編集局 rss

小学生のいじめ事件増加、一層の取り組み強化を

 平成27年版の子供・若者白書によると、学校(小中高校)によって認知されたいじめは、平成25(2013)年度は185,803件と、24年度(198,109件)から若干減少した。しかし23年度は70,231件だったので、1…

続き

ドリアンの見分け方

地球だより  世界一臭い「王様のフルーツ」ドリアンのシーズン真っ盛りだ。田舎の市場でも、ゴザの上に青いドリアンや黄色のドリアンが山盛りになって売られている。  ドリアンは「悪魔の果物」「禁断の果物」との異名も持つ。こうし…

続き

「婚学」のすすめ

 シンポジウムで、「婚学」を提唱している佐藤剛史さん(九州大学助教)の話を聞く機会があった。  佐藤さんのゼミは1年生を対象に行われていて、定員20人のところ200人を超える学生が殺到するほどの人気を集めているという。 …

続き

安倍首相の戦後70年談話に河野・村山談話の継承を批判する新潮

◆“過剰な期待”の反動  話題に事欠かない週となった。安倍晋三首相の「戦後70年談話」、五輪エンブレムパクリ疑惑のデザイナー佐野研二郎氏、近年になく“豊漁”の甲子園球児たち、果ては不倫が動機か?国際弁護士股間切断事件、等…

続き

地球からの無人補給機「こうのとり」5号機…

 地球からの無人補給機「こうのとり」5号機は、国際宇宙ステーション(ISS)に向け飛行を続けており、今夜にはISSに接近する予定だ。  そのこうのとりを、ISSに滞在中の宇宙飛行士・油井亀美也さんが、地上の若田光一さんら…

続き

凶悪犯許さぬ社会づくりを

 子供を凶悪犯罪から守り、二度と悲劇を繰り返さないために何をなすべきか。夏休みの最中に大阪府寝屋川市の中学1年男女生徒が殺害された事件は、わが国の「安全な社会」の在り方を厳しく問うている。容疑者の男は過去にも少年監禁事件…

続き

天津爆発の陰で中露軍事演習

抗日式典控え蜜月ぶり誇示  中国とロシア両軍が20日から28日まで極東ウラジオストク周辺の日本海で合同軍事演習を行い、対空、対艦、対潜水艦作戦や合同上陸訓練を展開している。天津の大規模爆発で習近平政権への不満がくすぶる中…

続き

対馬丸撃沈71年、沖縄・那覇市で慰霊祭

「片時も忘れない」と対馬丸記念会理事長の高良政勝さん  太平洋戦争中に沖縄の学童疎開船「対馬丸」が米潜水艦の魚雷で撃沈され、児童ら1400人以上が犠牲となってから22日で71年となった。那覇市の「対馬丸記念館」で慰霊祭が…

続き

山下氏と上村氏、国際柔道連盟の殿堂入り

嘉納治五郎師範・井上康生氏・谷亮子氏、日本から5人に 《ここへ画像》  国際柔道連盟(IJF)は22日、1984年ロサンゼルス五輪男子無差別級金メダルの山下泰裕氏(58)全日本柔道連盟副会長、76年モントリオール五輪同級…

続き

レオナルド・ダビンチのアンドロイドが完成

9月にミラノの博物館で、12月からは大阪市内でも公開  イタリア・ルネサンス期の芸術家で科学者、レオナルド・ダビンチのアンドロイドが完成し、9月にミラノの博物館で公開される。大阪市のNPO法人や大阪大が21日発表した。1…

続き

「生活・介護支援」目的に力点を置く

トヨタとホンダの2社がロボット開発でしのぎ削る  自動車大手として長年のライバル関係にあるトヨタ自動車とホンダの2社が、ロボット開発でしのぎを削っている。両社とも高齢者や障害者らの日常生活やリハビリを助ける「生活・介護支…

続き

宇宙までもうすぐ、打ち上げは9月2日

カザフスタンのバイコヌール宇宙基地で  19日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地で、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士のために準備された宇宙服。  打ち上げは9月2日に予定されている。(AFP=時事)

続き

「絵日記に残りし頁夏休」(稲畑汀子)。…

 「絵日記に残りし頁夏休」(稲畑汀子)。真夏の日差しの中で歩いていると、汗でシャツが重く感じることがある。そんな時には、しばしの涼を求めて喫茶店に避難する。  コーヒーを頼む時に、アイスかホットかで迷う。普通は迷わずにア…

続き

皇太子殿下御一家 空襲経験者らと御懇談

 皇太子殿下御一家は22日、東京都内で開かれた戦後70年の企画展「伝えたい あの日、あの時の記憶」を見て回られた。  昭和館(千代田区)、しょうけい館(同)、平和祈念展示資料館(新宿区)による合同企画で、皇太子殿下御夫妻…

続き

両陛下、軽井沢で御静養

旧満州引き揚げ者と御懇談  天皇、皇后両陛下は22日、静養のため新幹線で長野県軽井沢町に入られた。午後には旧満州からの引き揚げ者が戦後に入植した大日向開拓地を訪れ、公民館で住民8人と懇談された。  幼少時に旧満州に渡り、…

続き

露首相択捉訪問、許されない不法占拠正当化

 ロシアのメドベージェフ首相が、わが国固有の領土である北方領土の択捉島を訪問した。不法占拠を正当化するものであり、断じて容認できない。 若い世代に開発呼び掛け  メドベージェフ氏は先月末から北方領土訪問の意向を示していた…

続き

イスラム指導者の役割強調 過激主義との戦いでシシエジプト大統領

法令発令者が初の国際会議  【カイロ鈴木眞吉】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」などによる陰惨なテロが全世界規模でその激しさを増す中、イスラム教の聖典コーランや、預言者ムハンマドの言行録「ハディース」から導き出され…

続き

皇后陛下、舟越保武彫刻展を御鑑賞

 皇后陛下は21日夕、東京都練馬区の区立美術館で開催中の「舟越保武彫刻展 まなざしの向こうに」を鑑賞された。  同館の開館30周年を記念し、岩手県出身で練馬に一時住んでいた戦後日本を代表する彫刻家、舟越保武さん(2002…

続き

さようなら、上野発の寝台特急「北斗星」

定期運行は3月に終え、臨時列車としてもこれで見納め  21日夕、東京・JR上野駅を出発する寝台特急「北斗星」。1988年に運行を開始し、青い車体の「ブルートレイン」として親しまれた北斗星は、3月に定期運行を終え、臨時列車…

続き

112歳の小出保太郎さん、ギネス世界記録に認定

名古屋市在住で、男性の世界最高齢  名古屋市在住で112歳の小出保太郎さんが21日、男性の世界最高齢者としてギネス世界記録に認定された。同市守山区のデイサービス施設でギネス・ワールド・レコーズ社の社員から認定証を授与され…

続き

山下、上村両氏が国際柔道連盟の理事に復帰

ビゼール会長、20年東京五輪へ尽力期待  国際柔道連盟(IJF)は21日、カザフスタンのアスタナで総会を開き、全日本柔道連盟(全柔連)の山下泰裕副会長、講道館の上村春樹館長ら4人の理事就任を全会一致で承認した。山下氏は2…

続き

ハローキティ、東京中央郵便局の一日郵便局長に

切手シート発行記念で  日本郵便は21日、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」と全国13地域の景観や名産品などをデザインした切手シートを発行した。東京・丸の内の東京中央郵便局では同日、ハローキティを一日郵便局長に任…

続き

沖縄県名護市、歴代広報紙を市役所で展示

市制施行45周年の企画として  沖縄県名護市は、市制施行45周年の企画として歴代の広報紙を市役所で展示している。稲嶺進市長は「『あんやたん、かんやたん(ああ、そういうこともあったね)』と市民に思い出してもらい、ふるさとに…

続き