上昇気流
「朝顔のしづかにひらく折目かな」(片岡…
「朝顔のしづかにひらく折目かな」(片岡片々子)。蒸し暑い日々が続くが、早朝は少し涼を感じることができる。朝に花開くアサガオは、その青や赤の色彩で涼しさを感じさせてくれる。 夏の風物詩といえばいろいろあるが、花ではアサ…
占領期に初代宮内庁長官として昭和天皇に…
占領期に初代宮内庁長官として昭和天皇に仕えた田島道治の「拝謁記」が発見され、NHKスペシャルで紹介された。資料の一部は他の報道機関にも公開された。昭和天皇が、先の大戦とこれからの日本についてどう考えておられたか、またそ…
人に何かを頼む場合、丁重にやると断られる…
人に何かを頼む場合、丁重にやると断られることがある。むしろ威張って対応すると、うまくいく。大したことのない画家でも、1枚何百円(明治30年代)という値を付けると、案外その値で売れることがある。 小堀桂一郎訳・解説「森…
2016年に日本で公開されたブラジル映画…
2016年に日本で公開されたブラジル映画「ストリートオーケストラ」は、スラム街に住む学生たちが交響楽団を作り上げていく物語。暴力、麻薬、貧困などを抱えた社会だが、音楽を通して若者が未来に夢を抱いていく。 この映画に特…
水難事故が続いている。昔に比べ海や川に…
水難事故が続いている。昔に比べ海や川に出掛ける人たちが減っている分、事故数は減少傾向だが、遊泳や水遊びに油断は禁物。その注意点は昔とあまり変わっていないように思う。 連れ立って行く友人仲間とは、気心は知れていても水泳…
夏休み終盤、新学期へのカウントダウンが…
夏休み終盤、新学期へのカウントダウンが始まるこの時期に、子供たちの自殺の心配が言われだしたのは平成27(2015)年からである。この年の内閣府の自殺対策白書によれば、過去約40年間の18歳以下の自殺者数を日付ごとに分類…
犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする…
犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案をめぐり始まった香港の民主化を求める抗議デモ。10週間以上にわたるが、鎮静化の兆しは見えていない。 複数の地域のデモ参加者には若者の多さが目立つ。インターネット…
毎日、暑い日が続き、まさに真夏という感じ…
毎日、暑い日が続き、まさに真夏という感じだが、少し物足らない感じがしていた。セミの鳴き声がしなかったからだ。最近になって、ようやく耳にするようになった。 昨年の夏は、もう少し早い時期に鳴いていた気がするのだが、猛暑続…
作家の沢木耕太郎氏が、JR東日本の車内誌…
作家の沢木耕太郎氏が、JR東日本の車内誌「トランヴェール」8月号の巻頭エッセー「旅のつばくろ」で「書物の行方」と題する一文を寄せている。軽井沢の堀辰雄文学記念館を訪ね、堀が亡くなるまで完成を心待ちにしていたという書庫を…
「おまえなんかこの世に必要のない人間だ」…
「おまえなんかこの世に必要のない人間だ」と会社の上司が部下に対して言えば、今どきはパワハラとされるだろう。が、初めから「自分はこの世に必要がない」と考えている人間もいる。「余計者(必要とされない人間)もこの世に断じて生…
世界各地に散逸していたユダヤ人作家フランツ…
世界各地に散逸していたユダヤ人作家フランツ・カフカの遺稿が、イスラエル国立図書館の手で集められ、ようやく揃(そろ)ったと発表された(小紙8月12日付)。その間に法廷闘争があり、11年の歳月を要したという。 イスラエル…
盆踊りの時期となった。この起源については…
盆踊りの時期となった。この起源については、古代の歌垣の遺風とする説もあるが、念仏踊りが盂蘭(うら)盆会の行事と結び付き、先祖や亡くなった人を供養するための行事として定着したと言われる。 村々で小規模に踊られるものから…
明治・大正期の人たちは、電気で動く機械を…
明治・大正期の人たちは、電気で動く機械を不思議がって、その名称の頭に「自動」という語を付けた。自動車はすぐ思い浮かぶが、自動電話(今の公衆電話)、自動活動写真機(1銭銅貨を入れて数コマの動画を見られる機械)といったもの…
令和になって初めての高校野球(第101回…
令和になって初めての高校野球(第101回全国高校野球選手権大会)の熱戦が繰り広げられている。夏の高校野球というと、これまで炎天下の試合が風物詩となっている面があった。 しかし、昨今の猛暑を考えると暑さ対策は必要。精神…
句の季語に「夏風邪」がある。「さむるたび…
俳句の季語に「夏風邪」がある。「さむるたび潮騒を聞く夏の風邪」(山口誓子)、「夏風邪や河口重たき照返し」(岡本眸)、「夏風邪に臥せば亡児のゆめまくら」(飯田蛇笏)。生活感が滲(にじ)み出た句が多いように思う。 夏風邪…
吉本興業の騒動は今月に入って小康状態と…
吉本興業の騒動は今月に入って小康状態となったが、事態がサッパリ進展していないことに変わりはない。こうした中、女性テレビコメンテーターの言葉が印象に残っている。 吉本の芸人らはコメンテーターとしても活躍している。だが、…
たばこの銘柄に「ゴールデンバット」がある…
たばこの銘柄に「ゴールデンバット」があるのを知ったのはもう半世紀も前のこと。大学受験の予備校で英語教師が黒板に「SWEET & MILD」と書いた。英語は単語ではなく句で覚えるようにとの配慮だ。 これはバットのラベル…
今日、世界で普及しているスポーツは、19世紀…
今日、世界で普及しているスポーツは、19世紀後半に英国で生まれたものが多い。こういうスポーツが今日まで続いているのは、たゆまぬルール整備が主な理由と言われる。 英国発のフットボールに端を発したのがサッカーとラグビーで…
インターネットで調べればすぐに出てくる…
インターネットで調べればすぐに出てくる。とはいうものの、日本政府が輸出手続きを簡略化して優遇する27の対象国(「ホワイト国」から「グループA」に名称変更)とは、どんな国なのか。読者は興味を持っただろうに、新聞は「米国、…
2017年度に年金、医療、介護などに充てられ…
2017年度に年金、医療、介護などに充てられた社会保障給付費は前年度比1・6%(1兆8353億円)増の120兆2443億円だったことが分かった。初の120兆円台に達し、過去最高を更新した。 筆者が大学生だった1970…
家から外に出ると、熱風のような空気に…
家から外に出ると、熱風のような空気にむっとする。梅雨明けから突然、真夏に突入したような印象。全国各地で30度以上の真夏日となり、35度以上の猛暑日となった所も多い。 熱中症で緊急搬送される人が相次ぎ、亡くなった人もい…
文芸評論家、江藤淳の没後20年を記念して…
文芸評論家、江藤淳の没後20年を記念して「江藤淳は甦える」と銘打った日本出版学会主催のシンポジウムが命日の先月21日、都内で行われた。 生前、連合国軍総司令部(GHQ)による検閲問題を追及した頃、「生き埋め」にされた…
自然科学の世界では、遺伝子の性質が現れ…
自然科学の世界では、遺伝子の性質が現れやすいものを「優性」、現れにくいものを「劣性」とこれまで呼んできた。日本学術会議は、高校生物の教育現場で「優性」を「顕性」、「劣性」を「潜性」と言い換えることを提言した。 この言…