上昇気流 rss

小社の部屋の窓から外を眺めると、隣の公園…

 小社の部屋の窓から外を眺めると、隣の公園との境に赤い花が散らばるように咲いている。椿(つばき)に見えるが、山茶花(さざんか)にも似ている。果たしてどちらなのだろうか、と同僚と議論になった。  椿と山茶花は近縁種なので、…

続き

安倍晋三首相の靖国神社参拝で、米国政府や…

 安倍晋三首相の靖国神社参拝で、米国政府や議会、メディアの中に、日本に軍国主義の芽があるのではとの憂慮が生まれているという。小紙「ビューポイント」欄で、アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員の加瀬みきさんが伝え…

続き

江戸幕府の運営は、家康の時代は別として…

 江戸幕府の運営は、家康の時代は別としてほぼ老中が担った。老中は将軍に報告する義務があるが、山本博文著『江戸城の宮廷政治』(読売新聞社)によると、そこには微妙なものがあった。4人前後いる老中たちは、将軍への取り次ぎに当た…

続き

「古い言葉を新しく使ふ苦心と古さを古さと…

 「古い言葉を新しく使ふ苦心と古さを古さとして生かす苦心、このやうな新旧の表現手段の対立の中にあつて新人はさらに一歩を出で、自然の宝をどんなに変化せしめて自分の宝となすかを考へる」。  作家の横光利一が石田波郷の第1句集…

続き

2008年から展開されている「定住自立圏構想」…

 2008年から展開されている「定住自立圏構想」。人口4万人以上の「中心市」と近隣の市町村が協定を結び、医療や交通、産業などの分野で連携して生活に必要な機能を確保しようというもの。昨年9月末時点で75圏域が形成され、延べ…

続き

寒の入りである小寒(今月5日)から厳冬期に…

 寒の入りである小寒(今月5日)から厳冬期に入った日本列島で、昨20日は大寒。雪に包まれた北国とは比べようもないが、東京は最低気温0・7度で霜柱が立った。最高気温もひとケタの8・5度で、どちらも平年より1度以上低かった。…

続き

鏡開きが終わり、切った鏡餅をほおばったり

 鏡開きが終わり、切った鏡餅をほおばったり、ぜんざいに入れて食べたりした時、「ふつうの切り餅より甘い。なぜだろう」と考える人もいよう。その人は旺盛な探究心の持ち主だ。  鏡餅の厚みをつくるには、米粒の散らばりが欠かせず、…

続き

「水仙や表紙とれたる古言海」(高浜虚子)…

 「水仙や表紙とれたる古言海」(高浜虚子)。厳しい寒さの中でも、凛(りん)とした姿で咲く水仙は、この時期が見頃。黄色い花とすっきりと伸びた槍(やり)のような葉がシンプルで、孤高の精神を漂わせているようだ。  名前自体が他…

続き

東京・新宿の寄席、末廣亭は20日までが正月…

 東京・新宿の寄席、末廣亭は20日までが正月二之席。まだ鏡餅が飾られ、獅子舞も演じられる。新宿のど真ん中にもかかわらず、この建物の中だけは独特の時間が流れている。  その二之席で、久しぶりに落語界最古参、4代目三遊亭金馬…

続き

今月3日に亡くなったタレントやしきたかじん…

 今月3日に亡くなったタレントやしきたかじん(本名・家鋪隆仁)さんは、東西の温度差を思い起こさせる芸能人だった。関西では著名だが、東京のテレビ局のレギュラー番組がなかったため、関東では身近な存在ではなかった。  「東京嫌…

続き

ボストン美術館の東洋部顧問だった岡倉天心が…

 ボストン美術館の東洋部顧問だった岡倉天心が『茶の本』をニューヨークで出版したのは1906年。その背景には、米国市場で、日本の緑茶とインド・セイロン紅茶との競争が激化していたという事情があった。  紅茶は飛躍的に増加し、…

続き

ベトナムは近年、高い経済成長を続けており、…

 ベトナムは近年、高い経済成長を続けており、人口もベトナム戦争が終結した1975年に5000万人程度であったのが現在9000万人弱。電力需要が急増し、中部や南部の複数の場所で原子力発電所の建設が計画されている。  この計…

続き

テレビは放映された後には、録画でも取って…

 テレビは放映された後には、録画でも取っておかない限り何も残らない。その点が新聞や雑誌など紛れもない証拠の残る活字メディアとは大きく違う。問題番組なども追及しにくく、“逃げ足の早いメディア”と揶揄(やゆ)される所以(ゆえ…

続き

日米など12カ国が参加する環太平洋連携協定…

 日米など12カ国が参加する環太平洋連携協定(TPP)交渉。そのTPPとともに安倍晋三政権が国内の環境整備を進め、積極的に推進しようとしているのが2国間の経済連携協定(EPA)交渉だ。  2国間EPAは特定国との間で、貿…

続き

「日本の白さと形餅(もち)を焼く」…

 「日本の白さと形餅(もち)を焼く」(嶋田一歩)。地方に住んでいた時には、正月を中心に1月と言えば必ず餅を食べていた記憶がある。焼いたり煮たり、さまざまに工夫したものだが、調理法にも限りがある。そのため、月の半ばになると…

続き

NHKEテレが元旦の朝、放映した新春能「高砂」…

 NHKEテレが元旦の朝、放映した新春能「高砂」を観た。結婚式でよく謡われる<高砂やこの浦舟に帆を上げて>の詞で有名である。  石川県金沢は「空から謡が降ってくる」と言われるくらい、能楽の盛んな土地。金沢の知人の結婚式に…

続き

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京)…

 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京)という番組がある。路線バスを乗り継いで、3泊4日の日程で目的地へ向かう。第16回(1月4日放送)は、千葉県の館山市から、福島県の会津若松市まで行く。  バスといっても高速バ…

続き

茨城県大子町に日本三名瀑(めいばく)の…

 茨城県大子町に日本三名瀑(めいばく)の一つ、袋田の滝がある。久慈川の支流滝川にかかっていて、高さ120㍍、幅73㍍の大きさを誇る。周囲の景色も素晴らしい。  滝は樹木に囲まれて4段になっている。岩壁は急峻だがなめらかで…

続き

食品大手マルハニチロホールディングスの…

 食品大手マルハニチロホールディングスの子会社「アクリフーズ」群馬工場で製造された冷凍食品の一部から農薬マラチオンが検出された問題が、全国的な広がりを見せている。  今のところ因果関係の明確でないケースも少なくないが、同…

続き

新年最初の朗報は、昨年1年間に全国で…

 新年最初の朗報は、昨年1年間に全国で交通事故で亡くなった人が4373人で、一昨年を38人(0・9%)下回り、2001年から13年連続の減少となった……というニュースである。各紙は警察庁の発表を受けて昨日の夕刊、小紙は本…

続き

東日本大震災で甚大な被害を受けた海岸防災林の…

 東日本大震災で甚大な被害を受けた海岸防災林の再生に向け、宮城県では丈夫で成長が早い「コンテナ苗」を使った植樹が進んでいる(小紙3日付)。  直径約5㌢、深さ約10㌢の穴が24個開いたコンテナで栽培するコンテナ苗。真っす…

続き

「賀状見て新聞を見て小半日」(長蘆葉愁)。…

 「賀状見て新聞を見て小半日」(長蘆葉愁)。かつては正月気分がずっと続いていたものだが、ここ数年は正月に落ち着いて過ごすことがなくなった。当時は店もあまり開いていないので、家でテレビや新聞、年賀ハガキなどをじっくり見ると…

続き

正月三が日が過ぎ、きょうは土曜日。…

 正月三が日が過ぎ、きょうは土曜日。本格的に世の中が動きだすのは6日の月曜日からということになる。中には、松飾りがとれるまではお正月、という人もいるだろうけれど。  日本のクリスマスツリーは豪華になり、装飾のセンスでは本…

続き