編集局 
戦後70年エコノミストの経済特集は検証は妥当でも未来図を描けず
◆石油と為替の戦後史 今年は戦後70年。経済誌で戦後70年を検証し特集を組んでいるのは、今のところ週刊エコノミスト(8月11、18日合併号)のみである。もっとも、特集といっても30㌻ほどで分量としては物足りず、過去の検…

高齢者移住、希望実現に向けた環境整備を
都市部の高齢者に地方に移住してもらい、周辺住民との交流で地域活性化を目指す構想「生涯活躍のまち」の在り方が検討されている。 構想は地方創生の一環 この構想は人口減少の抑制と東京一極集中の是正を図る地方創生の一環で、…

もう30年も前のことだが、ある事件に関連し…
もう30年も前のことだが、ある事件に関連し横浜・関内の盛り場を取材したことがある。その時、赤提灯の露地で小学生ぐらいの子供たちとよく出くわしたのには驚いた。 夜、子供たちが平気で親と一緒に飲み屋へ入っていく。親たちが…

フィリピン南部でアブサヤフ掃討作戦
フィリピン国内最大のイスラム武装勢力のモロ・イスラム解放戦線(MILF)と政府の和平枠組合意により、安定化しつつあるフィリピン南部情勢だが、その他のイスラム過激派や共産ゲリラなどの反政府勢力の活動は依然として続いており…

心が躍る、夏の風物詩「浅草サンバカーニバル」
今回で34回目、雨の中23団体5000人がパレードに参加 夏の風物詩「浅草サンバカーニバル」が29日、東京都台東区で行われた。 34回目の今回は計23団体の約5000人がパレードに参加。雷門で有名な浅草寺周辺の沿道に…

農水省、「ドローン」活用へ基準を作成
農薬散布、高齢化でニーズ 農薬散布など農業への小型無人機「ドローン」の活用に関心が高まっている。現在使われている産業用無人ヘリコプターに比べると、「導入費用が安く、作業の効率化が見込める」(北海道の農業関係者)という。…

谷井孝行が歴史刻む表彰台、荒井と誓ったメダル
世界陸上で日本勢初の銅メダル、リオ五輪代表一番乗り 猛暑のサバイバルレース。32歳の谷井が50キロを耐え抜き、日本の競歩の歴史に名前を刻んだ。過去5度の世界選手権では届かなかった表彰台。「メダルを狙ったレースができた。…

ルービックキューブ世界最速記録保持者が来日
日本発売35周年を記念したイベントを開催 ルービックキューブ日本発売35周年を記念したイベント「ルービックキューブデー2015」(日本ルービックキューブ協会主催)が29日、東京都江東区のパナソニックセンター東京スタジオ…

科学と芸術、人間をテーマに「光の芸術」
ポーランドのトルニの街中で 25日、ポーランド中部トルニの街中に現れた「光の芸術」。科学と芸術、人間をテーマにした毎年恒例のフェスティバルの目玉イベントの一つ。 このフェスティバルは、「欧州文化首都2016」の指定を…

中1遺体遺棄容疑者の同性小児愛示唆しミーガン法唱えた「新報道」
◆面識ない再犯者逮捕 夏休みの悪夢である。大阪府寝屋川市で12日夜に家を出た中学生男女2人が、少年目当ての犯罪歴を持つ45歳の男に殺害されたとみられる事件は、すべての学校関係者、親子にとって他人事(ひとごと)ではない。…

「新涼の山々にふれ雲走る」(今井つる女)…
「新涼の山々にふれ雲走る」(今井つる女)。ついこの間まで蒸し暑い日々が続いたと思ったら、最近は朝夕が肌寒い。このまま涼しい秋に入るのかどうかは分からないが、半袖シャツなどの薄着では震えがくるほどの気温だ。 台風などの…

辺野古移設、米軍の抑止力維持に不可欠
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、政府と沖縄県の集中協議が行われている。 中国や北朝鮮の脅威が高まる中、政府は辺野古移設が米軍の抑止力維持に不可欠であることを県側に丁寧に説明すべきだ。 …

忘れるな!中国共産党政権の「犯罪」
韓国の朴槿恵大統領が中国・北京で3日開催される抗日戦争勝利70周年式典に参加し、軍事パレードにも付き合うという。韓国のメディアは、「中国側は式典に参加する首脳国を発表する際、朴大統領をロシアのプーチン大統領よりも先に紹…

「夏休み最後の思い出に」42キロを往復走行
山梨県のリニア実験線で体験乗車会 山梨県のリニア実験線で28日、体験乗車会が行われ、家族連れなどが参加して時速500キロの高速走行を体感した。参加者は「夏休み最後の良い思い出になりました」と笑顔を見せた。 乗降場は同…

巨人が中日戦で大勝、23イニングぶりの得点
原監督「これを呼び水に安定した打線に」 得点を渇望していた巨人が、ネイラーに襲いかかった。四回に一挙6点のビッグイニング。前日のヤクルト戦では2戦連続の零封負け。23イニングぶりの得点に、一塁側ベンチが沸き立った。 …

20歳の梅木真美が金、執念で制した我慢比べ
世界柔道女子78キロ級、初出場で頂点へ 執念の抑え込みで勝負をつけた。梅木は決勝で世界ランキング3位のベレンセクをねじ伏せ、初出場で頂点へ。2度逃げられた寝技を延長でついに決め、横四方固めで一本勝ち。我慢比べを制した。…

Obama agenda, legacy in hands of federal judges 連邦判事に委ねられるオバマ氏の政治課題
Obama agenda, legacy in hands of federal judges A federal judge in Texas has put President Obama’s deportation…

中央アジアのウズベキスタンは、かつて…
中央アジアのウズベキスタンは、かつてシルクロードの中継地として、養蚕業が盛んだった。今も農家の副業として続けられているが、蚕の卵である蚕種を中国から輸入しているため、十分な収益に繋がらないという問題がある。 そんな養…

米海洋安保、アジア太平洋の安定に努めよ
米国防総省は、アジア太平洋の海洋安全保障の戦略に関する報告書を初めてまとめて公表した。報告書は今後、アジア太平洋地域に航空部隊や艦隊を追加配備することで「軍事力を強化し、紛争や威圧を抑止するとともに、必要なら断固として…

北の「遺憾」表明で武力衝突回避
韓国紙セゲイルボ 一触即発から対話へ決断 4日、非武装地帯(DMZ)南側地域で発生した地雷爆発事故を契機に南北高官接触が行われ、4日間にわたる徹夜の交渉で武力衝突は回避された。この中で注目しなければならない部分は現在の…

開明的イスラム指導者に期待
地球だより エジプトの首都カイロに赴任して以来十数年を経たが、国民の9割を占めるイスラム教徒との付き合いを通じ、過激派ではない一般のイスラム教徒でも大きく三つの問題を持っていることに気付く。 その第1は、信教の自由が…

皇后陛下、ピアノを演奏される
天皇、皇后両陛下は27日、静養先の長野県軽井沢町から群馬県草津町に移動し、同町で開催中の「第36回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」のコンサートを鑑賞された。 皇后陛下はこれに先立ち、イタリア人ソプラノ歌…

都心で「高野山カフェ」、高野山の魅力を体感
写経や精進料理も、JR東京駅前の新丸ビルにオープン 世界遺産の高野山(和歌山県)の雰囲気を都心で体感できるイベント「高野山カフェ」(南海電気鉄道など主催)が28日から、JR東京駅前の新丸ビル7階にオープンする。前日の2…
