編集局 
配車アプリ「ウーバー」 ブラジルのタクシー業界が猛反発
暴行事件に発展、条例規制も スマートフォン経由でタクシーやハイヤーに相当する配車サービスが安価に利用できるとして、タクシー業界に革命をもたらしたと言われる配車アプリの「Uber(以下ウーバー)」だが、ブラジルでは既存の…

北朝鮮の対南非対称戦略に対応する方法
韓国紙セゲイルボ 4日、韓国側非武装地帯(DMZ)に北朝鮮が仕掛けた地雷が爆発し、韓国兵2人が大けがを負った。北朝鮮が何の目的で軍事挑発を繰り返しているのかを冷静に分析し、対応方案を講じなければならない。 北朝鮮は国…

無人補給機「こうのとり」5号機打ち上げ成功
ISSに補給へ、油井さん24日キャッチ 宇宙飛行士の油井亀美也さん(45)らが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)に実験装置や食料などを運ぶ無人補給機「こうのとり」(HTV)5号機を搭載したH2Bロケット5号機が19…

松岡修造さん、遠藤五輪担当相と都内で面談
新国立で意見交換、持論を展開、五輪への思い熱く語る 元プロテニスプレーヤーの松岡修造さんが18日、遠藤利明五輪担当相と東京都内で面談し、五輪への思いを語った。 建設計画を見直す新国立競技場についての意見交換が目的だっ…

「シーフードショー東京」、ビッグサイトで開幕
「おひとついかが?」、規模は東日本大震災直後の3倍 「おひとついかが?」――世界的な和食ブームで需要が高まる魚介類を世界各地から集めて展示する「シーフードショー東京」が19日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。 …

「水石展」、秋田市文化会館で開かれる
自然石の中から風景を感じ取れるものを探し出す 自然石の中から山や滝、湖、雲など風景を感じ取れるものを探し出して飾る「水石展」が秋田市文化会館で開かれている。秋田水石同好会(代表小野昭太郎、会員9人)の主催。 採取した…

セルビア人男性、17メートルからの大ジャンプ
スロベニア西部カナルで 16日、スロベニア西部カナルで飛び込みを競う大会が開かれ、両手を大きく広げ宙に舞うセルビア人男性。 高さ17メートルの橋の上からのジャンプを一目見ようと、川岸に多くの人が詰め掛けた。(AFP=…

New Clinton email count: 305 documents with potentially classified information クリントン氏のメール305通に機密情報か
New Clinton email count: 305 documents with potentially classified information More than 300 of former Secreta…

サングラスと犯罪
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1950年9月15日、仁川上陸作戦を指揮した艦上のダグラス・マッカーサー国連軍最高司令官、1961年5月18日、陸軍士官学校の生徒たちの5・16軍事革命支持デモを見守る朴正煕少将、…

安倍晋三首相戦後70年談話/駄々っ子が喚き散らすような朝日社説
◆評価が高かった談話 70回目を迎えた終戦の日の前日に、安倍晋三首相は閣議決定した戦後70年談話(安倍談話)を発表した。 「戦後50年の村山談話を大きく書き改める談話になるとの見方もあった」(日経15日社説)が、内外…

総合的に抑止力を高めよ
戦後70年 識者は語る(10) 旧陸軍第18軍参謀、元参議院議員 堀江正夫氏(4) ――日本の防衛に対し政治の持つ比重は大きい。 冷戦が終わって西欧のNATO(北大西洋条約機構)の方は、実際にソ連の脅威がなくなったか…

岐阜県郡上市八幡町は長良川と吉田川が合流…
岐阜県郡上市八幡町は長良川と吉田川が合流する盆地にあって、古い街並みや水路の残る城下町である。ここの盆踊りは7月16日から9月10日まで各地区で行われ、延べ四十数日に及ぶ。 訪れる観光客の数は数十万に上る。このように…

国民の不満強める天津爆発事故の情報規制
100人以上が死亡した中国天津市の大規模爆発事故では、中国政府の情報規制に厳しい目が向けられている。 汚職の可能性も浮上 爆発の際には、大きな爆発音と共に高さ数十㍍のきのこ雲が上がり、広い範囲で地震のような揺れが感じ…

「売春合法化」は間違いだ
ロンドンに本部を置く国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」(AI)は11日、ダブリンで開かれた総会で売買春の合法化を支持することを決定した。その理由は「性労働者の人権保護につながる」からだという。 当方は、…

田舎館村の「田んぼアート」に不朽の名作
「風と共に去りぬ」や「スター・ウォーズ」 水田をキャンバスに見立て、色の違う稲穂で巨大な絵柄を浮かび上がらせる青森県田舎館村の「田んぼアート」が見頃を迎え、観光客でにぎわっている。 今年の題材は、村役場に隣接する第1…

那覇市で「終戦記念日みたま祭り」が斎行
沖縄県護国神社で、国会議員や団体役員ら120人参列 終戦記念日の8月15日、「終戦記念日みたま祭り」が那覇市の沖縄県護国神社で斎行され、国会議員や団体役員、沖縄戦遺族ら約120人が参列。 正午の時報にあわせて黙祷をさ…

社会主義国キューバに「メイドカフェ」オープン
キューバで米国の人気アニメキャラクターをイメージした飲食店が人気を集めている。胸元が大胆に開き、短いスカートのウエートレスの制服はさながら「メイドカフェ」。社会主義国のイメージからは程遠く、革命政権が進める規制緩和は街…

Australia picks up slack as the U.S. Navy shrinks to 1917 levels 1917年レベルに縮小した米海軍を豪州がテコ入れか
Australia picks up slack as the U.S. Navy shrinks to 1917 levels There’s a little good news from Down Un…

世界中から270の帆船が集結
ドイツのブレーマーハーフェンの港で 12日、ドイツ北部ブレーマーハーフェンの港で、16日まで開催中のイベントのため準備する帆船。 9回目となるイベントには、世界中から270のさまざまな大きさの帆船が集まった。(EPA…

天皇陛下、お言葉に「深い反省」
平和の重み 誓い新た 70回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が天皇、皇后両陛下をお迎えして、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。安倍晋三首相や政府関係者、戦没者遺族ら計約7000人が参列し、戦…

朝鮮戦争前に自衛権認めたマッカーサー
戦後70年 識者は語る(7) 旧陸軍第18軍参謀、元参議院議員 堀江正夫氏(1) ――戦後の占領期に日本は「戦力」の不保持を明記した憲法を制定したが、冷戦が本格化する中でマッカーサー連合国最高司令官の姿勢が変わった。 …

「ふるさとに墓参のこゝろありながら」…
「ふるさとに墓参のこゝろありながら」(河合正子)。お盆の時期になると、不思議にセミの声もうるさいという感じがしなくなり、しっとりとしめやかに聞こえてくる。なぜかは分からないが、そんな印象を受ける。 日本の伝統文化では1…

中国の海洋進出、米は積極的関与を行動で示せ
中国の南シナ海における大規模な岩礁埋め立てや軍事拠点化への懸念は深まるばかりだ。 マレーシアの首都クアラルンプールで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議で、ケリー米国務長官は中国な…
