編集局 rss

東京タワーで「さんままつり」、今年で7回目

大船渡港直送、3333匹の炭火焼きサンマを振る舞う  東京都港区の東京タワーで23日、三陸・大船渡港(岩手県)から直送された新鮮なサンマを味わう「さんままつり」が行われ、3333匹の炭火焼きのサンマが来場者に無料で振る舞…

続き

Uターン客で混雑する新幹線ホーム

シルバーウイークの最終日、JR東京駅で  シルバーウイーク最終日となった23日、多くのUターン客で混雑するJR東京駅の新幹線ホーム。  午後に到着した新幹線から降りた乗客は、大きな荷物を持って家路に就いた。

続き

JR西日本、「トワイライトエクスプレス」終了

臨時列車も来年3月が最終運行、下関駅から大阪駅へ  JR西日本はこのほど、今春の定期運行終了後も旅行会社による団体専用の観光臨時列車として運行を続けてきたかつての寝台特急「トワイライトエクスプレス」の車両使用を、来年3月…

続き

「オクトーバーフェスト」、待ちわびた1杯

ドイツのミュンヘンでビールの祭典  19日、ドイツ南部ミュンヘンで始まったビールの祭典「オクトーバーフェスト」で、最初の1杯を受け取ろうとする人々。  10月4日までの開催期間中、約600万人の訪問が見込まれている。(A…

続き

「軽減税率」で財務省案を徹底批判し欧州型の検討求めた読売、産経

◆国民負担を各紙強調  つい最近までは、連休入りの19日未明に成立した安保関連法に関する社説が左派の新聞に異常に目立ったが、これを除くと、経済関係では、やはり、例の財務省案に対する社説が少なくなかった。  財務省案とは消…

続き

Republican candidates turn climate change into debate on economy 気候変動を経済から論じる共和党

Republican candidates turn climate change into debate on economy Last week’s Republican presidential deb…

続き

熱帯雨林の再生保護が鍵

迫る気候変動の脅威 どうする大災害への備え(4) NPOアジア植林友好協会代表理事 宮崎林司氏  ――現在の活動は。  植林活動で、インドネシアのカリマンタンとバリに仲間たちと一緒に年5、6回、足を運んでいる。植えっ放し…

続き

秋は美味しい果物の豊富な季節だ。モモ、ナシ…

 秋は美味しい果物の豊富な季節だ。モモ、ナシ、ブドウ、クリ。そしてザクロのようなものまでスーパーに並んでいる。中でもナシは夏から秋の終わりまで、さまざまな品種が出回って食卓を彩ってくれる。  みずみずしく、甘く、しゃりし…

続き

国滅ぼす共産党戦略に警戒を

 日本共産党が、安全保障関連法に反対した民主党など各野党に向けて「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」実現を呼び掛け、来夏参院選での野党共闘を構想している。  民主党の岡田克也代表は「特に選挙協力について重要な提案をい…

続き

国連創設70周年と「朝鮮動乱」

 国連は今年10月24日、創設70周年を迎える。世界の平和促進と紛争解決を明記した国連憲章を抱える国連の過去の業績に対して評価は分かれるだろうが、国連は地球レベルの諸問題を協議できる数少ない貴重な外交舞台だ。ただし、19…

続き

次世代を生み出す婚姻制度 八木氏

対談・結婚には神聖な価値がある 渋谷“同性カップル条例”を考える(中) 麗澤大学教授 八木秀次氏/東京都議会議員 古賀俊昭氏 住民の意見聞かず条例成立 古賀  ――渋谷区のパートナーシップ条例は「結婚に相当する関係」と言…

続き

辺野古移設 埋立承認取り消し決定的に

政府は国交相に不服申し立てへ、行政訴訟になれば県が不利か  翁長(おなが)雄志(たけし)知事が14日、辺野古公有水面埋め立ての承認取り消しの手続きに入ったことを表明した。沖縄防衛局は意見聴取に応じないと県に伝え、取り消し…

続き

佳子殿下、手話で御挨拶

水木しげる記念館も御訪問  鳥取県を訪問中の秋篠宮殿下御夫妻の次女佳子内親王殿下は22日、同県米子市の公会堂で開かれた「第2回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」の開会式に出席され、初めて手話であいさつされた。  佳子さ…

続き

スシローが沖縄進出

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  回転寿司(ずし)業界で売上高トップのあきんどスシローは10日、浦添市内に県内初となる「スシロー」をオープンした。オープン当初は2時間待ちも当たり前の混雑ぶりで、諦めて帰る客も少なく…

続き

名古屋の寄席「大須演芸場」が営業を再開

こけら落とし公演、桂文枝さんら人気落語家が登場  昨年2月に閉鎖された名古屋市中区の寄席「大須演芸場」が22日、改修工事を終え営業を再開した。こけら落とし公演には桂文枝さんら人気落語家が登場。前売りチケットは完売し、立ち…

続き

安倍首相、祖父らの霊前に安保法成立を報告

墓参後記者団に「強い経済をつくることを誓った」  安倍晋三首相は22日午後、静岡県小山町の「冨士霊園」を訪れ、日米安全保障条約を改定した祖父岸信介元首相の墓前に、「国民の命と平和な暮らしを守るための法的基盤が整備された」…

続き

「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」

群馬県嬬恋村の愛妻の丘で  広大なキャベツ畑で妻や恋人らに愛情を伝える「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」(キャベチュー)が群馬県嬬恋村の愛妻の丘で開かれた。  老若男女約25人が「愛しているよー」「いつもありがとう」など…

続き

A dark and grim anniversary 暗く厳しい9・11記念日

A dark and grim anniversary Where are we, 14 years after Sept. 11? The future looks dark and grim. Fourteen ye…

続き

文部科学省が文学部など人文社会科学系学部の…

 文部科学省が文学部など人文社会科学系学部の縮小、廃止を要請したり、法科大学院定員の大幅削減が決まったりするなど、このところ大学関係でネガティブな話題が少なくない。その一方で、研究所が設立され、新しく生まれる学部もある。…

続き

露のシリア介入、これ以上混迷を深めるな

 ロシアが、4年間続いてきたシリア内戦への直接軍事介入に踏み切る可能性が出てきた。  シリアのアサド政権を支援するためだが、軍事介入は内戦を激化させ、さらに多くの犠牲者を出すことになりかねない。国民の反体制デモを武力で弾…

続き

齋藤友香理さん、二つの「最優秀賞」を獲得

フランスのブザンソン国際指揮者コンクールで  フランス東部ブザンソンで20日、世界の若手指揮者の登竜門「ブザンソン国際指揮者コンクール」の決勝が行われ、東京都出身の齋藤友香理さん(32)が、聴衆やオーケストラが選ぶ二つの…

続き

敬老の日は「健康ガムカムダンベル体操」

巣鴨のとげぬき地蔵で、木製ダンベルを上げ下ろし  敬老の日の21日、東京・巣鴨のとげぬき地蔵尊高岩寺で高齢者向けに行われた「健康ガムカムダンベル体操」に元気よく体を動かす人たちが見られた。  参加者たちは音楽に合わせてガ…

続き

横田めぐみさん同級生ら、再会誓うコンサート

新潟市で、両親は救出を訴える  北朝鮮に拉致された横田めぐみさん失踪当時(13)との再会を誓う、小中学校の同級生ら主催のチャリティーコンサートが20日、新潟市で開かれた。めぐみさんの父滋さん(82)と母早紀江さん(79)…

続き