編集局 
南北対話は急がず落ち着いて対応を
韓国紙セゲイルボ 金正恩(キムジョンウン)の新年の辞は北朝鮮の深刻な外交的孤立から抜け出そうとする切迫感がよく表れている。北は孤立と危機に直面するたびに、米韓を利用して時間を稼いできた。 1990年初めのソ連・東欧圏…

本当に「全ては許される」か
イスラム過激派テロリストに10人のジャーナリストを殺害されたパリの風刺週刊紙「シャルリー・エブド」最新号(14日発行)には、テロに屈しない意思表示としてイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画が再び描かれ、「全ては許される…

「本」お題に歌会始、入選者が会見
最年少の小林理央さん「続けてきてよかった」 「歌会始の儀」に出席した入選者のうち9人が14日午後、宮内庁で記者会見した。小学校入学前から祖母に教わって歌を作っていたという最年少の小林理央さん(15)=横浜市=は「人生で…

3月開業の北陸新幹線、谷村新司さんがCM曲
「北陸ロマン」を仲間由紀恵さんとデュエット JR西日本は14日、3月14日に長野-金沢間が延伸開業する北陸新幹線のテレビCMを、今月20日から首都圏、北陸3県、関西で放送すると発表した。 季節や時間帯で変化する日本海…

東京五輪組織委、追加種目の検討会議を設置
座長は御手洗冨士夫氏、室伏広治氏や高橋尚子氏はオブザーバーに 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は14日、東京都庁で森喜朗会長、舛添要一都知事、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長らによる調整会議を…

スポーツ仕様のセダン「GS F」を初公開
北米自動車ショーで、トヨタ高級車ブランド「レクサス」 トヨタ自動車は13日、米デトロイトで開幕した北米国際自動車ショーで、高級車ブランド「レクサス」のスポーツ仕様セダン「GS F」(総排気量5000cc)を初公開した。…

中身は何だろう「東方三博士がやって来た」
コロンビア・メデジンの動物園 10日、コロンビア中部メデジンの動物園で、プレゼントにじゃれるライオン。 「東方三博士が動物園にやって来た」というイベントでの一こまで、中身には餌が入っている。(AFP=時事)

「薬喰」という言葉がある。薬とはシカ肉の…
「薬喰」という言葉がある。薬とはシカ肉のことで、寒さの厳しい季節に食べれば血行をよくし、健康にもよいという意味で薬喰と称した。かつて獣肉を食べることを忌む風習があったので、婉曲な表現をした。 「ぼたん鍋」も同様で、こ…

France fears more terrorists still at large after Charlie Hebdo attack テロリスト6人の行方が依然不明-フランス
France fears more terrorists still at large after Charlie Hebdo attack French authorities said Monday that as …

新年展望で経済再生へ「新しい成長モデルの確立」の視点説いた産経
◆民意にそぐわぬ東京 今回は、各紙が今年経済の課題なりポイントを何に置いて、どう捉えているのかをウオッチしたい。関連社説の見出しを並べると次の通り(いずれも5日付)。朝日「暮らしを守る脱デフレに」、読売「アベノミクスの…

ある中年男性の愚痴
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 自営業を営んでいる。人々は「社長!」と呼ぶが、見掛け倒しだ。やっと食べていけるほどの小さな店を営んでいるが、毎日が戦争のようだ。ちょっと商売になるなと思うと、すぐ隣に同じ店が建つ。…

安倍政権と憲法改正 日本人が自ら議論する時
2015 世界はどう動く 識者に聞く(9) 米ハドソン研究所上級研究員 アーサー・ハーマン氏(下) ――安倍晋三政権が進める憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認をどう評価する。 長年待ち望まれてきたものだ。日本は…

「本」お題に歌会始 佳子内親王殿下初めて御出席
新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が14日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「本」。天皇、皇后両陛下や皇族方のほか、天皇陛下から招かれた召人(めしうど)、選者、約2万800首の一般応募の中から選ばれた入選…

15年度予算案、再増税に耐え得る環境整えよ
一般会計総額96兆3420億円の2015年度予算案が閣議決定された。過去最大規模の予算である。算定の前提になる政府経済見通しは、昨年4月の消費税増税により、14年度は実質マイナス0・5%と5年ぶりのマイナス成長に落ち込…

戦後70年、自国の防衛力確立を 自民党衆議院議員 國場幸之助氏に聞く
政府は沖縄との距離感理解せよ 昨年12月の衆院選では沖縄県は全小選挙区で自民党候補が敗北した。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古沖への移設が最大の焦点となり、苦戦を強いられた。政府、党本部に対する沖縄の代弁者と…

改宗した難民へ“信仰テスト”を実施
イスラム過激派勢力が席巻する中東・北アフリカ諸国から欧州に多くの難民が殺到し、受け入れる側の欧州もその対応に苦慮している。全ての難民を受け入れることは難しいうえ、難民の中には経済的理由から欧州入りを図る経済難民や、イス…

首里城跡から琉球王朝時代の祭祀銭が出土
金銭12枚のうち3枚は「無孔銭」で、沖縄県内初 沖縄県教育委員会は13日、琉球王朝時代の15~16世紀に祭祀(さいし)で使われたとみられる金銭12枚が、世界遺産の首里城跡(那覇市)で出土したと発表した。うち3枚は中央に…

菅義偉官房長官、油井亀美也飛行士と懇談
「亀は一歩一歩着実に目標を達成する」 菅義偉官房長官は13日、5月末から国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在に臨む油井亀美也さん(44)と首相官邸で懇談した。油井さんはISSの模型を手に任務を説明、菅長官は「成功を期…

FIFA、ジャーナリスト賀川浩氏に会長賞
90歳、西ドイツ大会からブラジル大会までW杯10大会を取材 国際サッカー連盟(FIFA)は12日にスイスのチューリヒで開いた年間表彰式で、神戸市出身のジャーナリスト、賀川浩氏(90)に会長賞を授与した。サッカー界に貢献…

ホンダ、スーパーカー「NSX」を世界初公開
北米自動車ショーで、10年ぶりに復活 ホンダは12日、デトロイトで開幕した北米国際自動車ショーで、高級車ブランド「アキュラ」のスーパーカー「NSX」の量産モデルを世界初公開した。 動力には独自開発のハイブリッドシステ…

「しらせ」、昭和基地沖接岸
南極の厚い氷を突破 政府の南極地域観測統合推進本部は13日、南極観測船(海上自衛隊砕氷艦)「しらせ」(1万2650トン)が日本時間12日午後8時すぎに昭和基地沖約500メートルの定着氷に接岸したと発表した。第56次南極…

保革対立で新年突入
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 今年の各種新年会では、県庁や経済界で革新勢力が存在感を示している。翁長雄志(おながたけし)知事は県職員向けの年頭のあいさつで、「米軍普天間飛行場(宜野湾市)の県内移設断念を求めた「…

Hope but no change in France 希望、と唱えても、フランスでは変化は起こらない
Hope but no change in France President Francois Hollande, buoyed by the euphoria of his election in 2012, when…
