編集局 rss

ナザルアハリ大使、「都市問題解決の参考に」

西新宿の都庁でイラン大使、舛添要一都知事を表敬訪問  イラン・イスラム共和国のレザ・ナザルアハリ駐日大使が9日、東京・西新宿の都庁で舛添要一都知事を表敬訪問した。  会談の冒頭、舛添知事は東京のインフラや防災、社会保障な…

続き

大島親方と西岩親方、なりたて親方2人が大汗

警備担当として初仕事、両国国技館で防災訓練  大相撲名古屋場所を最後に現役を引退した大島親方(元関脇旭天鵬)と西岩親方(元関脇若の里)が9日、両国国技館で行われた防災訓練に参加し、警備担当として初仕事に臨んだ。  ともに…

続き

トヨタ、主力のHV「プリウス」を全面刷新

燃費リッター40キロに、流線型でスポーティーに  トヨタ自動車は8日、約6年半ぶりの全面刷新となる、主力のハイブリッド車(HV)「プリウス」の第4世代モデルを、米ラスベガスで世界初公開した。燃費は1リットル当たり40キロ…

続き

ダイハツ、新型の軽乗用車「キャスト」を発売

SUVモデルの「アクティバ」、スズキの「ハスラー」に対抗  ダイハツ工業は9日、新型の軽乗用車「キャスト」を発売した。個性的な車を求める消費者の多様なニーズに応えるため、同じ基本構造でデザインの異なる3モデルをそろえた。…

続き

聖母マリアの「恵み」を手にするのも必死

パラグアイの首都アスンシオン近郊で  パラグアイの首都アスンシオン近郊で7日、カトリック教会の伝統行事で、宙に舞うお金をわれ先につかもうと飛び跳ねる子供たち。  聖母マリアの恵みに感謝し毎年行われる。(AFP=時事)

続き

社会を成熟させる“怒り”のエネルギー

韓国紙セゲイルボ  光復70年が流れた。韓国を見回せば“怒り”が広まった社会だ。瞬間的な怒りを堪えられずに爆発する「怒り調節障害」が随所で見られる。  ところで韓国社会の“怒り”がいつも否定的だったわけではない。時に肯定…

続き

財務省「軽減税率案」に「欠陥だらけ」「無責任」と厳しい批判する各紙

◆いずれも尤もな指摘  2017年4月に消費税率を10%に引き上げた際に、財務省が検討している負担軽減案が明らかになった。欧州各国が導入している複数税率方式は見送り、酒類を除く飲食料品の2%分を、購入後に消費者に還付する…

続き

福島県の旧・田島町から国道121号を下って…

 福島県の旧・田島町から国道121号を下って352号に入り、南西に向かって檜枝岐(ひのえまた)方面にドライブしたことがある。山中の道だが舗装されて快適で、山また山と続く。中山トンネルを越えると、旧・舘岩村に入る。  ここ…

続き

1ウォンの価値

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  直径17・20㍉、0・729㌘の銀白色の硬貨。他ならぬ1ウォンだ。市中に流通する効果の中で価値が一番低い。表には満開の無窮花(ムクゲ)模様が刻まれている。アルミニウムで造られ、風で…

続き

毅然さ試されるオバマ政権

 9月下旬の習近平・中国国家主席の米国国賓訪問と米中首脳会談を前に、両国間には緊迫した空気が漂っている。 軍事力誇示した中国  すでに中国問題は2016年米大統領選挙の争点の一つになっている。共和党の有力候補マルコ・ルビ…

続き

レバノン、ごみ問題の背景にイスラム組織

 レバノンで、ごみ処理問題への抗議デモを契機に、同国政治の混乱が浮き彫りになっている。その根底には、強大な政治的影響力、軍事力を持つイラン系イスラム教シーア派過激派民兵組織ヒズボラ(神の党)の存在がある。(カイロ・鈴木眞…

続き

エリザベス女王、英国君主の在位最長記録を更新

63年超でビクトリア女王抜く、89歳でも健康状態良好  英女王エリザベス2世が9日、ビクトリア女王(在位1837~1901年)を抜き、同国君主の在位最長記録を更新する。在位63年7カ月で、89歳となった今も健康状態は良好…

続き

台風18号と前線で大雨に警戒

浜松市、7万人に一時避難指示  東日本の太平洋側に停滞する前線に向かい、北上する台風18号の湿った空気が流入したため、8日は東海地方を中心に大雨となった。18号は9日午前に東海付近に上陸し、日本海側へ縦断する見通しで、気…

続き

「ウミカジテラス」が豊見城市にオープン

瀬長島の傾斜地に、夕日を見ながら飲食を楽しむ  沖縄本島南部の豊見城市に今夏「ウミカジテラス」がオープン。  瀬長島の傾斜地を利用した施設は、南イタリアの海岸都市アマルフィやギリシャのエーゲ海沿いの町をイメージし、リゾー…

続き

TOTO、日本初のユニットバスの実物を展示

北九州市の本社に「TOTOミュージアム」オープン  北九州市にある衛生陶器大手TOTOの本社敷地内にオープンした「TOTOミュージアム」で、1964年の東京五輪に合わせて登場した日本初のユニットバスの実物が展示されている…

続き

カラスムギの種子をすりつぶし粉にして料理か

旧石器時代の遺跡「パグリッチ洞窟」から3万2600年前の石器  イタリア南東部にある旧石器時代の遺跡「パグリッチ洞窟」から見つかった約3万2600年前の石器に、野生のカラスムギ類などの種子をすりつぶした微粒子が付着してい…

続き

北京の画家・劉毅氏、チベットの悲劇描き続ける

自殺者の「絵画通じて真実伝えたい」  中国チベット自治区成立から50年を迎え、共産党・政府は8日、区都ラサで大規模な祝賀大会を開催した。一方で近年は、当局のチベット政策に抗議して、チベット族住民が焼身自殺を図る悲劇が続い…

続き

巨石遺跡「ストーンヘンジ」付近に新遺跡

地中に90個の列石、「重要で素晴らしい発見だ」と評価  世界遺産に指定されている英南西部の巨石遺跡「ストーンヘンジ」付近で、約4500年前のものと思われる遺跡が地中に埋まっていることが判明した。調査を行った考古学者チーム…

続き

アフリカ人F君が見た「シリア難民」

 「ハンガリーからオーストリア経由でバスや列車でドイツ入りしたシリア難民はほとんど豊かな階層出身者だ。彼らを難民と呼ぶことに僕は少々抵抗を覚えるね」  アフリカから逃げてきた元難民のF君はこのように呟いた。  「彼らは財…

続き

シールズがエイサー隠れ蓑に政治集会

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  反安保を主張する学生団体SEALDsの沖縄支部「シールズ琉球」はこのほど、沖縄本島中部の北谷町美浜の広場で安保法制に反対するデモを行い、安保法制の反対、打倒安倍政権を叫んだ。  S…

続き

Turkey’s growing instability 不安定化進むトルコ

Turkey’s growing instability Once the eastern anchor of the North Atlantic Treaty Organization (geography has …

続き

当初の予定から4カ月遅れで2015年3月期の…

 当初の予定から4カ月遅れで2015年3月期の連結決算を発表した東芝。不正会計の不祥事に加え、決算発表を2度も延期する事態が重なり、信用回復は容易でない。  同社は今月末に発足する新経営体制で、取締役11人のうち7人を社…

続き