編集局 
国境離島、抑止効果高める振興策を
国境近くに位置して人が住んでいる離島への支援強化は、安全保障や権益確保の点で非常に重要だ。 中国の強引な海洋進出などを踏まえ、無人化を防ぎ、抑止効果を高めるための振興策が求められる。 通常国会で特措法制定 日本は…

スポーツの中には戦争から生まれたものが…
スポーツの中には戦争から生まれたものがあると言われる。一例がマラソン。紀元前490年、マラトンの戦いでアテネがペルシア(イラン)の大軍を破った。伝令がアテネまで約40㌔の道を走って勝利を伝えた。直後兵士は息絶えたという…

青瓦台の歴史認識
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 昨年7月、映画『暗殺』が封切られて“安沃允(アンオギュン)”シンドロームが起こった。女優の全智賢が扮(ふん)する安沃允は日本の統治時代に命懸けの戦闘の末に親日派を射殺した秘密暗殺団…


中国扱うベトナムの知恵に学べ
韓国紙セゲイルボ 官民軍挙げて対抗の歴史 在韓米軍のサード(高高度防衛ミサイル)配備に対する中国の反発が度を越している。遺憾表明どころか、ほとんど“脅迫”である。だが、こうした中国の脅しに臆してはならない。 中国に対…

経済対策の一日も早い実行を
内閣府が発表した2016年4~6月期の国内総生産(GDP)は実質で前期比0・04%増、年率換算では0・2%増だった。辛うじて2期連続プラス成長にはなったが、実質横ばい状態で景気は依然として足踏みを続けている。 個人消…

バイデン氏、米兵を危険にさらしたとトランプ氏を非難 Joe Biden rips Donald Trump for putting troops at risk with Islamic State comments
バイデン副大統領は15日、共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏を、イラクの米兵を危険にさらしていると非難した。トランプ氏は、オバマ大統領はテロ組織「イスラム国」(IS)の創設者だと主張していた。 バイデン氏は、地元…

今は夏山シーズンの最中で、今月11日、各地で…
今は夏山シーズンの最中で、今月11日、各地で「山の日」イベントが行われたが、引き続き記念事業を行っている所もある。富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父のある山梨県がその一つ。 山梨県は全国有数の森林県で、1997年8月…


皇太子殿下御一家、須崎で御静養
皇太子殿下御一家は16日午後、静養のため静岡県下田市の須崎御用邸に入られた。数日間滞在される。 午後4時すぎ、御一家が伊豆急下田駅前に姿を見せられると、集まった約400人の市民らが拍手で出迎えた。御夫妻はワンピース姿…

朴大統領演説、未来志向の日韓関係構築を
韓国の朴槿恵大統領は15日、日本の植民地支配からの解放記念日「光復節」の記念式典で演説し、日韓関係について「歴史を直視する中で、未来志向的な関係を新たに築いていかなければならない」と述べた。 昨年の演説まで目立ってい…

空手五輪決定に沸く沖縄
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 2020年の東京五輪で空手が正式種目に決まった。五輪採用への挑戦は過去3度あったがいずれも失敗。「4度目の正直」となった。 沖縄県空手道連盟の照屋幸栄会長らは4日、記者会見し「待…

グアンタナモの鍵は置いて行ってほしい Keeping the key to Guantanamo
オバマ大統領は、ホワイトハウスを去る前に、グアンタナモ湾のテロリスト収容所を閉鎖するという彼の選挙戦当初からの公約の一つを、今もなお、守ると言い続けている。もしもそうするなら、彼は、そこの鍵を大統領執務室の机の上に置い…

国内有数のハス群生地として知られる滋賀県…
国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消しているという。ハス群生地は約13㌶と広大な面積だ。 ハスの群生は1970年代から確認されているが、葉や花が見…

止まらないイスラム嫌い
地球だより スイス南部のティチーノ州でブルカやニカブで顔面を完全に隠すイスラム教徒の女性に初めて罰金刑が科された。スイスのメディアによれば、クウェートからの旅行者が先月30日、キアッソで100スイスフラン(約1万400…

五輪テロ対策、情報機関と共謀罪を創設せよ
リオデジャネイロ五輪はテロや事件が発生せず、競技が無事に進行している。当局は軍や警察など8万人を動員して万全の警備体制を敷いており、今のところテロ対策は奏功している。 だが、油断は禁物だ。開会前にはフランス選手団への…


平和への誓い新たに 、天皇陛下「深い反省」
71回目の終戦記念日 71回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が天皇、皇后両陛下をお迎えして、東京・千代田区の日本武道館で開かれた。安倍晋三首相ら各界の代表、戦没者遺族ら約6000人が参列し、先の…

ジカ熱対策へエイズ予算などの削減求めるオバマ政権 Obama admin cuts AIDS, drug rehab funding for Zika fight
オバマ政権は、エイズプログラム、貧困家庭への暖房支援、薬物中毒治療の予算をジカ熱への対応に回そうとしている。この世界的な健康への脅威に対する予算投入をめぐって連邦議会と対立している。 国立衛生研究所(NIH)の計画全…

美と力と勢いがぶつかり合った壮絶な死闘は…
美と力と勢いがぶつかり合った壮絶な死闘は、間違いなくリオデジャネイロ五輪の最高の名勝負として後世に語り継がれよう。体操男子個人総合で内村航平選手(27)はウクライナのオレグ・ベルニャエフ選手(22)に、最終種目の鉄棒で…


入り口に立った安保関連法
世日クラブ 安保関連法と最近の東アジア情勢 公益社団法人隊友会北海道隊友会連合会会長 酒巻尚生氏 世界は今、大きな揺らぎの時を迎えている。英国のEU(欧州連合)離脱、不安定な中東情勢、そして中国の国際法を無視した南シナ…


“寒風”吹き始めた夏の仏
観光産業へのテロ影響に懸念 テロが相次ぐフランスでは、観光産業への悪影響が懸念されている。安全確保が困難との理由で夏のイベントの多くが中止され、バカンス期の宿泊施設やレストランの収益の落ち込みが予想される。テロはフラン…

終戦の日、平和のリアリズムが重要だ
きょうは終戦の日。祖国に殉じ、戦火の犠牲となった300万同胞の御霊に、心からの鎮魂の祈りを捧(ささ)げたい。そして激動する世界の中で、日本が置かれている状況と今後について考える日としたい。 現実から遊離した憲法 先…

相続で家族を壊さない為に
今年から相続税の基礎控除額が縮小され、相続税を負担する層が広がった。他人ごとではない。遺産分割で家を手放さざるを得なくなったり、相続で兄弟間の関係に亀裂が入り、絶縁状態に発展する、という話はあちこちで聞く。 先日、あ…

映画が主要な娯楽だったころ、盛夏の興行は…
映画が主要な娯楽だったころ、盛夏の興行は「お盆映画」と銘打たれ、「東海道四谷怪談」が定番だった。いつまでも暑さの残る夕べ、映画館に足を運んだものだ。 先月、講談師・神田松鯉さんの講談「四谷怪談 お岩誕生」を東京の末廣…

初の女性メダリスト誕生
地球だより 最近はフィリピンでも回を追うごとにオリンピックが注目を集めるようになった。著しい経済発展の恩恵を受けて、国民のスポーツへの関心も高まっているのかもしれない。しばらく前までフィリピンでスポーツの祭典といえば、…
