編集局
日本のような堅固な基礎科学の根元を
韓国紙セゲイルボ 今年のノーベル物理学賞に3人の日本の学者が選ばれたというニュースを、筆者はイタリアのトリエステで行われていた国際理論物理研究所(ICTP)の創立50周年行事の席で聞き、集まった約300人の参加者らと祝…
エボラ熱から回復した米人女性が語る、未承認薬で助かった喜び
ドイツの国際公共放送「ドイチェ・ヴェレ」が10日、リベリアでエボラ出血熱に感染後、治験薬「Zmapp(ジーマップ)」を投与され回復した米国人ナンシー・ライトボルさんと会見、以下のように報じた。 ――リベリアでは、最初…
ノーベル賞祝い「青いカクテル」を考案
「幸せのお裾分け」、天野浩教授行きつけの名古屋の居酒屋で ノーベル物理学賞に決まった天野浩名古屋大教授(54)が行きつけの名古屋市の居酒屋が、青色発光ダイオード(LED)をモチーフにしたカクテルを考案した。その名も「天…
イチジクジャム入り、耳なし芳一のまんじゅう
「ゴーストみやげ研究所」が「耳なし芳一」にちなみ企画 島根県立大学短期大学部(松江市)の学生団体「ゴーストみやげ研究所」は、市内の食品会社と連携し、怪談「耳なし芳一」を題材にしたまんじゅう「ほういちの耳まんぢう」を開発…
ミッキーマウス硬貨が登場
別面はエリザベス英女王、南太平洋のニウエで 南太平洋のニュージーランド自治領ニウエで、ミッキーマウスなどディズニーの人気キャラクターが描かれた硬貨が発行され始めた。 別面にはエリザベス英女王が刻印され、法定通貨として…
「新聞紙の外交論」から考える
東洋学園大学教授 櫻田 淳 言論にも然るべき作法 対中韓批判過ぎれば隘路に 「…随(したがっ)て新聞紙の如きも自から事に慣れざるが故に、其の議論にも自ら用心を欠き、却て大言壮語して国内の人心を騒がすのみならず、実際に当…
Ebola sparks political battle over research funding エボラ拡大で研究所予算めぐり政治論争
Ebola sparks political battle over research funding The Ebola finger-pointing kicked into a higher gear Monday…
修能試験と軍入隊
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 30年前に軍隊生活をした記者には、とりわけ忘れられない同僚がいる。軍隊生活を立派に務めた中卒の兵士たちだ。当時、現役で入隊しようとすれば身体検査で1~3級の判定が必要で、4級は防衛…
大学入試の抜本的改革を 下村博文・文部科学大臣に聞く
下村博文・文部科学大臣(教育再生、東京オリンピック・パラリンピック担当)はこのほど文部科学省大臣室で本紙のインタビューに応じ、これから推進したい教育改革として「大学入試制度」を挙げ、「抜本的に改革したい。100年に一度…
言論規制でガス抜きの思惑が濃厚な朝日「第三者委員会」の虚報検証
◆不可解な初報の特定 「内容は自信を持っている」。慰安婦問題の虚報をめぐって朝日の木村伊量(ただかず)社長は9月の謝罪会見でこう述べた。「吉田証言」を取り消した慰安婦特集(8月5、6日付)についてだ。ところが、朝日はそ…
文芸評論家の故亀井勝一郎は生前、武蔵野市…
文芸評論家の故亀井勝一郎は生前、武蔵野市の御殿山に住んでいた。来客のある日の朝には、近くの井の頭公園へ歩いて行き、「お茶の水」で水を汲んで、それで茶を立ててもてなしたそうだ。 「お茶の水」は池の片隅にある湧き水で、徳…
地方創生法案、日本全国が活性化する議論を
まち・ひと・しごと創生(地方創生)法案が衆議院で審議入りした。 安倍晋三首相が「地方創生国会」と銘打った臨時国会の正念場であり、長期的に日本の再生を期する重要法案として与野党は臨んでほしい。 国民に努力と協力促す …
北朝鮮批判ビラに韓国で賛否再燃
平壌まで飛来、主催者続行か 韓国の脱北者団体が北朝鮮の独裁体制や人権蹂躙(じゅうりん)を批判する大量のビラをくくり付けた大型風船を北朝鮮に向け飛ばしたことに北朝鮮が反発し、韓国側を銃撃した問題で、韓国ではビラ散布をめぐ…
華麗なステップで魅了、日本男子初の金字塔
高橋大輔が現役引退、男子初の五輪メダリスト フィギュアスケートをするのに、決して恵まれた境遇で育ったわけではなかった。経済的にも練習環境も最適ではなかったが、高橋は8歳でリンクに立ってから、ずっと人一倍の努力を重ね、日…
天野浩教授、ノーベル賞決定後初めての講義
「省エネ問題解決のため頑張って」と後進にエール 青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞に決まった天野浩名古屋大教授(54)は14日、愛知工業大学(愛知県豊田市)で受賞決定後初めて講義を行った。「窒化物光デ…
沖縄のことわざを紹介する方言カレンダー作製
沖縄の方言「しまくとぅば(島言葉)」を普及 沖縄県は、沖縄の方言である「しまくとぅば(島言葉)」を普及させようと、県内各地に伝わることわざを紹介する日めくりカレンダーを3000部作り、小学校などに配布した。 実際に話…
特定失踪者 沖縄に30人以上、人口比で全国2位
家族が県に調査協力要請、那覇市で「全国一斉活動集会」 北京で北朝鮮拉致被害者をめぐる日朝政府間協議が再開されたが、これまで北朝鮮から納得のいく回答が得られていない。こうした中、北朝鮮に拉致された可能性がある沖縄出身の特…
喜納氏知事選出馬で民主党迷走
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 民主党県連代表の喜納昌吉(きなしょうきち)氏が10日、代表を辞任して知事選出馬に踏み切った。同党本部は10日の役員会議で、県知事選立候補を表明した喜納昌吉氏を除名する方針を決定。こ…
The do-nothing Congress: Who’s really at fault? 無為無策の連邦議会:本当は誰が悪いのか
The do-nothing Congress: Who’s really at fault? President Obama likes to kick Congress when it’s down. W…
少子化の影響は社会の各分野に及んでいる…
少子化の影響は社会の各分野に及んでいるが、その一つが大学運営へのダメージ。8月には大手予備校の代々木ゼミナール(東京)が全国にある拠点の大幅縮小を発表した。これも少子化に伴う受験人口の減少が理由だ。 全国に86ある公…
金正恩第1書記の報じ方
地球だより 先月の公演観覧を最後に動静が途絶えていた北朝鮮の最高指導者・金正恩第1書記が、40日の空白を経てついに公の場に姿を見せた。党機関紙・労働新聞は1面で、新たに建設された「衛星科学者向け住宅地区」を「現地指導」…
ニホンウナギの資源回復へ一層の取り組みを
生息数が激減しているニホンウナギの保護と資源管理を強化するため、養殖量を制限することで日本、韓国、中国、台湾の4カ国・地域が合意した。 ウナギの国際的な資源管理の枠組みができるのは初めてだ。しかし規制には不十分な面も…
フランスの農家から信仰も消える?
地球だより フランス西部マイエンヌで代々農業を営んできたレナゼ家が存亡の危機にさらされている。今、農場を仕切っているアンドレさんは73歳、本人はあと5年で引退と決めている。ところが息子は80㌔離れた町のレンヌでエンジニ…