関するオープンソース情報データ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
インド、露のミサイル導入へ
最新鋭S400、中国も購入に意欲 インド政府は28日、ロシア製最新鋭地対空ミサイルシステムS400の導入を決めた。ロシアは、S400の売却を積極的に進めており、トルコがすでに導入を決定、中国も購入に意欲を示している。軍…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
容疑者から略奪する警察署長
フィリピンから フィリピンの警察をめぐる汚職の話題は多いが、また酷(ひど)い話があったので紹介したい。このほど首都圏近郊のブラカン州で警察署長が恐喝などの容疑で逮捕された。 調べによると逮捕された署長は、麻薬捜査で逮…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/800-1-150x150.jpg)
フィリピンに台風上陸、被害拡大
鉱山で土砂崩れ相次ぐ フィリピン北部に15日上陸した台風22号(フィリピン名オンポン、アジア名マンクット)の犠牲者数が依然として拡大している。各地で発生した土砂崩れなどによって死者・行方不明者は150人以上に達した。特…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/08/茅原 郁生1-150x150.jpg)
海洋覇権に意欲燃やす中国
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 遠洋海軍力保持と過信 周辺国海軍は海警が対応か 8月16日、米国防総省は議会宛ての年次リポート「中国の軍事力」(米国防報告)を公表した。そこでは中国軍事力の強化に警戒感が示され、特に海洋面…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「一帯一路」逆風の兆し、アジア各国反発
中国が精力的に進めている経済圏構想「一帯一路」が、重大な岐路に立たされている。アジアの一部の国で、融資契約が不透明、インフラ開発後の負担が重いなどと反発が強まり、アナリストらからも、構想は中国のアジアでの政治的、経済的…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![成国際大学教授 浅野 和生](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/浅野 和生-150x150.jpg)
台湾をTPPに迎え入れよ
平成国際大学教授 浅野 和生 国交国数が史上最少に 中国の「文攻武嚇」傍観するな 去る8月21日、中米エルサルバドルが台湾と国交を断絶するとともに、中国と国交を樹立した。これで2016年5月の民進党、蔡英文政権の発足以…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/アフメットジャン・オスマン氏-150x150.jpg)
ウイグル人抹殺を謀る中国、強制収容300万人に「政治学習」
東トルキスタン共和国亡命政府大統領 アフメットジャン・オスマン氏に聞く 中国共産党によるウイグル人への弾圧が厳しさを増している。国内に多数の強制収容所を設置し、多くのウイグル人を拘束して「政治学習」を行っているという。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ジプニー利用の豆知識
地球だより フィリピンの庶民の足であるジプニー。自家用車の普及により渋滞や公害の原因としてやり玉に挙げられることが多くなったが、庶民にとっては最安の移動手段として通勤通学になくてはならない存在だ。 この乗り降り自由な…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国、北朝鮮への石炭輸出が増加
米朝会談前の5、6月 北朝鮮の貨物船少なくとも29隻が、米朝首脳会談直前の5月から6月にかけて、中国・竜口港の石炭積み出しドックに入港していたことが、衛星写真などから明らかになった。海上交通の追跡などを行うウィンドワー…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/8004-150x150.jpg)
売電で外貨獲得、「バッテリー国家」ラオスのリスク
ラオス南部のアッタプー県で死者39人など多大な犠牲者を出した水力発電用ダム決壊事故から40日が経過した。この事故で浮き彫りになっているのは、建設技術不備による人災という安全リスクとともに、「債務の罠(わな)」回避のため…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/ペマ・ギャルポ-150x150.jpg)
バジパイ元印首相の冥福祈る
拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ・ギャルポ 良好な日印関係に貢献 高い理想を追い続け具現化 戦後インドの最も偉大な指導者で、特に今日の良好な日印関係に多大な貢献をしたアタル・ビハリ・バジパイ元首相が8月16日、逝去…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/ドゥテルテ氏-150x150.jpg)
ドゥテルテ比大統領、「ニンジャ警官」一掃に懸賞金
フィリピンのドゥテルテ大統領が、また驚きの提案を行った。再び警官による犯罪行為が深刻化していることを受け、腐敗警官の一掃に多額の懸賞金を出すと宣言したのだ。ドゥテルテ氏は警官の汚職対策として、給与の大幅な増額を推進して…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/櫻田 淳3-150x150.jpg)
「インド・太平洋」戦略の成否
東洋学園大学教授 櫻田 淳 スリランカが試金石に 普遍性欠く中国「一帯一路」 日米両国の実質上の共通戦略になるに至った「インド・太平洋」戦略は、習近平(中国国家主席)統治下の中国が展開する「一帯一路」構想への対抗戦略と…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/ザグレブ大聖堂-150x150.jpg)
クロアチアとブルガリア、中国IT御三家が触手
中国「一帯一路」最前線 バルカンに吹く風 (8) 「クロアチアはBのつく首都の国にいつも支配されてきた」 首都ザグレブのドイツ系IT(情報技術)企業に勤めるデーヤン・シルコフスキー(42)氏は、クロアチアの歴史を語る…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ビル・ガーツ](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/ビル・ガーツ-150x150.jpg)
中国、有事に北朝鮮侵攻も
南北首脳会談が実施されるなど融和ムードの韓国と北朝鮮だが、米国防総省が16日に公表した中国の軍事・安全保障分野の動向に関する年次報告書で、中国軍が朝鮮半島有事の際の北朝鮮への軍事介入計画を持っていることが初めて明らかに…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/ハジ・アリアクバル氏-150x150.jpg)
ウイグル人の避難所・トルコ、中国の圧迫逃れ6万7千人
中国「一帯一路」最前線 バルカンに吹く風 (7) トルコ最大の都市イスタンブールの中心街から西へ約40㌔、アタチュルク国際空港に近い郊外に、ウイグル人が集まって暮らしているセパーキュイ地区がある。その一角にある、ウイグ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/米空軍ステルス機の残骸-150x150.jpg)
米ステルス機の残骸、先端技術狙い中国が買取り
中国「一帯一路」最前線 バルカンに吹く風 (6) セルビアの首都ベオグラードの国際空港の側に、円盤状をした総ガラス張りの航空博物館がある。庭に並べている20機以上のソ連製ミグ21も壮観だが、目当ては二階に置かれている米…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)