Date archive for 5月, 2018

欧州、トランプ外交に対抗

 トランプ米大統領は8日、2015年7月に合意したイランとの核合意から離脱し、解除した対イラン制裁を再実施していく旨の大統領令に署名した。トランプ氏の決定は予想されていたが、米国のイラン核合意離脱は関係国に大きな波紋を呼…

続き

日銀新執行部は変われるか

鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 出口政策検討の兆候も 「見通し」削除、副作用に言及  日本銀行の新執行部がスタートした。と言っても、総裁は黒田東彦氏の再任だし、日銀プロパーの副総裁は、長い間政策企画の担当…

続き

行き詰まる米の不法移民政策

前年比203%増加  越境してくる全不法移民に刑事責任を問うというトランプ政権の「ゼロトレランス(断固とした措置)」政策が行き詰まっている。司法省の処理能力に限界があり、全員を起訴することができないことが一因だ。  カリ…

続き

再発防止は「人生の目標発見が大切」

再発防止は「人生の目標発見が大切」

薬物リハビリ施設「ナルコノン」台湾代表が講演  教育現場などで薬物乱用防止の講演会を行っている「日本薬物対策協会」は先月14日、「世界保健デー」(4月7日、世界保健機関〈WHO〉後援)に合わせて、東京都内で、薬物乱用防止…

続き

はやぶさ2、新しいチャレンジが始まる

 小惑星「りゅうぐう」を目指し、2014年12月に打ち上げられた探査機「はやぶさ2」が、小惑星まで約6万キロに迫り、到着の最終準備段階へ移行している。6月初めに接近誘導を開始し、同月下旬にも到着する。約18カ月滞在し、試…

続き

「宇宙で一番きれいなのは地球」

ISS滞在中の金井宣茂さんと小学生らが交信  国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の金井宣茂さん(41)と直接交信できるイベントが2日夜、千葉県千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心で行われた。宇宙航空研究開発機構(JA…

続き

今も思い出す伝説の授業

 先日、故郷の弟から電話があって今年の夏に中学時代の同窓会があることを知らせてくれた。皆が還暦を迎える昨年はまだ勤めている人も少なくないだろうから、1年遅らせて開くというのだ。  久しぶりに同窓生の面々のことを懐かしく思…

続き

抑止力を軽視する朝日流の平和主義こそ戦争を招き入れる「平和の敵」

◆東京のみ独自の1面  産経の1面コラム「産経抄」が首を傾(かし)げている(12日付)。  「新聞の1面トップ記事は、編集者がその日一番のニュースだと判断したものを充てる。在京各紙の11日付朝刊は、史上初の米朝首脳会談が…

続き

「おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉」松尾芭蕉…

 「おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉」松尾芭蕉。きのうの小紙1面に、初夏の風物詩・長良川(岐阜市)の鵜(う)飼い開き(11日夜)の写真が掲載された。かがり火が真っ暗な川面を朱色に照らし出す一隅に集まるアユを、鵜が素早く潜っ…

続き

ケリー氏の外交は偽善的

米コラムニスト マーク・ティーセン イラン外相と極秘会談 核合意の離脱阻止へ「共謀」  民主党は、民主主義の根底を崩そうとする外国との共謀に対して強い怒りを訴えてきた。だが、ケリー元国務長官が1度ならず、2度もイランの外…

続き

日中佐官級交流の再開を祝す

拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 相互理解と信頼醸成へ 将来担う軍事プロ同士が対話  中国人民解放軍佐官級訪日交流事業の一環として4月17日の歓迎レセプションに招待され、久々に懐かしい旧知の方々との交流ができた。同時にこのと…

続き

左翼勢力の狙い、打倒の「本丸」は建国の理念

米国の分断 第1部 断罪される偉人たち (7)  米国の左翼勢力による歴史的人物の像などを撤去する運動が、南北戦争の南軍指導者だけでなく、ジョージ・ワシントン初代大統領や独立宣言を起草したトーマス・ジェファソン第3代大統…

続き

北「拉致は解決」、圧力回避を狙った日本牽制か

 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は北朝鮮による日本人拉致問題について「すでに解決した拉致問題を持ち出して朝鮮半島の平和の流れを阻もうとしている」などとする論評を伝えた。来月12日にシンガポールで開催されることになった米朝首脳会…

続き

“コピー症”中国の技術開発の今後について考察がほしかったNW日本版

◆中国の製造業がマヒ  米中貿易摩擦が激しさを増す中、米商務省は4月半ば、中国の大手通信機器・設備メーカーの中興通訊(ZTE)に対し、米国製技術を購入できなくする措置を講じた。ZTEはスマートフォン製造に不可欠な米国製部…

続き

新潟市西区で小学2年の女児が下校中に殺害…

 新潟市西区で小学2年の女児が下校中に殺害された事件はあまりにも痛ましい。新潟市教育委員会は市内の全小学校に、子供たちの登下校時に通学路に立ち安全を図るボランティアを募るよう要請した。これまでも見守りは行っていたが、夕方…

続き

英労働党の反ユダヤ騒動

獨協大学教授 佐藤 唯行 政治姿勢変える党指導部 ユダヤ富豪ら失望し次々離党  3月26日、英国会議事堂前に1500人ものユダヤ人が集結。ヘブライ語で「もうたくさんだ」と記したプラカードを掲げ、党首コービンと労働党指導部…

続き

露、極超音速ミサイル誇示

米軍、開発の遅れに警鐘  ミサイル防衛網をかいくぐり、1時間以内に地球上のどこにある標的でも攻撃できるとされる通常兵器、極超音速ミサイルの開発で米国は、ロシアと中国に後れを取っている。ロシアは新型の極超音速ミサイルを軍事…

続き

秋篠宮殿下御夫妻、「みどりの感謝祭」に

 秋篠宮殿下御夫妻は12日午前、東京都千代田区のイイノホールで開催された第28回森と花の祭典「みどりの感謝祭」式典に出席された。  感謝祭の名誉総裁を務められる秋篠宮殿下は、「私たち一人ひとりが自然とのふれあいを通じてそ…

続き

際限なく広がる標的、全大統領の像が消える?

米国の分断 第1部 断罪される偉人たち (6)  「今週はロバート・E・リーだ。来週はジョージ・ワシントンか。その次の週はトーマス・ジェファソンか。本当に自問せずにはいられない。これはいつ終わるのかと」  トランプ米大統…

続き

マハティール新政権、「二つの罠」への対応が課題だ

 マレーシアの総選挙で、92歳のマハティール氏が首相への返り咲きを果たした。マハティール氏率いる野党連合が勝利し、1957年の独立後、初の政権交代となった。 中国の経済進出が顕著  東南アジアでは最近、強権政治が蔓延(ま…

続き

真の目標はイランの体制転換か Iran regime change suspected as real goal

 トランプ大統領は、「最大限の圧力」をかける制裁によって、イランにより好ましく強力な核合意を受け入れさせることに期待を示している。だが、イランがホワイトハウスの要求で譲歩を受け入れる可能性は低く、トランプ政権の真の目標は…

続き

中学生への「避妊」「中絶」教育のプロパガンダと化す「ハートネットTV」

◆放送法4条を無視  先月、任意団体から一般社団法人になった「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」(百田尚樹・代表理事)が3年前に行った調査によると、「平和安保法制」に関するTBSの報道における賛否バランスは「賛…

続き

「祝はるゝことには慣れず母の日を」(宮田…

 「祝はるゝことには慣れず母の日を」(宮田節子)。きょうは「母の日」。米国で始まったが、俳句の季語に「母の日」があるので日本にも定着したと言える。  「母への感謝の日として1908年アメリカに始まり、わが国でも大正2年(…

続き