編集局 rss

日本の半導体事業にかつての輝きはないが…

 日本の半導体事業にかつての輝きはないが、昨年末に東芝が半導体の新工場建設を検討しているというニュースが入った。2017年度の稼働を目指すという。  製造するのは東芝が開発した「NAND型フラッシュメモリー」で、スマホや…

続き

American economy stronger than Obama incompetence オバマの無能力を超える米経済の強さ

American economy stronger than Obama incompetence Barack Obama needed not one, but two autobiographies to tell…

続き

中国の「100年戦略」 目指すは米に代わる超大国

2015 世界はどう動く 識者に聞く(1) 米国防総省顧問 マイケル・ピルズベリー氏(上)  今年の世界はどう動くのか。ますます露骨な威圧行動を見せるようになった中国、核保有を武器に瀬戸際外交を続ける北朝鮮、世界を震撼(…

続き

民主党代表選、衆院選結果を踏まえた選択を

 民主党の代表選挙がきょう告示される。衆院選挙で海江田万里代表が落選し辞意表明したのを受けたものだ。立候補する岡田克也元代表、細野豪志元幹事長、長妻昭元厚生労働相は信頼を喪失した同党の再建にどう取り組むのか、建設的な論戦…

続き

海外への影響判断避ける、虚報問題などで朝日社長会見

一連の検証作業にピリオド  慰安婦問題や東京電力福島第1原発事故の「吉田調書」をめぐる一部記事取り消しなどを受け、朝日新聞社の渡辺雅隆社長は5日、都内で記者会見した。渡辺社長は、編集部門から独立し、報道内容を点検する「パ…

続き

ローマ法王の新枢機卿リストから

 ローマ・カトリック教会のローマ法王フランシスコは4日、サン・ピエトロ広場の昼の祈りの場で新しい20人の枢機卿名を公表した。新枢機卿の出身別を見ると、欧州教会から7人、アジア3人、オセアニア2人、南米5人、アフリカ3人の…

続き

油井亀美也さん、ISS長期滞在ミッション

一時帰国で記者会見、初飛行へ「新たな挑戦」  今年5月から約半年間の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在に臨む油井亀美也さん(44)が5日、東京都内で記者会見し、「半年のミッション(任務)でどれだけできるか。私自身の次…

続き

東京株式市場、晴れ着姿で大発会

東京株、前年末比42円安  今年最初の取引日である大発会を迎えた5日の東京株式市場で、日経平均株価は前年末に比べ42円06銭安い1万7408円71銭で取引を終えた。大発会の値下がりは2年連続。  日経平均は朝方に231円…

続き

築地市場で初競り、大間のマグロが451万円

年末からの好漁、大量入荷で安い値に  東京・築地市場(中央区)で5日早朝、新春恒例の初競りが行われ、6日ぶりに市場に活気が戻った。生マグロの競りでは、青森県大間産を中心に豊富な入荷が見られ、昨年より安値でさばかれた。  …

続き

プレスリーの自家用ジェット機2機が競売に

「リサ・マリー」と「ハウンド・ドッグ2」、豪華設備を自ら設計  1977年に死去した米国の伝説的ロック歌手、エルビス・プレスリーの自家用ジェット機2機が米ジュリアンズ・オークションズの競売に出品され、入札が始まった。この…

続き

お客様はおりの中、ヒヒはおりの外

台湾・新竹市のテーマパークで  2日、台湾北部・新竹市のテーマパークで、人が入ったおりに群がるヒヒ。  来園者は逃げ込んでいるのではなく、動物に餌を与えるため、料金を払っておりに入っている。(EPA=時事)

続き

妹・与正氏が政略結婚?

地球だより  新年早々、北朝鮮で“慶事”があったという報道がなされた。最高指導者、金正恩第1書記の妹である金与正氏が、最側近の一人である崔竜海・国家体育指導委員会委員長の次男と結婚していたことが分かったと、大手通信社の聯…

続き

Terrorists adapting to avoid U.S. drones 無人機対策講じるテロリスト

Terrorists adapting to avoid U.S. drones The most dangerous al Qaeda affiliate to the U.S. homeland is teachin…

続き

地方創生元年、夢のあるアイデアを募れ

 「地方創生」は今年のわが国の大きなテーマの一つである。昨年の臨時国会会期末に地方創生関連2法を成立させた政府は、今後5年間の総合戦略や50年後の人口1億人維持を目標とする長期ビジョンを策定した。今年は地方創生元年と位置…

続き

11月は前年同月より54人減の377人、12月も…

 11月は前年同月より54人減の377人、12月も同50人減の440人だった。2カ月で100人以上の減少を記録した。この結果、昨年1年間の交通事故死者数は前年を260人(5・9%)下回る4113人で、14年連続の減少とな…

続き

京都・下鴨神社の雪が残る境内で「蹴鞠初め」

平安装束に身をまとってまりを蹴り合う、参拝客から歓声  京都市左京区の下鴨神社で4日、新春恒例の「蹴鞠(けまり)初め」が行われた。  蹴鞠は飛鳥時代に中国から伝わったとされ、平安時代に貴族を中心に普及した。五穀豊穣(ほう…

続き

京都市の伏見稲荷大社で「さい銭開き」始まる

白衣姿の銀行員が賽銭を勘定する  商売繁盛の神様として知られる京都市の伏見稲荷大社で4日、正月三が日のさい銭を数える「さい銭開き」が始まった。  白衣姿の銀行員が境内約50カ所のさい銭箱から集めたお札や硬貨、小切手などを…

続き

頑張れ! 超小型人工衛星「金シャチ1号」

打ち上げ2ヵ月から機能停止、開発の中小企業は復活願う  中部地方の中小企業と名古屋大などが共同開発した超小型人工衛星「ChubuSat-1(通称金シャチ1号)」の打ち上げから約2カ月。打ち上げは成功したものの、その後交信…

続き

名門「二所ノ関部屋」復活で新しい看板を披露

同部屋で二所ノ関一門の連合稽古も行われる  昨年12月に復活した大相撲の名門、二所ノ関部屋(千葉県船橋市)で4日、新しい看板が披露された。この日は同部屋で二所ノ関一門の連合稽古も行われ、師匠(元大関若嶋津)は「ありがたい…

続き

ドラフト1位の岡本和真内野手が自主トレ

自宅で年明けと同時にスイング、初詣を控え体調管理  巨人にドラフト1位で入団した岡本和真内野手(奈良・智弁学園高)が4日、奈良県五條市の同校で自主トレーニングを公開し、ランニングやキャッチボール、ティー打撃などに汗を流し…

続き

地方過疎化の危機 苫小牧市議会議員 櫻井 忠氏に聞く

活性化、自ら考え行動する時期  第3次安倍内閣がスタートした。新内閣の柱はアベノミクスの進化とともに、地方創生の実現がある。人口減少、地方の過疎化に伴う自治体消滅の危機が叫ばれる中、地方創生をどのように実現していくか、苫…

続き

風力発電の電力を水力で再生

ベルギーで海上にエネルギー島建設計画が進行中  ベルギーの沖合で風力により発電した余剰エネルギーを水力で再生しようと、海上に人工島を建設する計画が進んでいる。同国では2014年、原発3基が一時停止して電力危機に陥りかけた…

続き

「統合強化」を喜ぶブトケビチュス首相ら

リトアニアで欧州単一通貨ユーロを導入  バルト3国のリトアニアは1日、欧州単一通貨ユーロを導入した。  ブトケビチュス首相(中央)は1日未明、現金自動預払機(ATM)から初めての10ユーロ(約1400円)紙幣を自ら引き出…

続き