編集局 
皇居で講書始の儀
天皇、皇后両陛下が年頭に学界の第一人者から講義を受けられる「講書始の儀」が9日午前、皇居・宮殿で、皇太子殿下や秋篠宮親王殿下御夫妻ら皇族方も出席されて行われた。 今年の進講者とテーマは、川本皓嗣・大手前大学術顧問(7…

錦織圭、完璧なリターン、世界5位の風格
準々決勝を快勝で4強、準決勝はラオニッチと対戦 今年のシングルス2戦目。錦織の戦いぶりは完璧だった。第1セットは6-0と圧倒。第2セットもサービスゲームを簡単にキープし、相手のサービスを鮮やかなリターンで崩して6-4。…

東京五輪で活躍が期待される「原石」を育成
日本陸連、「ダイヤモンドアスリート」に11選手を認定 日本陸連は9日、2020年東京五輪で活躍が期待される10代選手を育成する制度「ダイヤモンドアスリート」の認定式を東京都内で行った。1年目の今年は14~18歳の男女1…

台湾で建設する「淡江大橋」のデザインを公募
国際コンペティションの説明会を台湾交通部が都内で 台北市内に建設する長さ約900㍍の「淡江大橋」のデザインを公募する台湾交通部による国際コンペティションの説明会が9日、都内のホテルで行われ、建築関係者らが参加した。 …

米国の政治潮流 16年に保守派大統領誕生
2015 世界はどう動く 識者に聞く(4) 米ヘリテージ財団特別研究員 リー・エドワーズ氏(下) ――オバマ米大統領は自らの権限で不法移民に暫定的な滞在資格を与えると表明した。その背後には、最終的に不法移民に市民権を付…

Muslims segregated from French society in growing Islamist mini-states 成長するミニ・イスラム国家で仏社会から隔絶されたイスラム教徒
Muslims segregated from French society in growing Islamist mini-states A backdrop to the massacre in Paris on …

仏新聞社襲撃、表現の自由侵すテロを許すな
まさに民主主義社会への挑戦である。フランスの風刺週刊紙シャルリー・エブドのパリ本社が銃撃され、12人が死亡した。民主主義を支える柱の一つが表現の自由である。それを暴力で踏みにじろうとする今回の事件は、絶対に許すことはで…

フランスの風刺週刊紙の本社がテロリストに…
フランスの風刺週刊紙の本社がテロリストによって銃撃され、12人が死亡した事件の衝撃が広まっている。言論・表現の自由に対する野蛮な攻撃を断じて許すことはできないし、それに怯(ひる)んではならない。 一方この事件の一報に…

憲法裁が「従北」党の解散決定、真の進歩勢力は出直しを
韓国紙セゲイルボ 憲法裁判所は8対1の圧倒的多数で統合進歩党(統進党)を解散して、所属議員の地位剥奪の決定を下した。これで大韓民国の政治地図から急進主体思想派系列の暴力的社会主義運動を志向する政治勢力は消えることになっ…

米家電見本市、車一色
自動運転技術競う 米ラスベガスで開催中の家電見本市「国際CES」は、自動運転技術やITを活用したドライバー支援アプリなど自動車関連の出展が大幅に増えた。自動車メーカーはトヨタ自動車など過去最高の10社が参加し、関連アプ…

本田圭佑選手、ウォンバットに癒やされる
アジア杯、豪セスノックで地元主催の激励セレモニー サッカーのアジア・カップ(9日開幕)で連覇を狙う日本代表の練習場所となったオーストラリアのセスノックで8日、地元主催の激励セレモニーが行われ、同国に生息する動物で、アジ…

特大マグロに硬貨を張り付けて金運を祈願
「えびすさん」の総本社・西宮神社にマグロが奉納 商売繁盛の神様「えびすさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)に8日、特大マグロが奉納された。「十日えびす」を前に行われる恒例行事で、マグロの胴体にさい銭を張ると「お金が…

共産・与党の翁長革新県政 待ち受ける「組合天国」
《 沖 縄 時 評 》 偏向予算で保守潰しも 沖縄県では昨年12月の総選挙で、4小選挙区すべてで自民党が敗北した。自民候補はそろって復活当選したものの、自民全敗の衝撃は大きい。 11月の知事選で米軍普天間飛行場の名護…

フランスのテロ事件への一考
フランスのオランド大統領は7日夜、テレビを通じて国民向けに演説し、同日起きたパリの風刺週刊誌の本社襲撃テロ事件に言及、「我々の最強の武器は自由だ。自由は蛮行より強い」と述べ、国民に連帯を呼びかけた。同大統領は同日、犯…

オバマ氏の世界観 米の地位下げ、多極化を志向
2015 世界はどう動く 識者に聞く(3) 米ヘリテージ財団特別研究員 リー・エドワーズ氏(上) ――「米国を変革する」と宣言して就任したオバマ大統領の6年間の政権運営をどう見る。 オバマ氏は問題を解決できるのは連邦…

眞子内親王殿下、英国へ御出発
秋篠宮親王殿下御夫妻の長女眞子内親王殿下(23)は8日午前、羽田空港発の民間機で英国へ向け出発された。英レスター大大学院在学中の眞子さまは昨年12月17日に、冬休みを利用し一時御帰国。天皇誕生日や新年の一般参賀などの行…

「雪が降るとこのわたくしには、人生が、…
「雪が降るとこのわたくしには、人生が、かなしくもうつくしいものに──/憂愁にみちたものに、思へるのであつた」。中原中也の「雪の賦」という詩の冒頭部分だ。「賦」は歌のこと。 雪が降ると、世界はいつもと違った光景になるだ…

対立乗り越え温暖化対策を前進させたい
今年は地球温暖化対策で重要な年となる。2020年以降の新たな国際枠組みの交渉が正念場を迎えるためだ。 各国は今年末にパリで開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で新枠組みに合意する予定である。…

イスラム化が進むトルコ、独裁色強めるエルドアン大統領
内戦状態のシリアやイラク、シーア派国家イランと国境を接し、昨年急台頭したイスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」とも対峙(たいじ)するトルコは、イスラエルやレバノン、ヨルダン、エジプトとも地中海を挟んで隣接する地理的…

マッカーサーの日本占領統治を再評価せよ
韓国紙セゲイルボ 第2次世界大戦に敗れた日本は国土が荒れ果て、深刻な食糧難に陥っていた。多くの餓死者が出ると判断した占領軍最高司令官マッカーサーはトルーマン大統領に大量の食糧支援を迫り、これによって日本は飢餓から抜け出…

禁煙の決心
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 たばこ礼賛論を展開した名士は数えきれないほど多い。「一服のたばこは行き詰まった考え、ひらめきを与え、憂いを半減させ、疲れをなくしてくれる」(作家、金東仁〈キムドンイン〉)、「たばこ…

白鵬、鶴竜、日馬富士の3横綱が新春土俵入り
東京都渋谷区の明治神宮で、3800人の観衆が拍手 大相撲の白鵬、鶴竜、日馬富士の3横綱が7日、東京都渋谷区の明治神宮で新春恒例の奉納土俵入りを行った。白鵬(写真中央)と日馬富士(同右)が不知火型、鶴竜(同左)が雲竜型の…

東福岡が圧勝で3冠、展開力に絶対の自信
全国高校ラグビーで5度目V、57-5と圧勝 東福岡フィフティーンには自信がみなぎっていた. 決勝でも自慢の展開ラグビーを存分に発揮し、史上最多となる57得点の圧勝。昨春の選抜大会、夏の全国7人制大会に続き、史上初の3冠…
