岩崎 哲 rss

菅政権が気になる韓国

日韓関係改善は望み薄  菅義偉官房長官(当時)が9月12日、日本記者クラブでの自民党総裁選討論会で外交問題を聞かれ、「私なりの外交スタンスがあり、それを貫徹していきたい」と述べて、米国や中国を挙げたが、「韓国」には一言の…

続き

昔ながらの権威主義と既得権意識

北の主体思想を真似た文政権 韓国“親文勢力”の二重性  韓国人「日本へ行くって?、放射能は大丈夫か?」  日本人「はあ?」  日本人「北朝鮮のミサイルが飛んでこないか?」  韓国人「そんなわけない」  両国に横たわってい…

続き

国民を「うつ」に追いやるコロナ禍の状況改善を菅首相に求めた新潮

◆ストレスで自殺急増  芸能人の自死が相次いだ。コロナ禍で仕事(収入)が減る、人と会わない、孤立化など、さまざまなストレスを抱え、それらが積もり積もって極端な選択をした、と分析されている。一般人とて同様だ。自分は大丈夫と…

続き

菅新首相に最初からケンカ腰の文春、コロナの扱い引き下げを迫る新潮

◆「多額」の献金を追及  新政権発足後の100日間を「蜜月期間」といい、メディアも政権への批判や性急な評価を避ける。この“紳士協定”を反映してか、菅義偉新首相への評価も高く、矢継ぎ早に発する方針や指示が好意的に取り上げら…

続き

「不動産問題」が命取りに

世論が離れ始めた文政権  韓国の文在寅大統領支持層は約30%と言われている。この周りに学生時代に左派思想の洗礼を受けた「86世代」(1980年代学生で60年代生まれ)が取り囲み、半分を超える支持率を保っていた。  それが…

続き

「不適応・差別」「郷愁」で再入北 脱北者が“地獄”に戻る理由

北の工作や文政権による送還も  命を懸けて北朝鮮を脱出し、韓国にたどり着き、ようやく定着したのに、北朝鮮に戻ってしまう人がいる。韓国統一部によれば「2012年以降、再入北した脱北者は28人」だ。しかし月刊朝鮮(9月号)は…

続き

オムニバス形式で「菅総理」を特集した新潮、「宣戦布告」した文春

◆早期解散・総選挙も  安倍首相の辞意表明、自民党総裁選突入を受けて、週刊誌が騒がしい。告示を前にすでに「勝負あった」状態で、菅義偉官房長官一人に焦点が当たっている。ほとんどがそれ前提での誌面作りだ。こうなると読者は「先…

続き

「ウィズコロナ」の生活、リモートワークの問題点指摘したNW日本版

◆ビデオ会議“疲れ”も  第2波が来ている。週刊誌は新型コロナウイルスの記事でいっぱいだ。陽性と陰性に擬陽性もある。無症状、軽症、重症化、サイトカインストーム(免疫暴走)、そして後遺症まで。情報が溢(あふ)れ、専門家の見…

続き

韓国の「反日の政治学」 政権支持率アップは一瞬だけ

“誘惑カード”手放せるかが課題  「国交正常化以降、最悪」といわれる日韓関係。月刊朝鮮(8月号)が「韓日外交戦争1年、考え直す韓日関係」の記事を載せている。筆者は金(キム)亨俊(ヒョンジュン)明智大教授で韓国選挙学会会長…

続き

野党幹部の体たらくぶりを浮き彫りにしたポストの「落選運動」特集

◆38人の議員を名指し  「国民の間にかつてないほど政治へのフラストレーションが高まっている」。こう書き出すのが週刊ポスト(8月14・21日合併号)である。記事のタイトルは「『落選運動2020』を始めよう」だ。特に新型コ…

続き

小池都知事の政界遊泳術の巧みさをあげつらうも中身の検証ない新潮

◆任期途中で鞍替えも  これを「第2波」とは呼ばないのか。新型コロナウイルス感染が広がっている。その中心は東京から、もはや地方都市にまで広がり、特定の年齢層に限った話ではなくなった。観光などを促す「Go To キャンペー…

続き

国家安全法の適用による「自由都市・香港」の“死”を悼むNW日本版

◆消失した「西側の夢」  ニューズウィーク日本版(7月14日号)が特集「香港の挽歌(ばんか)」を組んでいる。「挽歌」といえば、日本人にとってはチョウ・ユンファ主演の香港映画「男たちの挽歌」(原題名「英雄本色」1986年)…

続き

朝鮮戦争当時と酷似

70周年で教訓確認する保守  今年は1950年に勃発した朝鮮戦争から70周年。現下の安保状況が当時と酷似しているとの憂慮が示されている。保守野党・未来統合党と退役将校団体が共同で開いたセミナーで出てきたものだ。これを伝え…

続き

慰安婦支援運動の正体は「反日」

尹美香氏の夫・金三石氏、北朝鮮の指令と資金受け反米活動  元慰安婦の支援運動をめぐって韓国では支援団体の不透明な会計が問題となり、同団体を母体として出馬し国会議員になった元代表の尹美香(ユンミヒャン)氏(与党・共に民主党…

続き

防衛相の唐突な「イージス・アショア」導入撤回発表の背景に迫った文春

◆強い政治案件の側面  ミサイル防衛システム「イージス・アショア」導入が事実上「白紙撤回」された。この決定の背後には「重大な疑義」があると週刊文春(7月2日号)が報じている。  6月15日の河野太郎防衛相の発表はいかにも…

続き

「退陣勧告」受ける安倍氏、「学歴詐称」に決着の小池氏を報じたポスト

◆崖っぷちの安倍首相  新型コロナウイルス感染症対策をめぐり、安倍首相は叩(たた)かれっぱなしである。感染者数・死亡者数は欧米各国から比べても桁違いに低く、海外メディアからは「奇妙な成功」とやや斜めであれ、一応の評価を受…

続き

“親文”の悪質リプライヤー

ネット上で元慰安婦叩き  日本で22歳の女子プロレスラーがネット上の悪口・批判を苦に自殺した。これを機にインターネット交流サイト(SNS)で匿名の陰に隠れて行われる悪質な書き込みが社会問題となっている。この分野で“先進国…

続き

日本のコロナ対策の“奇妙な成功”の「ファクターX」を追った新潮

◆断然少ない死亡者数  世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、「日本は成功例だ」と新型コロナウイルス感染症対策を評価した。首をかしげる人は多いと思う。何が成功しているのかと。特にメディアは安倍政府の対策の一つ一つに…

続き

安倍政権のコロナ対策を批判する一方で中国の動きに警戒を促す文春

◆メディアが不信助長  コロナ対策で安倍バッシング、検察庁法改正で安倍バッシング、憲法改正で安倍バッシング、何が何でもバッシングだ。今や週刊誌でまともに安倍政権を評価しようというところはないのか。  コロナだが、日本は世…

続き

中国人留学生の警告

韓国に浸透する共産ウイルス  韓国で学ぶ外国人留学生の約半数は中国人が占め7万人弱。留学動機に国内進学の困難や“箔(はく)付け”が多い中で、共通しているのは自由な学問風土を求めて中国を出て来ることだ。  月刊誌新東亜(5…

続き

光州事件の真実 「民主化運動」だけとは言えず

武器返却・爆弾解体で惨劇回避  5月18日は1980年のいわゆる「光州事件」から40年である。前年79年の全斗煥(チョンドゥハン)将軍による「粛軍クーデター」と金大中(キムデジュン)氏ら逮捕に抗議する学生・市民が軍の武器…

続き

映画、音楽、文学などで世界に進出する韓流の最新事情を探った文春

◆韓国の別の側面知る  毎週、コロナ騒動が週刊誌を埋めている。確かに緊要な問題であり、日々状況は変化しているのだから、追い続けることには十分意味がある。しかし、コロナ疲れしている読者にしてみれば、胃もたれするほど「食傷気…

続き

精度に難ある世論調査

候補者選びで不服事例続出  世論調査は実施業者によって出てくる数字が著しく違うことがある。違いの原因はサンプル集団の偏りがほとんどだ。しかし、その結果が人生を大きく左右するとなれば、正確性が問われる。  韓国は総選挙を迎…

続き