インタビュー rss

映画「女を修理する男」、「安価な武器」としての性暴力告発

ベルギー人映画監督 ティエリー・ミシェル氏に聞く  1996年以降、20年以上も紛争状態が続くアフリカのコンゴ東部において、反政府武装勢力が住民に恐怖心を与えて支配する「安価な武器」として性暴力が利用されている。現地で被…

続き

土器・土偶は「再生のシンボル」

「縄文人の心」を読む 日本考古学協会理事 大島直行氏に聞く  日本の縄文時代が国内外から関心を集めている中、日本考古学協会理事で前北海道考古学会会長の大島直行氏は、「縄文人の世界観」について独自の視点で読み解き、縄文人の…

続き

オスプレイはアジア太平洋の平和の礎

オスプレイはアジア太平洋の平和の礎

普天間航空基地司令官 マーク・カーペス大佐に聞く 北ミサイル抑止機能持つ在沖米軍  ドナルド・トランプ米大統領が5日、横田基地で在日米軍らを前に演説し、東アジアの安全保障における日米同盟の重要性を強調した。その一方で、沖…

続き

健康長寿の元は社会貢献にあり

高齢社会を生きる 全日本プロバス協議会会長 中村實氏に聞く  人生100歳時代を迎え、健康長寿の維持が重要な課題になっている。それには日常的な健康管理とともに、趣味やボランティアなどで社会とのつながりを維持することが大切…

続き

地上の“地獄”で43年間、北送船主導した朝総連は解体を

脱北者の自由往来 モドゥモイジャ代表 川崎栄子さんに聞く  北朝鮮には、拉致された日本人の帰還問題が有名だが、実はそのほかにも、日本人に関わる問題が存在している。それが在日の夫と共に北朝鮮に行った日本人妻の問題、在日、日…

続き

無人機用いたミサイル防衛構想

米ハドソン研究所上級研究員 アーサー・ハーマン氏に聞く  北朝鮮の弾道ミサイルを無人航空機で迎撃する構想のメリットや今後の見通しなどについて、米シンクタンク「ハドソン研究所」のアーサー・ハーマン上級研究員に聞いた。 (聞…

続き

中国、国外ウイグル人へ強権

迫害下の新疆ウイグル 日本ウイグル連盟会長 トゥール・ムハメット博士に聞く  中国による新疆ウイグル自治区のウイグル人への弾圧と中国化政策が進められている。宗教の自由や民族のアイデンティティーを奪われ、ウイグル人の人々が…

続き

「普天間未来基金」を創設

危険性除去を最優先に 佐喜真淳 宜野湾市長に聞く  米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の佐喜真淳市長はこのほど、世界日報のインタビューに応じ、「沖縄県知事は危険性除去と返還に最優先で取り組むべきだ」と強調した。  佐…

続き

米軍岩国基地、朝鮮半島にらんだ要衝の地

岩国市議会議員 前野弘明氏に聞く  米軍再編に伴い神奈川県の厚木基地から山口県の岩国基地(米海兵隊岩国航空基地)への空母艦載機部隊の移転が今夏から始まった。これまでの米軍関係者を含め艦載機の兵士や家族、軍属含めて1万人規…

続き

海の守護神・海上保安巡視船 「正義仁愛」精神で治安守る

海上保安大学校名誉教授 日當博喜氏に聞く  日本政府が尖閣諸島を国有化して今月で5年が経過した。反発した中国は尖閣周辺海域での公船航行を常態化させ、緊張した日中関係が続いている。とりわけ海洋大国へ大きく舵を切った中国が、…

続き

米国統治時代の再評価を

米国統治時代の再評価を

偏狭な「地方主義」に陥る知事 ジャーナリスト 惠 隆之介氏に聞く  北朝鮮の核・ミサイルの脅威が地域の安全保障を脅かしている。こうした中、在沖米軍の撤退や沖縄の独立を支持する翁長雄志知事の言動が保守派の間で問題視されてい…

続き

無宗教化社会でいいのか

簡略化する葬式、お坊さんは発信を 浄土真宗本願寺派称讃寺住職 瑞田信弘氏に聞く  家族葬など葬式の小規模化、簡略化が進み、社会全体の無宗教が進んでいるのが最近の風潮。ネット社会で宗教儀式である葬式もビジネス化し、江戸時代…

続き

ふるさとに愛着を抱く子供に

小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業 北海道教育庁学校教育局長 北村善春氏に聞く  人口減と過疎化に苦しむ地方自治体にとって、地方創生は地域の生き残りを賭けた不可欠のテーマになっている。そうした中で北海道教育庁は、地域…

続き

「武器は走りながら拾え」が信条

NYで磨いたインタビュー 「ニューヨークBIZ」CEO兼発行人 高橋克明氏に聞く  英語もできず、お金も人脈もないまま「ニューヨークでジャーナリスト」という幼少期に抱いた夢をかなえるため、単身で渡米した高橋克明さん。今で…

続き

夢と理想語り冒険を

政治と行政に物申す 栃木県議会議員 板橋一好氏に聞く  先の通常国会以来、世間の注目を集める加計学園問題は、2人の文科省高官出身者が「行政が歪められた」「歪められた行政が正された」と真っ向から対立するなど、政治と行政の関…

続き

憲法改正は主権回復の一歩

国の主権とは何か 歴史探訪ゼミナール主宰 佐藤義信氏に聞く  近年、わが国を取り巻く環境が慌ただしさを増している。とりわけ、北東アジアにおいては北朝鮮の核弾道ミサイル開発や中国の尖閣諸島への領海侵犯など、わが国の主権を脅…

続き

実現不可能なだまし絵を立体化

目の錯覚「錯視」の不思議 明治大学特任教授 杉原厚吉氏に聞く  立体化することが不可能と思われるだまし絵「不可能図形」。この「不可能図形」には、数学的手法で簡単に立体化できるものもあり、それらは「不可能立体」と呼ばれる。…

続き

「懺悔の生活」から「祈りの経営」へ

西田天香とダスキン創業者・鈴木清一 燈影学園長 相 大二郎氏  資本主義の倫理が問われる時代に日本的経営が見直されている。神道・仏教・儒教が融合した宗教思想に基づき、人を育て、大切にしてきたのがその良質な部分。一燈園で西…

続き

愛に包まれた最期を、世界の人に

カナダで「看取り士養成講座」開催 日本看取り士会会長 柴田久美子さんに聞く  今年建国150年を迎えるカナダで、第2回の看取り士養成講座を開いた看取り士の柴田久美子さんに、その様子を伺った。急速な高齢化で、大量死の時代を…

続き

モンゴル帝国の復活狙う習政権

日印強化で中国牽制を 拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ・ギャルポ氏に聞く  ペマ・ギャルポ氏のiPADには世界中の知人・研究者から毎日、約100通のメールが届く。どれも現地からのリポートだから臨場感がある。そうした情…

続き

日台は運命共同体 李登輝元台湾総統

李登輝元台湾総統インタビュー 日本の最重要課題は憲法改正  台湾出身者として初の総統となり、民主化を進めた李登輝元総統が、このほど世界日報社のインタビューに応じ、日本と台湾の協力関係や蔡英文政権について語った。  李元総…

続き

モディ政権3年の日印、インド洋進出著しい中国に対抗

大阪国際大学名誉教授 岡本幸治氏に聞く  グジャラート州の首相からインド首相になったナレンドラ・モディ氏の政権が3年を経過し、強引な手法で一時混乱もあったが、経済は順調に成長している。他方、政治的にはインド洋で存在感を強…

続き

自主防衛力の増強進めよ

インタビューfocus トランプ外交とアジア安全保障拓殖大学海外事情研究所所長 川上高司氏に聞く(下) 日本は「トランプ時代」をどう生き抜くべきか。  現在、次期中期防衛力整備計画の策定と防衛大綱の見直しに向け、侃々諤々…

続き