編集局 ![rss](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/images/rss.gif)
先日、大阪随一の観光スポット、大阪城に…
先日、大阪随一の観光スポット、大阪城に足を運んだ。ちょうど大阪城へのイルミネーション照射開始の日ということもあって、国内外から多くの観光客が詰め掛けていた。 大阪城最大の石は、桜門から本丸に入って正面にある「蛸石」で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
子供の存在が支えに、試合後は優しい顔に
カーリングの小笠原と船山、3度目の五輪はママとして カーリングのソチ五輪世界最終予選で15日、女子日本代表の北海道銀行が最後の切符をつかんだ。チームの中心は小笠原(旧姓小野寺)歩と船山(旧姓林)弓枝。ともに一度引退した…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
イオンモール幕張新都心、「体験型」商業施設
千葉・幕張に20日開業 イオンは16日、今月20日に開業する旗艦店「イオンモール幕張新都心」(千葉市美浜区)を報道陣に公開した。約360の専門店が入る大型ショッピングモールだが、子ども向けの職業体験テーマパーク「カンド…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
レトリックの名人オバマ氏
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 現実の政治には無関心 政府の機能不全に気付かず オバマ大統領は、オバマケア(オバマ大統領の医療保険改革)が悲惨なスタートを切ったことについてニュース番組司会者クリス・マシュー…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ピーター・オトゥール氏死去
「アラビアのロレンス」主演 第1次大戦中にオスマン帝国に対するアラブ反乱軍を支援した英軍将校を描いた映画「アラビアのロレンス」(1962年)の主演などで知られるアイルランド出身の俳優、ピーター・オトゥール氏が14日、ロ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Russia unchallenged in move to rein in former satellites 旧衛星国への支配強めるロシア
Russia unchallenged in move to rein in former satellites Russian moves in Ukraine and other nations carved out…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「サンタ・ラン」、子供支援でサンタが疾走
ロンドン北部の公園で ロンドン北部の公園で開かれたチャリティーイベント「サンタ・ラン」で、サンタクロースの衣装に身を包み、疾走する参加者。 集まった寄付金は、英国内の恵まれない子供の支援に充てられる。(AFP=時事)
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
子宮頸がんワクチン全接種者調査の結果を批判
予防という名の人体実験「子宮頸がんワクチン被害」を追う(13) 神奈川県海老名市で14日午後、第9回市民公開シンポジウム「子宮頸(けい)がんについて」が開かれた。150人を収容する区役所の会場には若い母親の姿が目立った…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
婚外子遺産相続で法律婚の重要性を俎上に載せ論調を修正した読売
◆審議での懸念を紹介 先の臨時国会で、婚外子の遺産相続分を嫡出子と同等にする民法改正案が成立した。9月の最高裁判決を受けての措置だが、判決はわが国の家族制度の基礎となっている法律婚への配慮を著しく怠っていた。そうした視…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
明年の日本経済を展望する
鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 戦略特区で成長なるか 機能不全の第一と第二の矢 今年の日本経済は、アベノミクスの第一の矢(異次元金融緩和)と第二の矢(財政出動)で明け、第三の矢(成長戦略)の策定で暮れよ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
14年度税制改正大綱は景気腰折れ防止に十分か
与党の自民・公明両党が2014年度の税制改正大綱を決めた。14年度はデフレ脱却を目指す中、消費増税が実施される。 デフレ脱却と近視眼的な財政再建の二兎(にと)を追ったため、どちらも半端な内容になった。消費増税による景…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「予防という名の人体実験」。今月2日から…
「予防という名の人体実験」。今月2日から始まった小紙第1面の連載タイトルはインパクトが強いが、連載の内容はいくつかの地方自治体の議会論議や医学・医療関連のシンポジウムを丹念に足で取材して分かりやすく問題提起している。ア…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
副反応への懸念浮き彫り-鎌倉市の子宮頸がんワクチン接種者調査
9割が2回目接種に慎重、「実験されたような気持ち」 神奈川県鎌倉市は11日、全国で初めて実施していた子宮頸がんワクチンの全接種者への調査結果を公表した。同ワクチンの副反応が各地で報告されてきたなかで、全3回の接種が終わ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「初年次教育」は全大学の9割実施、補習は約半数
大学生の質の低下が言われて久しい。大学も教育内容の改善など、さまざまな改革に取り組んでいるが、文部科学省の調査によると、新入生向けに論文の書き方やプレゼンテーションの技法、学問の動機付けなどを教える「初年次教育」を実施…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
判決の偏向報道
性器を強調した男女の大人の人形などを使った性教育をしていた都立七生養護学校(現・七生特別支援学校)の裁判が先月末、決着した。 平成15年、この露骨な性教育を問題視して、視察に来た古賀俊昭氏ら3都議と都教委の行動を、当…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
反日だけブレぬ朴槿恵韓国大統領に新潮、文春がカウンターパンチ
スキャンダルを攻撃 朴槿恵(パククネ)韓国大統領による日本攻撃が止まらない。先ごろ訪韓したバイデン米副大統領にも日本の「歴史認識で誠意のない態度」を“告げ口”していた。さすがにバイデン氏は反日のあまり中国に入れ込み過ぎ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
平和ボケした日本 体裁にこだわる政治家
一年の最後の月も半ばを過ぎた。あと2週間も経(た)てば新年を迎える。まったく月日の経過は早い。毎年暮れになるとこんなことをクヨクヨ悔やむ。今年もその例に漏れそうにもない。 世は日進月歩の時代だ。その目の回るような日本で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
尊敬と互助精神不可欠に 在日外国人支援ボランティア活動家 浅沼雅子氏に聞く
外国人女性ワーカーの涙〈下〉 現代の「唐行き」さん/私だったら気が狂っていた私が施したというより/学ばさせていただいた ――帰国した人とタイで会ったことは? 私は一度もタイには行っていない。 私と個人的なつながりの…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
教会民主化進めるローマ法王
“バチカンの春”到来いまだ遠く 米誌タイムは11日、恒例の「今年の人」にローマ・カトリック教会最高指導者、ローマ法王フランシスコを選出したと発表した。南米教会初のローマ法王は世界最大の組織、教会に新しい風を送り込んだこ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Jリーグの柿谷選手、新年への決意を新たに
日本郵便、年賀状の引き受けを開始 日本郵便は15日、2014年用年賀状の引き受けを開始した。東京・丸の内のJPタワーで開いたセレモニーでは、プロサッカー選手の柿谷曜一朗さんとタレントの篠田麻里子さんらが自作の年賀状を披…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
マンデラ元大統領、故郷東ケープ州クヌで国葬
南アの市民に深い悲しみ 5日に95歳で死去した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の国葬が15日、マンデラ氏が少年時代を過ごした東部の東ケープ州クヌで行われた。遺体は親族らが見守る中で埋葬された。 国葬は、国を挙げ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国の無人探査車「玉兎号」、月面に
着陸の「嫦娥3号」から分離 月面に軟着陸した中国の無人探査機「嫦娥3号」は15日午前4時35分(日本時間同5時35分)、搭載している探査車「玉兎号」を月面に降ろした。国営新華社通信が伝えた。玉兎号は今後約3カ月間、着陸…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
NASA、宇宙ロボはやはり脚必要?
ステーションにある上半身に接続へ、船外活動も 国際宇宙ステーション(ISS)に2011年から配備されている上半身しかない人間型ロボット「ロボノート2」について、米航空宇宙局(NASA)は14日までに、来年前半に2本の脚…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)