写真
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/イスラエル国境に近いレバノン南部で、イスラエルに抗議するイスラム教シーア派組織ヒズボラの支持者ら=5月14日(AFP時事)-150x150.jpg)
イスラエル軍がレバノン空爆、報復の応酬激化
ヒズボラはロケット弾数十発 イスラエル軍は5日、レバノンからのロケット弾攻撃の報復として、レバノン南部地域へ2013年以来となる空爆を実施した。一方、イランが支援するレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラは6日、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ビル・ガーツ氏](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/ビル・ガーツ氏1-150x150.jpg)
中国 偽文書拡散
ワシントン発 ビル・ガーツの眼 コロナ発生源工作でポンペオ氏演説捏造 中国は新型コロナウイルスの発生源は米陸軍とするプロバガンダを流布させてきたが、その一環として、米政府のものとする偽文書を国営のソーシャルメディア「微…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![沖縄県の新型コロナ感染率は全国でワースト](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/oki210811-150x150.jpg)
沖縄県の新型コロナ感染率は全国でワースト
低年齢層の感染拡大が深刻、新規感染の8割がデルタ株 沖縄県で新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている。ワクチン接種が進む高齢者の感染は減少傾向にある一方で、若者の感染率が急速に高まっている。新規感染者数のうち8割超…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/東京五輪大会で新風を巻き起こしたアンナ・キ―ゼンホファー選手(2021年7月25日、オーストリア国営放送の中継から)-150x150.jpg)
コロナブルー吹き飛ばした五輪ーオーストリアから
地球だより 東京五輪はアルプスの小国オーストリアにとって忘れることができない大会となった。金1、銀1、銅5の計7個のメダルを獲得したのだ。国民にとって最高のエキサイティングした五輪となった。 最初のメダル獲得は、女子…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/01/浅野 和生-150x150.jpg)
南太平洋島嶼国の水没対策支援を
平成国際大学教授 浅野 和生 津波対策の技術持つ日本 中国に代わるプレゼンス示せ 太平洋・島サミットは、1997年に第1回会議が「日・南太平洋フォーラム首脳会議」として実施されてから3年に1回開催され、去る7月2日が第…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/8日、ギリシャ・エビア島北部の山火事の現場で、ホースに水が供給されないと訴える住民(AFP時事)-150x150.jpg)
ギリシャ・エビア島、山火事で2000人以上避難
鎮火の兆し見えず ギリシャ南東部のエーゲ海に面したエビア島で3日に発生した山火災は鎮火の兆しが見えず、住民、観光客約2000人が船で島を脱出している。地元当局者は、有名なリゾートのビーチを含む島の一部がすでに焼失したと…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/日米豪印-150x150.jpg)
マラバール 日米豪印は対中連携強化を
インド国防省は、毎年行っている海上自衛隊、米海軍との合同海上演習「マラバール」について、今年は西太平洋で実施すると発表した。 昨年に続きオーストラリアが参加する。豪州は近年、中国の台頭を懸念しており、ベンガル湾とアラ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![「熱中小学校」開校、7歳の目線で学び直そう](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/edu210810-150x150.jpg)
「熱中小学校」開校、7歳の目線で学び直そう
子供の目線で大人の学びを深める大人の社会塾、「熱中小学校」の20校目が10月、沖縄で開校する。沖縄では従来の地域活性化に加え、人材育成のコンセプトで運営。新しい試みとして注目される。(沖縄支局・豊田 剛) 山形県高畠町…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![韓国情報機関、金正恩氏が10~20キロ体重減](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/ph210709-8-300x225.jpg)
金正恩独裁政権、終焉の兆し
宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 軍と党の内部抗争が激化 総書記の「代理人」の職制新設 北朝鮮では、コロナ禍と経済不況に加え食糧不足で人民の金正恩政権に対する不満が高まっている中、独裁体制そのものにも異常事態が発生して…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![東京五輪が終わり、表示された「ARIGATO」の文字=8日、国立競技場](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/東京五輪が終わり、表示された「ARIGATO」の文字=8日、国立競技場-150x150.jpg)
歴史創った選手・スタッフを讃える
特別編集委員 藤橋 進 熱戦を見守り続けた聖火が静かに消え、東京五輪は幕を閉じた。柔道女子48㌔級の渡名喜風南選手の銀メダル、柔道男子60㌔級の高藤直寿選手の金メダルに始まるメダルラッシュの中、あっと言う間の17日間…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/閉会式で入場する日本選手団=8日、国立競技場-150x150.jpg)
東京五輪閉幕、世界に勇気と希望与えた
17日間にわたる熱戦の幕が閉じた。新型コロナウイルスの世界的流行の中で開かれた東京五輪は、大きな混乱もなく大会を終えることができた。ほとんどの会場で無観客という異例の開催ではあったが、選手たちの素晴らしいパフォーマンス…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/佐藤 唯行4-150x150.jpg)
ポーランドのユダヤ軽騎兵連隊
獨協大学教授 佐藤 唯行 国家消滅を防ぐため戦う 友愛・団結の象徴として英雄に 1793年、ポーランドは国家消滅の瀬戸際にあった。露・プロセインが結託して領土を奪わんと攻め寄せて来たからだ。所謂(いわゆる)第2次ポーラ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ホンジュラス-150x150.jpg)
有力野党連合を排除、11月にニカラグア大統領選
反米左派オルテガ政権による強権政治が続く中米ニカラグアで、同国選管が6日、有力野党連合「自由のための市民たち(C×L)」の大統領選挙参加資格を剥奪する決定を下した。大統領選挙は11月7日に実施される予定。 剥奪理由は…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/中国海警局-150x150.jpg)
空自緊急発進 7月は55回、8割強が対中国機
国境警報 防衛省はこのほど、領空侵犯の恐れがある外国機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)が7月は55回だったと発表。そのうち、対中国機が8割強に当たる45回、対ロシア機が7回、その他が3回だった。 また先週…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![職域接種が本格化、「安心してもらえる」と笑顔](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/ph210622-5a-300x225.jpg)
コロナ「自宅療養」、コールセンター拡充が急務
新型コロナウイルスの新規感染者が東京では5000人を超え、全国でも1万5000人を上回った。きょうから福島、愛知、熊本など8県が、まん延防止等重点措置の適用地域に追加される。感染「第5波」が到来する中、医療資源を有効に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![情報収集狙い行方不明になった米女性アメリア](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/taiheiyo210808-150x150.jpg)
情報収集狙い行方不明になった米女性アメリア
【連載】赫き群青 いま問い直す太平洋戦史(2) 南方の前進拠点 トラック島物語(中) 米との決戦海域を東に移す、根拠地となったトラック島 トラック島が日本海軍最大の前進拠点となったのは、日本海軍の対米戦構想と深く関わっ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![中国湖北省の武漢ウイルス研究所=2月3日撮影(AFP時事)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/07h0848-150x150.jpg)
米CNN報道 武漢研究所のデータ入手
コロナ起源解明前進か 米CNNテレビは5日、米情報機関が中国・武漢研究所が研究していたウイルスの遺伝子情報を含む膨大なデータを入手したと報じた。 同研究所は新型コロナウイルスの発生源となった可能性が指摘されており、今…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/広島原爆死没者慰霊碑-768x574.jpg)
原爆の日 核抑止力の確保に努めよ
広島はきょう、長崎は9日に「原爆の日」を迎える。1945年8月6日、広島に世界で初めて原子爆弾が投下され、一瞬にして街は壊滅し、10万余の人々の命が奪われた。多量の放射線を浴び、多くの人々がその後遺症に苦しみながら戦後…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/19日、ブラジル北部マナウスで、ボルソナロ大統領の新型コロナウイルス対応に抗議する人々(AFP時事)-150x150.jpg)
依然気を抜けないコロナ対策ーブラジルから
地球だより 数日間にわたって体調が優れず、喉が腫れて微熱が続いていたので、自宅近くのクリニックを訪れた。 担当医師には、咳(せき)も出ておらず季節性の風邪のようだと伝えたが、医師からはPCR検査を受けるように勧められ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/eb358ff1f50fbd0ac602efc0e0cc8881-150x150.jpg)
“被害妄想”のロシア新安保戦略
日本対外文化協会理事 中澤 孝之 米欧を「脅威」と位置付け 伝統的な価値観への回帰表明 プーチン・ロシア大統領は7月2日、軍事や外交、内政の指針となる新たな「国家安全保障戦略(以下・安保戦略)」を承認した。安保戦略は6…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/トランプ氏(EPA時事)-150x150.jpg)
トランプ氏支持候補が勝利
米オハイオ州の連邦下院第15選挙区で3日、補欠選挙の候補を選ぶ共和党の予備選挙が行われ、トランプ前大統領が支持するマイク・キャリー候補が勝利した。予備選はトランプ氏の共和党支持者への影響力を測る試金石として注目されてい…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/薬物中毒による死者の急増に危機感を示した米国立薬物乱用研究所(NIDA)のノラ・ボルコウ所長(UPI)-150x150.jpg)
米国で薬物乱用が深刻化
米国で社会問題となっているオピオイド(麻薬性鎮痛薬)の乱用が深刻化している。トランプ前政権が対応に本腰を入れて取り組んだが、中国からメキシコを経由した流入が続いており、公衆衛生だけでなく、国家安全保障上の問題として対応…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/高永喆-150x150.jpg)
北の対南威嚇に振り回されるな
韓国では8月10日から26日まで米韓合同軍事演習が実施される予定である。今回の演習は野外機動訓練ではなく連合指揮所訓練であり、コンピューターシミュレーション訓練であり、攻撃的な性格ではなく平和維持のための防御的な訓練で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)