編集局 
38度線で緊張が高まっている。北朝鮮軍は…
38度線で緊張が高まっている。北朝鮮軍は韓国軍に対し20日午後5時から48時間以内に北に対する宣伝放送を中止しない場合、軍事行動に出ると警告。金正恩第1書記は、朝鮮労働党中央軍事委員会の非常拡大会議を緊急招集し、前線部…

U.N. side deal lets Iran lead its own nuclear inspections イラン自身が査察を行うことを認める核合意
U.N. side deal lets Iran lead its own nuclear inspections In a development that incited more opposition in Con…

こうのとり5号、安定した実績を積み重ねたい
国際宇宙ステーション(ISS)への物資を輸送する日本の宇宙船「こうのとり」(HTV)5号の打ち上げが成功した。米露で輸送機打ち上げが相次いで失敗する中、今回も見事な打ち上げを披露した。 24日にはISSに接近し、先月…

大統領選と世代の選択
地球だより 2016年大統領選挙キャンペーンが本格的に動き始めた。今回の大統領選は「世代の選択」だと言われる。これは17人の候補が乱立している共和党予備選挙の候補者選びを評して、共和党候補の1人マルコ・ルビオ上院議員(…

安倍談話と中国抗日戦勝式への参加
韓国紙セゲイルボ どう解く米中日“高次方程式” 安倍晋三首相による戦後70周年談話が「不明瞭な」謝罪に終わったことで、9月3日の中国抗日戦勝利70周年記念式出席をめぐる韓国政府の対応も複雑になった。安倍談話が歴代内閣の…

小笠原が決めた、野手陣に支えられた「二枚看板」
全国高校野球で東海大相模、45年ぶり2度目の全国制覇 最後の打者青木に投じたのは、145キロのこん身の直球。右翼への打球が野手のグラブに収まった瞬間、小笠原は雄たけびを上げた。「最高。うれしすぎて涙も出なかった」。次々…

日本郵政が東京五輪のスポンサー契約を結ぶ
西室社長「記念切手の発行や臨時郵便局の設置を」 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会と日本郵政は20日、国内スポンサーのオフィシャルパートナー契約を結んだと発表した。 日本郵政の西室泰三社長は同日の記者会見で…

三菱自動車、「ランエボ」最終モデル1000台完売
四輪駆動のスポーツセダン、23年の歴史に幕 三菱自動車は20日、「ランエボ」の愛称で親しまれた四輪駆動のスポーツセダン「ランサーエボリューション」の最終モデル1000台が完売したと発表した。 ランエボは1992年の発…

東京都の森づくりに貢献したことを認証
東京・西新宿の都庁第二本庁舎で認証書授与式 森林づくりや多摩産材を積極的に利用する企業・団体に対し、東京都の森づくりに貢献したことを認証する認証書授与式が20日、東京・西新宿の都庁第二本庁舎で行われた。認定・認証された…

東京都の森づくりに貢献したことを認証
東京・西新宿の都庁第二本庁舎で認証書授与式 森林づくりや多摩産材を積極的に利用する企業・団体に対し、東京都の森づくりに貢献したことを認証する認証書授与式が20日、東京・西新宿の都庁第二本庁舎で行われた。認定・認証された…

戦後70年の安保法制 理解促進訴える「自由民主」
民主党は影の首相談話を 自民党の機関紙「自由民主」8月25日号は1面に「平和安全法制 国民の理解促進に全力」の記事、3面に安倍晋三首相が14日に発表した戦後70年の「安倍内閣総理大臣談話」を掲載した。 首相談話は「二…

安保法制と大衆路線 平和主義「公明」が強調
「歯止め」に説明の力点 公明党の機関誌「公明」に連載された「『大衆とともに』公明党の歩み」が9月号の32回「憲法の平和主義守った公明党―安保法制整備への『閣議決定』に“専守防衛堅持”等盛り込む」で終了した。昨年の結党5…

共産党の「戦後70年」 武装闘争の過去に無反省
「殺し殺され」は党史に 終戦記念日の8月15日付の日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」1面には、「戦後70年にあたって――『安倍談話』と日本共産党の立場」と題する志位和夫委員長の談話が掲載された。 「日本軍国主義の引き起…

自閉症の人は方言を話すことが苦手、との…
自閉症の人は方言を話すことが苦手、との研究結果が弘前大学教育学部の松本敏治教授によって明らかにされた。自閉症の人は津軽弁が苦手なので、共通語を使う。十分に解明されたわけではないが、社会性の発達障害である自閉症の人にとっ…

現実に国を守るのが政治の責任
戦後70年 識者は語る(11) 旧陸軍第18軍参謀、元参議院議員 堀江正夫氏(5) ――現在の安保法制論議についてどう考えるか。 日本の憲法は、前文だけ読めば、軍備なんて絶対に持てない。ところが9条の第2項を見れば「…

タイ爆弾テロ、懸念される国内外への影響
タイの首都バンコク中心部で死者20人を出す爆弾テロが発生した。これまでにもタイで爆弾テロがなかったわけではない。だが、これまでは主に威嚇および政治的牽制(けんせい)を目的としたもので、不特定多数の大量爆殺を狙ったもので…

配車アプリ「ウーバー」 ブラジルのタクシー業界が猛反発
暴行事件に発展、条例規制も スマートフォン経由でタクシーやハイヤーに相当する配車サービスが安価に利用できるとして、タクシー業界に革命をもたらしたと言われる配車アプリの「Uber(以下ウーバー)」だが、ブラジルでは既存の…

北朝鮮の対南非対称戦略に対応する方法
韓国紙セゲイルボ 4日、韓国側非武装地帯(DMZ)に北朝鮮が仕掛けた地雷が爆発し、韓国兵2人が大けがを負った。北朝鮮が何の目的で軍事挑発を繰り返しているのかを冷静に分析し、対応方案を講じなければならない。 北朝鮮は国…

無人補給機「こうのとり」5号機打ち上げ成功
ISSに補給へ、油井さん24日キャッチ 宇宙飛行士の油井亀美也さん(45)らが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)に実験装置や食料などを運ぶ無人補給機「こうのとり」(HTV)5号機を搭載したH2Bロケット5号機が19…

松岡修造さん、遠藤五輪担当相と都内で面談
新国立で意見交換、持論を展開、五輪への思い熱く語る 元プロテニスプレーヤーの松岡修造さんが18日、遠藤利明五輪担当相と東京都内で面談し、五輪への思いを語った。 建設計画を見直す新国立競技場についての意見交換が目的だっ…

「シーフードショー東京」、ビッグサイトで開幕
「おひとついかが?」、規模は東日本大震災直後の3倍 「おひとついかが?」――世界的な和食ブームで需要が高まる魚介類を世界各地から集めて展示する「シーフードショー東京」が19日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。 …

「水石展」、秋田市文化会館で開かれる
自然石の中から風景を感じ取れるものを探し出す 自然石の中から山や滝、湖、雲など風景を感じ取れるものを探し出して飾る「水石展」が秋田市文化会館で開かれている。秋田水石同好会(代表小野昭太郎、会員9人)の主催。 採取した…

セルビア人男性、17メートルからの大ジャンプ
スロベニア西部カナルで 16日、スロベニア西部カナルで飛び込みを競う大会が開かれ、両手を大きく広げ宙に舞うセルビア人男性。 高さ17メートルの橋の上からのジャンプを一目見ようと、川岸に多くの人が詰め掛けた。(AFP=…
