政治
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/80012-150x150.jpg)
【東京10区】 若狭失速、自・立急追に苦戦
「しがらみ政治の安倍政権に『ノー』の一票を」。12日夜、JR池袋駅西口近くのスーパー前。雨が降りしきる中、数人の聴衆を前に若狭勝が声をからして訴えた。 若狭は小池百合子代表の右腕。昨年の衆院補選で圧勝し、知名度は群を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/80011-300x228.jpg)
【東京5区】カギを握る「三谷票」の行方
15日の三軒茶屋駅前。元防衛副大臣の若宮健嗣は、北朝鮮の核・ミサイル危機への対応やシーレーン防衛への取り組みなどをアピール。「にわか仕立ての候補者を立てたところにできるのか」と暗に希望や立憲民主を批判した。若宮には、小…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![演説に集まった聴衆と握手をする候補者(15日、東京都江戸川区)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/18h8283-150x150.jpg)
【東京16区】都議離党で3極構図変化
「私はとにかく皆さんに存在を知っていただかなければなりません」。議員歴は3期8年だが、静岡4区からの国替えで16区では新参者。地元に根を張る前職2人に挑む田村謙治は長時間街頭に立ち、聴衆一人ひとりと握手して名刺を渡す。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![候補者の街頭演説に耳を傾ける聴衆(13日、埼玉県さいたま市)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/18h8282c-150x150.jpg)
【埼玉5区】共産の間接支援に言葉濁す
9期目を狙う枝野幸男と4期目を目指す牧原秀樹の6度目の決戦に、新人の高木秀文が挑んでいる。 前回は枝野が9万票で当選、牧原は3000票差まで追い詰めるも惜敗し、比例当選。共産は大きく引き離され1万8000票だったが、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![地域のイベントで有権者と握手する候補者(15日、沖縄県那覇市)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/17h8232-300x225.jpg)
【沖縄1区】「オール沖縄」の勢いに陰り
公示翌日の11日、沖縄県東村の民間地に米軍普天間飛行場所属の大型輸送ヘリコプターが緊急着陸、炎上した。県民の反基地感情の高まりは自民党にとって逆風でしかない。 沖縄入りしていた岸田文雄政調会長は12日の遊説を取りやめ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![候補者の演説に耳を傾ける札幌市民=15日、北海道札幌市](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/17h8233-150x150.jpg)
【北海道1区】自民、革新の牙城崩せるか
「今回の衆議院議員選挙は日本を守るための選挙です。私たちは何度も北朝鮮に騙されてきました。自民党はしっかりと国民の生活と安全を守る政党です」 選挙戦後半に入った10月15日、安倍晋三首相は札幌中心街の大通公園で1区から…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
改憲勢力優勢 、「9条」で国民の理解を促せ
2017衆院選 国難と選択(下) 今回国政選挙初登場の希望が、「9条を含めた憲法改正の議論」を公約の3本柱の一つに掲げて大きな一石を投じている。小池代表は「希望の党の存在が、これからの憲法改正に向けた大きなうねりを作る…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
衆院選、家族の尊重も選択基準に
今回の衆議院選挙について、安倍晋三首相は二つの「国難」を突破するためのものだという。北朝鮮の核・ミサイル問題と少子高齢化問題がそれで、多くの候補者も差し迫った課題だと訴えている。だが社会が安定していなければ内外の危機に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/小池氏-150x150.jpg)
二大政党制、問われる「改革保守」の中身
2017衆院選 国難と選択(中) 解散前日の先月27日、小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党が結党会見を開き、「寛容な改革保守」を掲げた新党が誕生した。この翌日には野党第1党であった民進党の「合流」劇が続き、一時…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「与党圧勝」を予測する各紙報道による「アナウンス効果」に油断は禁物
◆度々外れる事前予測 先週、各紙が衆院選の序盤情勢調査を報じた。「自公両党で300議席をうかがう」(読売12日付)、「自民単独過半数を大きく上回る」(朝日12日付)などと、いずれも与党勝利を予測している。 朝日の12…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
新「民共共闘」、 立憲の安保政策の足かせに
2017衆院選 国難と選択(上) 公示日が迫る今月2日に立憲民主を立ち上げた枝野幸男代表は真っ先に共産の選挙協力を取り付けた。昨夏の参院選と同様に“市民”を媒介にして憲法9条の改正反対、立憲主義に反する安保法制などの白…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
衆院選公示、政権選択から安倍政権5年の通信簿付けに性格が変わる
◆希望の失速が顕わに 10日に公示され、22日に投開票される第48回衆院選が始まった。衆院の総定数が前回より10減の戦後最少465(小選挙区選289、比例選176)の議席獲得に、12日間の短期決戦である。 各紙は休刊…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
衆院選3極化、新二大政党に作り直す選挙に
第48回衆院選の序盤戦が進行している。 自民・公明両党の連立政権に対抗してきた民進党が公認候補を立てず、小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党、共産党と協力する枝野幸男氏らが結党した立憲民主党それぞれから立候補し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
衆院選への視点 国のビジョン見極め選択を
政治部長代理 武田滋樹 第48回衆議院選挙が公示された。政権選択の選挙として、安倍晋三首相率いる自公連立政権が継続するか否かが最大の焦点だ。また、歴史的な視点で見ると、今回の選挙は1998年に民主党として結党して以来、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
衆議院選挙が公示され、いよいよ戦いの火蓋が…
衆議院選挙が公示され、いよいよ戦いの火蓋が切られた。12日間の短期決戦だが、それにしても選挙戦突入前の動きが目まぐるしかった。 安倍晋三首相の突然の解散表明、小池百合子氏の希望の党代表就任、前原誠司代表が推進した民進…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
晩節汚さぬ引退が大事
いよいよ明日から衆議院総選挙が始まるが、自民党・民進党を中心に与野党のベテラン議員の多くが立候補せずに政界から引退した。 引退してからも、たびたびマスコミを賑(にぎ)わしているのが、一足先に引退した鳩山由紀夫元首相だ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
総選挙公示、「大局」に立って針路を問おう
衆議院選挙があす、公示される。「政権選択」の選挙だ。安倍政権の5年を問い、今後の日本の針路を定める。 どの政党に政権を委ね、未来を託すのか、有権者は選挙戦を通して各党の政策を見定めてほしい。 三つ巴の構図生まれる …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
“小池劇場”ばかりに目を奪われ希望の党の政策を追及しない新潮
◆見出しで知れる内容 見出しを見ただけで、本文を読まずとも内容が知れるのは、編集の腕なのか、それとも中身がないのか? 週刊新潮(10月12日号)は希望の党を立ち上げた小池百合子東京都知事を特集し、「小池百合子の希望・横…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
消える民進党にこそ総選挙戦略を問うてほしかったNHK「日曜討論」
◆希望は野党第1党か 10日公示の衆院選に向け役者も出そろった。しかし、民進党が存在しながら審判を受けないのは腑(ふ)に落ちない。9月1日代表選で、共産党との共闘を見直すと表明して選出された前原誠司代表は、同党の原点だ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
民進抱える希望の党 確固とした安保政策提示を
徒党であった民進党 かつて民主党が政権にあった頃、私は本欄に『徒党に堕する民主党』と題して卑見を述べたことがある。その中で憲政の神様と言われた尾崎行雄の衆議院における演説の一節を引いた。 「博徒が作るが如き、ただ自分…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
参院1票の格差、「合区」の弊害も考慮せよ
「1票の格差」が最大3・08倍だった昨年7月の参院選について、最高裁は「合憲」とする判断を下した。 最大3・08倍で合憲 「合憲」は裁判官15人中11人の多数意見。隣接選挙区を統合する「合区」などの是正策が評価さ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
総選挙政局と共産党 狙われる宙に浮く労組票
希望の党に民進合流へ 衆院が解散し、総選挙が10月10日に公示され、同22日に投開票される。小池百合子東京都知事を党首とする保守系の新党・希望の党の出現で状況は激変。前原・民進党は事実上、希望の党への合流方針を決めたが…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
野党第1党で、かつて政権を担ったこともある…
野党第1党で、かつて政権を担ったこともある民進党が、一夜にして実質的に解党し、小池百合子代表率いる「希望の党」に駆け込むという前代未聞の椿事が起きている。野党党首自らが政党政治を否定する挙に出たのだ。世も末と言うべきか…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)