編集局 

甲子園ボウル、関学大が法大を下し4連覇
40点差の快勝で実力示す、BP斎藤がエース格の活躍 前半はミスも出たが、終わってみれば40点差の快勝。関学大が実力の違いを示した。主将のDL青木は「誰がどう見ても、(関学大)ファイターズが強くて勝てた試合。目標を達成で…


院長の西沢さん、患者に寄り添い信頼厚く
「心優しい先生」、午後10時まで診療し復職支援に情熱 大阪市北区のビル火災で、死亡が確認された現場の「西梅田こころとからだのクリニック」院長の西沢弘太郎さん(49)は、温厚な人柄で、親身に寄り添う診療で患者の信頼も…


俳優神田沙也加さん死亡、札幌のホテルで転落か
映画「アナと雪の女王」アナ役を担当、自殺の可能性も 18日午後0時55分ごろ、札幌市中央区のホテルで女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されたが死亡が確認された。所属事務所などによると、死亡したのは俳優の…


【社説】クロマグロ増枠 資源管理し持続可能な漁業を
寿司ネタとして人気の太平洋クロマグロの来年の漁獲枠が、大型(30㌔以上)に限り15%拡大される。「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」の年次会合で正式決定した。資源量の回復が進んだと判断されたためだが、今後さらに…


「復興道路」が全線開通、地域の活性化に期待
三陸道八戸―仙台間359キロ、震災から10年で完成 東日本大震災の「復興道路」として国が整備してきた三陸沿岸道路(三陸道)は18日、青森県八戸市-仙台市間(約359キロ)の全線で開通した。岩手、宮城、福島各県の太平洋沿…


タイに「原宿」お目見え、日本テーマの施設続々
テーマパーク「ハラジュク・タイランド」がプレオープン タイで日本をテーマにした娯楽施設や飲食店が相次いで開業している。新型コロナウイルスの影響でタイ人に人気の旅行先である日本への渡航が制限される中、雰囲気だけでも味わお…


米上院がエマニュエル駐日大使承認、近く着任へ
空席2年以上、日米同盟の深化が「最優先課題」と強調 米上院は18日の本会議で、新たな駐日大使にラーム・エマニュエル前シカゴ市長(62)を充てる人事を賛成多数で承認した。承認手続きはこれで完了し、宣誓を経て近く着任する。…


岸田首相、「2021年報道写真展」を鑑賞
頑張る姿に「生きる力感じた」、自身の写真にサインも 岸田文雄首相は18日、東京都内で開催中の「2021年報道写真展」を鑑賞した。東京五輪・パラリンピックの選手の活躍や、静岡県熱海市の土石流災害の救助作業などを捉えた写真…


「上田薫・葉子展-35年の現在(いま)-」展
スーパーリアリズムとキルトの競演、横浜高島屋7階で 横浜高島屋7階美術画廊(神奈川県横浜市)で22日から「上田薫・葉子展―35年の現在(いま)―」展が開催される。 現在93歳のスーパーリアリズム画家である上田薫氏と日…


大阪ビル火災、通院患者らが犠牲者悼む
24人が死亡、放火の疑い強く「許せない」と憤りも 24人が死亡した大阪市北区のビル火災から一夜明けた18日午前、現場前には火元となったクリニックの通院患者らが次々と訪れ、犠牲者を悼んだ。放火された疑いが強く、「許せない…


飯塚繁雄さん「工程表を示して」何度も訴え
「諦めるわけにはいかない」病と闘いながら救出活動に心血 北朝鮮による拉致被害者の救出活動に、家族会2代目代表として先頭に立って尽力してきた飯塚繁雄さんが18日、亡くなった。集会では、口癖のように「工程表を示して被害者を…


「あしなが育英会」、奨学生が過去最多に
「お金ない」悲痛な声、コロナ禍で遺児家庭の収入が激減 病気や災害、自死などで親を亡くした子らを支援する「あしなが育英会」奨学生が今年度、過去最多の8325人を記録した。背景にあるのは新型コロナウイルス禍だ。同会の調査に…


フェンシング女子フルーレ団体、パンダが虎に
成長示したW杯準優勝、闘志を植え付けたボアダンコーチ 】 12日にフランスのサンモールで行われたフェンシングのワールドカップ(W杯)女子フルーレ団体で、上野優佳(中大)、東晟良(日体大)、菊池小巻(セガサミー)、宮脇花…


仙台市で来年のえと「寅」の人形作りが最盛期
つつみ人形製造所で、「人形を見てほっとした気持ちに」 仙台の伝統工芸品「堤人形」を制作している「つつみ人形製造所」(仙台市青葉区)では来年のえと「寅(とら)」の人形作りがピークを迎えている。 粘土で作られている人形は…

新党首に選ばれたフリードリヒ・メルツ氏=17日、ベルリン(EPA時事)-150x150.jpg)
独CDU次期党首メルツ氏 21世紀の国民政党目指す
メルケル前ドイツ首相の16年間の長期政権後、野党に下野したキリスト教民主同盟(CDU)は17日、ベルリンで、辞任するラシェット党首の後継者を選ぶ党員投票を実施し、フリードリヒ・メルツ氏(66)を選出した。メルツ氏は過半…

とウィリアム・リーさん=18日、東京都目黒区(主催者提供)-300x225.jpg)
中国の言論統制、日本にも 香港人団体が人権講演会
香港統制を強化する「国家安全維持法」施行後の香港の現状を知ってもらうため、在日香港人団体「Stand with HK@JPN」は18日、東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)で人権問題講演会を開いた。講演には阿古智子東…


【上昇気流】京都の清水寺で毎年発表される「今年の漢字」に「金」が選ばれた
京都の清水寺で毎年発表される「今年の漢字」に「金」が選ばれた。東京五輪・パラリンピックでの日本勢の金メダルラッシュなどによるものだ。主催の日本漢字能力検定協会によれば、約22万票の応募があった。「金」が選ばれたのは4回…


周辺海域で連日空自緊急発進
国境警報 防衛省によると、先週1週間で、10~16日、東シナ海および日本海において(うち10~12日、14、15日はオホーツク海と太平洋でも)、領空侵犯の恐れがある航空機に対し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した。 (川…


皇統断絶を防ぐ皇室典範 新田均氏
世日クラブ 皇學館大学現代日本社会学部学部長 新田均氏が講演 皇族復帰「時間は十分」 世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良〈ゆずる〉・近藤プランニングス)の定期講演会が18日、動画サイト「ユーチューブ」の配…


【社説】国交省書き換え 政策への不信招きかねない
建設業の毎月の受注動向を示す「建設工事受注動態統計」について、国土交通省が調査票を書き換えて二重に計上し、2013年から過大に推計されていたことが明らかになった。 統計に基づく政策への不信を招きかねない事態である。政…


豪シドニーで「日本博覧会」、食や文化を紹介
コロナ禍後見据える、総領事「存在感を高めるチャンス」 オーストラリアの最大都市シドニーで17日、日本の食や文化、旅行を紹介する「日本博覧会」が開かれた。日本酒の試飲が行われたほか、折り紙や生け花なども実演。新型コロナウ…


文化審が答申、礼文島の高山植物を天然記念物に
アケボノゾウ化石標本も、会津侵攻の防御拠点も史跡に 文化審議会(佐藤信会長)は17日、北海道・礼文島南部の高山植物群落や、滋賀県多賀町で発見された日本固有種のアケボノゾウの化石標本など3件を新たに天然記念物に指定するよ…


小池百合子都知事、今年の漢字は「株」
定例記者会見で、コロナの変異株、株価3万円台回復で 東京都の小池百合子知事は17日の定例記者会見で、自身が選ぶ「今年の漢字」に「株」を挙げた。新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」や「オミクロン株」といった言葉が浸透し…
