コラム
まさに劇的な復活優勝は幾つもの記録に…
まさに劇的な復活優勝は幾つもの記録に彩られている。万全の新型コロナウイルス感染対策を取り、半年ぶりに観客入りで開催された大相撲7月場所は、元大関で幕尻(東前頭17枚目)まで這(は)い上がってきた照ノ富士が5年ぶり2度目…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)が…
日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)が、原子力規制委員会の安全審査に合格した。竣工に向けた第一歩だ。 2016年、核燃料サイクルに必要な高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉が決定した。その時、わが国の年来の原子力政策の望み…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
このところ蒸し暑い日が続き、雨模様の日も…
このところ蒸し暑い日が続き、雨模様の日も多かった。セミの声の響く中、関東甲信地方の梅雨明け宣言がなされた。今年の梅雨はかなり長かった。 気象庁によると、例年の梅雨明けは7月21日ごろ。これまでで最も遅い梅雨明けは19…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
台湾民主化の父、李登輝元総統が亡くなった。…
台湾民主化の父、李登輝元総統が亡くなった。97歳だった。1976年、中国の毛沢東主席が死去した時、巨星墜つと表現されたが、その実像は巨魁の方がふさわしい。李氏は文字通り自由アジアの巨星だった。 気流子は2017年6月…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
蛇の神様に祈るお祭り-ネパールから
地球だより 25日は、蛇の神様のお祭りである「ナーグパンチャミ」だった。ヒンズー教でナーガは蛇神を意味する言葉だ。ネパール全土で、この先1年の家内安全・無病息災を祈願した。今年、特にコロナ事態の早期収束を祈願したことは…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
最近刊行されたノンフィクションの単行本を…
最近刊行されたノンフィクションの単行本を読んだ。著者紹介が載っているのは普通のことだが、さまざまな文学賞の「最終候補」のデータがやたらとあって、最後に「××賞受賞」となっていた。 いくつもの候補を経てやっと最近受賞に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
世宗市の土地
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 23年前、当時の財政経済院(現企画財政部)の官僚たちがこう話していた。「(1997年末の)金融危機に見舞われたのは経済官庁を(京畿道)果川に移転したため」だと。なぜ、そんなことを言…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
多目的駐車場-イスラエルから
地球だより 先日、アパートの入り口に張り紙がしてあったが意味がよく分からず日付だけが読み取れた。以前も同じようなことがあり、知らずに過ごしていたら、実は駐車場をウエディング会場として使うというお知らせだった。他の住民は…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
昨年10月の台風19号で被災し、運休していた…
昨年10月の台風19号で被災し、運休していた箱根登山鉄道が、約9カ月ぶりに運転を再開した。運休していたのは神奈川県箱根町の箱根湯本と強羅間約9㌔で、山の中を登っていく路線。 豪雨と土砂崩れで陸橋の橋脚が崩れるなど、2…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「Go To トラベル」、旅行客で賑わう那覇空港
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 国による観光振興策「Go To トラベル」キャンペーンが始まった22日とその翌日にかけて、那覇空港には多くの家族連れをはじめとする観光客が到着した。国内便のフライトはほぼ感染拡大前…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「ヴァケーション」「人形の家」などの…
「ヴァケーション」「人形の家」などのヒット曲で知られる歌手の弘田三枝子さんが亡くなった。73歳だった。小学生の頃から米軍キャンプで歌い、今年でデビュー60周年を迎えていた。 〽V・A・C・A・T・I・O…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ビル・ガーツ](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/ビル・ガーツ-150x150.jpg)
米空軍 中露の北極進出に警鐘
「必要なら戦う用意」 米空軍はこのほど、報告書「北極戦略」を発表、ロシアと中国がこの地域で影響力を強める中、「自由で開かれた」北極地域を維持し、必要ならば敵国と戦う用意があると訴えた。 報告は、北極での中露の活動によ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
第2波に備えて「学び方」の発想転換を
東京中心にコロナ感染者数が再び広がりを見せている。子供を抱える保護者や子供たちにとって、今年は厳しい夏になりそうだ。遅れた授業を取り戻そうと、多くの小中学校は夏休みを短縮し、授業計画を立てている。夏休みが最短4日という…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
芭蕉の句<おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉>…
芭蕉の句<おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉>で知られる清流長良川(岐阜市)の鵜(う)飼いは5月に始まるが、今年はスタートが例年より10日ほど遅れ下旬からに。鮎(あゆ)釣りの方は解禁が6月から。獅子文六はこの月を「鮎の月」…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
約30万枚の花の写真を使って花の種類を判定…
約30万枚の花の写真を使って花の種類を判定するAI(人工知能)「ハナノナ」を、千葉工業大学が開発し、東京スカイツリー(墨田区)に隣接する商業施設の東京ソラマチで公開している。 そのアプリもできており、無料で手に入る。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「蝉を待つ樹々の深みとなりしかな」(永井…
「蝉を待つ樹々の深みとなりしかな」(永井東門居)。関東甲信地方の梅雨明けはまだだが、それを待ち切れないかのように、近所の公園でミンミンゼミの鳴き声がした。 セミの声を聞くと、夏になったという実感がする。その後、次第に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
トルコ・イスタンブールのアヤソフィアは…
トルコ・イスタンブールのアヤソフィアは、東ローマ帝国時代の537年に建てられたキリスト教(正教会)の大聖堂である。1453年にオスマン・トルコに征服されてからはイスラム教のモスクとなったが、帝国崩壊後、トルコ共和国を建…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
子供の外出制限でキッザニア閉鎖-フィリピンから
地球だより フィリピンでは新型コロナウイルス対策の外出規制が徐々に緩和され、経済活動も再開し、街中に活気が戻ってきた。しかし依然として規制の直撃を受けている産業もある。 夜間外出禁止令はあるものの移動の規制が大幅に緩…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
特攻隊で戦死した大尉の法事の日。僧侶の…
特攻隊で戦死した大尉の法事の日。僧侶の読経中にメジロが飛来して、ガラス戸に当たって死んだ。僧侶は改めて、死んだメジロのために経を読んだ。 大仏次郎『敗戦日記』(昭和19年10月29日)に記述されている。大仏の実体験で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
授業料減額勝ち取った母親たち-ブラジルから
地球だより 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないブラジル。ほとんどの公立学校で今も全面休校が続いているが、私立学校の多くではグーグルクラスルームやズームなどのアプリを利用したリモート授業が行われている。 …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
公開中のフランス映画「グレース・オブ…
公開中のフランス映画「グレース・オブ・ゴッド」は、本国ではヒューマンドラマとして絶賛され、91万人を動員する大ヒット作となった。ベルリン国際映画祭では銀熊賞(審査員グランプリ)に輝いた。 フランソワ・オゾン監督のこの…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2016/08/山田 寛-150x150.jpg)
国連人権理事会の綱引き
ストップ中国的人権規範拡大 中国の人権問題は今年、新型コロナ情報統制や香港も加わり、一層“複合汚染”状況になった。先ごろ開かれた国連人権理事会(47理事国)では、中国批判派と支持派が厳しい共同声明合戦を展開した。世界の…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
米軍クラスターの感染源は? 高山医師の考察
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 在沖米軍基地内で130人超が新型コロナウイルスに感染した。これについて、沖縄県立中部病院で感染症対策に取り組む高山義浩医師は自身のSNSで感染源について考察し、三つの可能性を探った…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)