編集局 rss

フィリピンでのローマ法王歓迎の熱狂

地球だより  その熱狂ぶりは宗教指導者というよりも、ロックスターという表現がふさわしいかもしれない。フィリピンで老若男女を問わずに、これほど人気のある人物はいないだろう。まさに別格の歓迎ぶりで、この国がカトリック大国であ…

続き

イスラム過激派が提示した問題

 フランスの風刺週刊紙本社とユダヤ系商店への襲撃テロ事件は欧州全土に大きな影響を与えている。フランスのテロ事件を米国内多発テロ事件に倣って、“欧州の9・11テロ事件”と呼ぶ西側テロ専門家もいるほどだ。  米国では、9・1…

続き

北方領土問題をどう教えるか

北海道師範塾「教師の道」の講座  常に学び続け、価値ある教師を目指すことを掲げる民間教育団体の北海道師範塾「教師の道」(吉田洋一塾頭)は1月上旬、2日間にわたる冬季講座を開いた。幾つかある講座の中で、今年はワークショップ…

続き

両陛下、大相撲初場所を御観戦

 天皇、皇后両陛下は18日夕、東京都墨田区の両国国技館を訪れ、大相撲初場所を観戦された。日本相撲協会が八百長問題などを受け、公益財団法人に認定されるまで招待を自粛していたため、両陛下の御観戦は2011年初場所以来4年ぶり…

続き

固まる金正恩式支配 対中関係いずれ修復

2015 世界はどう動く 識者に聞く(12) 山梨学院大学教授 宮塚利雄氏  ――3年目を迎えた金正恩体制をどうみるか。  “金正恩式”の支配体制が板についてきたと言える。最近行っている幹部人事を見ると、かつての張成沢(…

続き

年間婚姻数64万9000組も 1万組超減で戦後最少に

 昨年1年間の出生数は過去最少の100万1000人(推計値)に減少したが、婚姻数も64万9000組(推計値)で、前年より1万2000組減って戦後最少を更新した。厚生労働省が発表した人口動態統計の年間推計で明らかになった。…

続き

一番の“介護保険”は妻

 厚生労働省研究班の推計で、全国の認知症の高齢者数は2025年には最大730万人に達し、65歳以上の5人に1人の割合で認知症が増加することが分かった。高齢介護の福祉関係者の間では「2025年問題」と呼ばれている。高齢にな…

続き

今年の「経済大予測」でカギとなる原油安の動向に各誌の関心が集中

◆経済に楽観的見通し  原油安が続いている。ようやく、日本のガソリン価格も庶民が「安くなった」と実感できるレベルには来たようだ。ガソリン価格の値下がりは25週連続で過去最長。業界ではさらに値下がりは続くとみている。ガソリ…

続き

岡田民主党新代表、明確な政策提示が不可欠だ

 民主党の新たな代表に岡田克也氏が選ばれた。岡田新代表は党再生さらには野党再編も視野に「政権を担える政党」への脱皮を目指す。だが、その道筋は代表選を通じても不透明なままだ。これでは国民の不信感を払拭(ふっしょく)できまい…

続き

高齢化社会を迎え、ものづくりの世界にも…

 高齢化社会を迎え、ものづくりの世界にも80~90歳代の現役がいる。「世界の名器」と言われる寺垣プレーヤーや寺垣スピーカーを発明した寺垣武さんは91歳だ。  長年、その名器の視聴会や講演活動を続けてきたが、4年前に夫唱婦…

続き

合掌造り集落「白川郷」で恒例のライトアップ

雪の降りしきる中、かやぶき屋根が浮かび上がる  世界遺産に登録されている合掌造り集落「白川郷」(岐阜県白川村)で17日、恒例のライトアップが始まった。  午後5時半ごろに照明がともり始めると、雪の降りしきる中、伝統的なか…

続き

遺族代表の銘田さん「母の分まで生きる」

阪神大震災から20年、被災各地で追悼式が開かれる  あの日を忘れない。6434人の命が奪われた阪神大震災から20年目の1月17日。被災各地で開かれた追悼式では、それぞれの思いを胸に鎮魂の祈りがささげられた。震災の年に生ま…

続き

かつての避難所で中高生らがコンサート

「震災後」に未来託す、佐渡裕さんが指揮  20年前の阪神大震災時に避難所となった神戸市長田区の駒ケ林中学校で17日午後、中高生らが出演する「元気を明日へつなぐコンサート」が開かれた。壊滅的な被害を受けた地域で震災後に生ま…

続き

福島県鏡石町、「牧場のあーさー♪」を披露

全国からキャラクターデザインを募集  福島県鏡石町は、公式キャラクター「牧場のあーさー♪」の着ぐるみを披露した。同町には唱歌「牧場の朝」のモデルとなった「岩瀬牧場」があり、キャラクターは乳牛をイメージ。今後、物産展などの…

続き

タイに来て! 「タイ観光フェスティバル」

伝統衣装をまとった女性たちがパレード  バンコクで14日、色鮮やかな伝統衣装をまとった女性たちがパレードし、タイ観光をPR。  軍事政権による観光振興キャンペーン「タイ観光フェスティバル2015」の始まりを飾るイベントで…

続き

スリランカ、中国傾斜から脱却も

シリセナ新大統領が就任  8日行われたスリランカ大統領選挙で、現職のラジャパクサ大統領の親中路線に反対してきたシリセナ氏が野党連合の統一キャンペーンに成功し当選した。9日の大統領就任式では、野党、統一国民党(UNP)党首…

続き

「冬薔薇(そうび)一輪剪(き)りていと小さし」…

 「冬薔薇(そうび)一輪剪(き)りていと小さし」(山下さぎり)。近所の公園をそぞろ歩きしていたら、葉を落とした桜の樹の下に赤いバラがところどころに咲いているのを見かけた。灌木(かんぼく)の葉に囲まれているので、目を凝らし…

続き

海外でも多発する子宮頸がんワクチン副反応を追った「NEWS23」

◆推進派の主張を覆す  重篤な副反応とみられる症例が予想を超えて多く発生していることから、接種の積極的勧奨が一時中止されている子宮頸(けい)がんワクチン問題で、12日放送のTBS「NEWS23」が海外の実態を放送した。 …

続き

サウジは公開「むち打ち刑」を止めよ!

  ルプスの小国オーストリアでフィッシャー大統領とファイマン首相が珍しく意見を異にしている。同じ社会民主党出身だが、ファイマン首相は「脱退も辞さない」と主張すれば、大統領は「まあまあ、対話の促進は重要だから」と宥める、と…

続き

米同性婚論争、「最終決戦」へ

最高裁が審理決定、全米合法化も  【ワシントン早川俊行】米連邦最高裁判所は16日、同性婚を禁じた州の規定の合憲性を問う裁判を審理すると発表した。最高裁が違憲判決を下せば、各州の禁止規定は無効となり、全米50州で同性婚が合…

続き

阪神大震災 「あの日」から20年、冥福祈る

天皇、皇后両陛下迎え追悼行事  1995年1月、死者6434人、負傷者4万3792人(兵庫県発表)を出した阪神大震災は、17日で20年の節目を迎え、県内ではさまざまな追悼行事が開催された。激しい揺れに数え切れないものを奪…

続き

両陛下、高校生らと懇談される

 阪神・淡路大震災20年追悼式典出席のため兵庫県を訪れられていた天皇、皇后両陛下は17日午後、神戸市の県公館で、防災について学ぶ地元の高校生や、音楽療法士らと懇談された。  天皇陛下は、県立舞子高校に震災後、全国で唯一の…

続き

過激派犯行声明、各国はテロ根絶に向け連携を

 イエメンを拠点とするテロ組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」は、フランスの風刺週刊紙シャルリエブド本社襲撃事件への関与を認める声明を出した。表現の自由を暴力で踏みにじったことは決して許されない。国際社会はテロ根…

続き