論壇
「アンティファ」の本質 左翼思想によるテロ行動
日本でも活動活発化する 米国大統領が「国内テロ組織」に指定し、日本の保守論壇も危険視する「アンティファ」とはどんな勢力なのか。これについてはシベリア抑留研究者・長勢了治の「アンティーファの危険な素性」(「WiLL」9月…
米「人種差別暴動」の見方 極左集団無視する識者
古森氏、田中論文を痛烈批判 人種差別への抗議行動から広がった米国内の暴動に関連して、トランプ大統領は連邦政府の治安要員を投入してでも「法と秩序」を守る姿勢を示している。しかし、この米国の暴動をどう見るかについては、日本…
“終息”しない少子化 「男女」の価値見直されるか
厚生労働省の人口動態統計によると、死亡数から出生数を引いた人口自然減は昨年、51万5864人で、初めて50万人を超えた。1人の女性が生涯に産む子供の推計人数を示す「合計特殊出生率」は1・36で、4年連続で低下している。…
コロナ後の世界 「直系家族」の再評価
個人主義国で死亡率高い 「ロックダウン」(都市封鎖)のできない日本が、新型コロナウイルスによる被害をこれまでのところ最小限に抑え込んでいるのは、世界から見れば「奇跡」なのだという。なぜそうなっているのか。 総力特集「…
免疫力を強める 「前向きな心」で活性化
月刊誌6月号の新型コロナウイルス特集で、科学者の視点からの論考も多かった。その中で、新型コロナとの戦いが長期化する中で、重要になってくると思われるのが「免疫」についての知識だ。 「最後は『集団免疫』しかない」と題した…
コロナの長期化 「人間らしさ」問われる
不条理を引き受ける勇気 新型コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」下に、ノーベル文学賞受賞者カミュの小説「ペスト」を読んだ。熱病の蔓延(まんえん)で封鎖された街で、多くの人が亡くなっていくという「不条理」の中で、…
リーダーの情報発信
「死」タブー視、危機感弱める 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相が「緊急事態宣言」を行ってから、2週間がたった。しかし、週末になると、東京の都心部はともかく、住宅地域近くの商店街は賑(にぎ)わいを見せてお…
コロナ対応、台湾に学ぶ 防疫を安保と捉える
国民も一丸となって戦う 新型コロナウイルス感染の収束後、国際社会における対立軸となるのは、一党独裁の全体主義国家中国との関係の在り方だ。“中国リスク”の捉え方次第で、コロナ禍後の世界は大きく変わってこよう。 月刊誌5…
「武漢ウイルス」呼称 発生源と責任の明確化
全体主義との闘いの象徴 WHOが決めた新型コロナウイルスの正式名称は「COVID―19」だ。ウイルスによる感染症は、「香港風邪」「スペイン風邪」など、発生源の地名を入れて呼ばれることがある。近年でも、コロナウイルス感染…
新型コロナ禍後の世界 中国の権力構造崩れるか
独裁の「強み」再評価の危険も 東京五輪が来年に延期になるとともに「首都封鎖」が現実味を帯びるなど、新型コロナウイルス禍が深刻度を増す一方だが、この今の段階から沈静化した後の世界のあるべき姿を模索するのは論壇の役割だ。 …
新型肺炎で露呈したもの 中共独裁の隠蔽体質
日本の有事対応に重大欠陥 新型コロナウイルスのニュースであふれ返り、パニックのような状況が起きる中で、この欄で新型肺炎以外のどんなテーマを取り上げたとしても、読者の関心は引かないなと迷っていたら、26日発売の保守系の「…
スマホによる脳破壊 毒性は「麻薬」レベル
情報封鎖に遭う川島氏の論文 スマートフォン(スマホ)が普及し生活必需品となるに伴い、その過剰な使用の弊害がさまざまな場面で表れている。 例えば、自動車の「ながら運転」。この問題への対応は、罰則が強化された上、一定の速…
韓国人若者の声 「反日」強制に抗議の高校生
左派による扇動に気付き始めた 元慰安婦、徴用工判決、自衛隊機に対するレーダー照射、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)などの問題で、日韓の軋轢(あつれき)が深刻化した一年だった。論壇でも、これらをテーマとした論考が目立…
「表現の不自由展」論争
「検閲」の罠に陥った大村知事 政治色の強い作品への抗議が殺到したことで、企画展「表現の不自由展・その後」が一時中止されたことで注目を集めた国際芸術際「あいちトリエンナーレ」が終了してから1カ月半が経過した。それでも、月…
『反日種族主義』を読む 日韓の連帯に資するか
隣国理解深める実証研究 日韓両国で発売されベストセラーになっている『反日種族主義』(日本では「文藝春秋」が出版)を読み、両国民が竹島・慰安婦・徴用工問題などに真摯(しんし)に向き合い、それぞれが認識ギャップを埋める契機…
GSOMIA破棄決定 日韓米の連携崩壊の引き金に
文政権の「思想」「自尊心」の表れ 月刊誌11月号は日韓問題の特集で埋め尽くされている。「韓国が敵になる日」(「正論」)、「日韓相克」(「文藝春秋」)、「日米韓の断層」(「Voice」)、「韓国という難問」(「中央公論」…
「表現の不自由展」中止 憲法持ち出す不見識
行政の関与「検閲」ではない 抗議が殺到したことから、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題は、法廷闘争に入ることになった。前回もこの欄(8月31日付)で取り上げたテーマだ…
NHKの左傾化
統制が効かないEテレ 先の参議院選挙で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」(N国党、立花孝志代表)が注目を集めるとともに、NHK改革への関心が高まっている。 月刊「正論」10月号が特集「本当に『みなさまのNHK』…
ジュゴンはなぜ死んだ 辺野古工事の影響なし
《 沖 縄 時 評 》 玉城県政の保護無策が災い 犯人は「エイ」と判明 沖縄本島周辺で確認されていた海洋哺乳類ジュゴンの1頭、通称「B」の死骸が発見されたのは今年3月のことだ。東シナ海側にある本部半島の今帰仁村(なきじ…
「多死社会」の課題
地域で看取る体制作り推進を 月刊「Wedge」9月号は超高齢社会の現実に向き合う特集「『看取り』クライシス――多死社会が待ち受ける現実」を組んだ。 超高齢社会とは、65歳以上の人口が、総人口に占める割合(高齢化率)が…
「表現の不自由展」とは何か 芸術ではなく「暴力」
「反日」思想を具現した作品 テロ予告を含め、抗議が殺到したことで、開催からわずか3日で中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の中の企画展「表現の不自由展・その後」。月刊誌10月号はまだ全ては発売されていないが、…
引きこもり問題の淵源 西洋モデル家族の病理
父・母性の調和が自立促す 厚生労働省の「地域共生社会推進検討会」は今月中旬、子供を養う親が高齢化する「8050問題」のほか、介護と子育てなどの課題への対応ついての中間報告をまとめた。「断らない相談支援」を実現するための…
皇位継承の正統性 男系で守る皇統の権威
女系で「万世一系」は断絶 御代(みよ)替わりを受け、皇位の安定継承に関する議論が活発化している。立憲民主党は「女性天皇」だけでなく、父方に天皇のルーツを持たない「女系天皇」を認めるべきだとする論点整理を公表。かつては「…