編集局 rss

皇太子殿下御一家、須崎で御静養

 皇太子殿下御一家は16日午後、静養のため静岡県下田市の須崎御用邸に入られた。数日間滞在される。  午後4時すぎ、御一家が伊豆急下田駅前に姿を見せられると、集まった約400人の市民らが拍手で出迎えた。御夫妻はワンピース姿…

続き

朴大統領演説、未来志向の日韓関係構築を

 韓国の朴槿恵大統領は15日、日本の植民地支配からの解放記念日「光復節」の記念式典で演説し、日韓関係について「歴史を直視する中で、未来志向的な関係を新たに築いていかなければならない」と述べた。  昨年の演説まで目立ってい…

続き

空手五輪決定に沸く沖縄

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  2020年の東京五輪で空手が正式種目に決まった。五輪採用への挑戦は過去3度あったがいずれも失敗。「4度目の正直」となった。  沖縄県空手道連盟の照屋幸栄会長らは4日、記者会見し「待…

続き

グアンタナモの鍵は置いて行ってほしい Keeping the key to Guantanamo

 オバマ大統領は、ホワイトハウスを去る前に、グアンタナモ湾のテロリスト収容所を閉鎖するという彼の選挙戦当初からの公約の一つを、今もなお、守ると言い続けている。もしもそうするなら、彼は、そこの鍵を大統領執務室の机の上に置い…

続き

国内有数のハス群生地として知られる滋賀県…

 国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消しているという。ハス群生地は約13㌶と広大な面積だ。  ハスの群生は1970年代から確認されているが、葉や花が見…

続き

止まらないイスラム嫌い

地球だより  スイス南部のティチーノ州でブルカやニカブで顔面を完全に隠すイスラム教徒の女性に初めて罰金刑が科された。スイスのメディアによれば、クウェートからの旅行者が先月30日、キアッソで100スイスフラン(約1万400…

続き

五輪テロ対策、情報機関と共謀罪を創設せよ

 リオデジャネイロ五輪はテロや事件が発生せず、競技が無事に進行している。当局は軍や警察など8万人を動員して万全の警備体制を敷いており、今のところテロ対策は奏功している。  だが、油断は禁物だ。開会前にはフランス選手団への…

続き

平和への誓い新たに 、天皇陛下「深い反省」

71回目の終戦記念日  71回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が天皇、皇后両陛下をお迎えして、東京・千代田区の日本武道館で開かれた。安倍晋三首相ら各界の代表、戦没者遺族ら約6000人が参列し、先の…

続き

ジカ熱対策へエイズ予算などの削減求めるオバマ政権 Obama admin cuts AIDS, drug rehab funding for Zika fight

 オバマ政権は、エイズプログラム、貧困家庭への暖房支援、薬物中毒治療の予算をジカ熱への対応に回そうとしている。この世界的な健康への脅威に対する予算投入をめぐって連邦議会と対立している。  国立衛生研究所(NIH)の計画全…

続き

美と力と勢いがぶつかり合った壮絶な死闘は…

 美と力と勢いがぶつかり合った壮絶な死闘は、間違いなくリオデジャネイロ五輪の最高の名勝負として後世に語り継がれよう。体操男子個人総合で内村航平選手(27)はウクライナのオレグ・ベルニャエフ選手(22)に、最終種目の鉄棒で…

続き

入り口に立った安保関連法

世日クラブ 安保関連法と最近の東アジア情勢 公益社団法人隊友会北海道隊友会連合会会長 酒巻尚生氏  世界は今、大きな揺らぎの時を迎えている。英国のEU(欧州連合)離脱、不安定な中東情勢、そして中国の国際法を無視した南シナ…

続き

“寒風”吹き始めた夏の仏

観光産業へのテロ影響に懸念  テロが相次ぐフランスでは、観光産業への悪影響が懸念されている。安全確保が困難との理由で夏のイベントの多くが中止され、バカンス期の宿泊施設やレストランの収益の落ち込みが予想される。テロはフラン…

続き

終戦の日、平和のリアリズムが重要だ

 きょうは終戦の日。祖国に殉じ、戦火の犠牲となった300万同胞の御霊に、心からの鎮魂の祈りを捧(ささ)げたい。そして激動する世界の中で、日本が置かれている状況と今後について考える日としたい。  現実から遊離した憲法  先…

続き

相続で家族を壊さない為に

 今年から相続税の基礎控除額が縮小され、相続税を負担する層が広がった。他人ごとではない。遺産分割で家を手放さざるを得なくなったり、相続で兄弟間の関係に亀裂が入り、絶縁状態に発展する、という話はあちこちで聞く。  先日、あ…

続き

映画が主要な娯楽だったころ、盛夏の興行は…

 映画が主要な娯楽だったころ、盛夏の興行は「お盆映画」と銘打たれ、「東海道四谷怪談」が定番だった。いつまでも暑さの残る夕べ、映画館に足を運んだものだ。  先月、講談師・神田松鯉さんの講談「四谷怪談 お岩誕生」を東京の末廣…

続き

初の女性メダリスト誕生

地球だより  最近はフィリピンでも回を追うごとにオリンピックが注目を集めるようになった。著しい経済発展の恩恵を受けて、国民のスポーツへの関心も高まっているのかもしれない。しばらく前までフィリピンでスポーツの祭典といえば、…

続き

「仮の世のひとまどろみや蝉涼し」(高浜虚子)…

 「仮の世のひとまどろみや蝉涼し」(高浜虚子)。都会でも、セミの鳴き声が降りしきるように聞こえてくる。  最近、街を歩くと舗道で、セミの死骸(しがい)をよく見掛けるようになった。かつて地方に住んでいた時は、あまり道に転が…

続き

非難声明見送り、北擁護の本音が露呈した中国

 北朝鮮が「ノドン」とみられる中距離弾道ミサイルを発射し、弾頭部分が秋田県沖に着弾した問題で、日米などは国連安全保障理事会で報道機関向け非難声明の採択を目指したが、中国が難色を示し見送られた。北朝鮮を擁護する中国の本音が…

続き

リオで敵意にさらされるイスラエル選手 Israeli athletes in Rio endure ‘shocking’ hostility, taunting by Muslim nations

 2016年リオデジャネイロ五輪は、政治的な相違を乗り越えて国際的なつながりを深める場を提供するとうたわれているが、イスラエルの選手らにとってはそうばかりでもない。  47人の代表団に対して敵意が示される出来事があり、国…

続き

熱戦が続くリオデジャネイロ五輪の中継を…

 熱戦が続くリオデジャネイロ五輪の中継をテレビで見ながら、日本選手の活躍に一喜一憂し、勇気と感動を貰(もら)う日々が続いている。競技を終えたばかりの選手たちがマイクの前に立ち、インタビューにきちんと答えているのには、頭が…

続き

伊方原発再稼働、「火力依存」脱却の加速を

 四国電力は、伊方原発3号機(愛媛県)を再稼働させた。15日に発送電を開始し、来月上旬に営業運転に入る見通しだ。2011年4月に定期検査で停止してから約5年3カ月ぶりの運転再開となる。  新規制基準では5基目  新規制基…

続き

初の「山の日」、記念式典 皇太子殿下御一家も御出席

 今年から8月11日が国民の祝日「山の日」になったことを記念する式典が同日、長野県松本市の上高地で開かれた。オーストリアやスイスなど山に関係の深い国の大使館関係者を含め、約400人が参加。皇太子殿下御一家も出席された。 …

続き

ドーピング告発者はユダ?

地球だより  リオ五輪もたけなわだが、ロシアはドーピングスキャンダルに揺れ続けている。事の発端は、陸上の元ロシア代表ユリア・ステパノワ選手の、ロシアが組織的にドーピングを行っているという告発だった。  その後、ロシアのド…

続き