編集局 rss

「見しことのなき狼を恐れけり」(作者不詳)…

 「見しことのなき狼を恐れけり」(作者不詳)。「見たことはないが、山へ入ると狼に出会うのではないか、という恐怖に襲われる」という意味だ。これは俳句なのだろうか?と思いながら歳時記を見ると、狼は冬の季語だった。立派な俳句作…

続き

トランプ氏に期待する中東諸国

 トランプ氏の勝利が中東各国に希望をもたらしている。理由は、オバマ氏が8年間、中東諸国に強いてきた「冷淡な仕打ち」にある。中東諸国は近年、オバマ米国を見捨て、露中に接近してきた。しかし本音は、米国との関係改善を望んでいる…

続き

朴槿恵の義理

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  その時はまだ本当の意味をくみ取ることができなかった。孔子が強調した「無信不立」(信なくば立たず)という故事のことだ。  国家を立てるのに必要な要素は何かという弟子の問いに対し、孔子…

続き

セゲイルボ、鄭允会関連文書を全面公開

韓国紙セゲイルボ 「序列1位崔、2位鄭、3位朴」  セゲイルボは2014年11月、「鄭允会(チョンユンフェ)文書」報道で、影の実力者の国政介入疑惑を提起したが、大統領府と検察はその実態糾明ではなく、文書流出だけを問題にし…

続き

両陛下が愛知、長野訪問

2泊3日で私的御旅行  天皇、皇后両陛下は16日、私的旅行のため、愛知、長野両県を訪問された。2泊3日の日程で、滞在中は満蒙開拓の歴史を伝える記念館などを見学される。  新幹線でJR名古屋駅に到着された両陛下は、まず愛知…

続き

駆け付け警護、国際常識に沿った活動を

 政府は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊に「駆け付け警護」任務を付与する。これで派遣部隊が現地で武装集団に襲われた際には救助してもらうが、他国部隊や人道支援組織が襲撃されても助けないという異常な状…

続き

モスル奪還へのイラン系シーア派組織参戦で米指揮官苦境に Iran-backed Shiites join Iraqis in Mosul fight, put U.S. commanders in bind

 米国の支援を受けたイラク兵が、モスル奪還作戦で初めて、イランの支援を受けるシーア派民兵組織と協力して戦っていることから、米国は、イラン政府が、イラク第2の都市モスルから「イスラム国」(IS)を排除する重要な戦闘で大きな…

続き

今年は近くのスーパーで見掛けることがなかった…

 今年は近くのスーパーで見掛けることがなかったと思っていたら、街の八百屋さんに置いてあった。食用菊である。青森県産の黄色い「阿房宮」も、山形県産の紫色の「もってのほか」もあった。  さっと茹(ゆ)でで、酢醤油(すじょうゆ…

続き

両陛下、独大統領と御会見

 天皇、皇后両陛下は15日、来日中のドイツのガウク大統領(76)と皇居・御所で会見された。  宮内庁によると、天皇陛下が「今回大統領をお迎えして日独関係をさらに発展させることができることをうれしく思います」と述べられると…

続き

自律的拡大へ内需の強化を

 2016年7~9月期の国内総生産(GDP)は実質で前期比0・5%増、年率では2・2%増と3四半期連続のプラス成長で、15年1~3月期(年率5・0%増)以来の高い伸びになった。  とはいえ、成長は外需主導で内需が相変わら…

続き

「トランプ大統領」と翁長知事

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  米国の新大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が就任することが決まったことを受け、翁長雄志知事はトランプ氏に祝電を送った。  その中で「アメリカと沖縄との関係について話し合う機会をつ…

続き

例によってチャタリング・クラス(注)は的外れだった The chattering class was wrong, as usual

 共和党は火曜日の夜、自殺した。私たちは信頼できる筋から、共和党がドナルド・トランプを選んだら、共和党は、正しくそういうことになるだろうと、聞かされていた。賢明な人たちが、必ずしも大小マスコミの賢明な連中とは限らないが、…

続き

わが国の自然科学系の賞で最も伝統がある…

 わが国の自然科学系の賞で最も伝統がある仁科記念賞に今年度、高柳匡・京都大基礎物理学研究所教授(41)が選ばれた。  複数の粒子がセットで状態の重なりをつくる「量子もつれ」という現象の研究が対象だ。同賞の受賞者は今回を含…

続き

朴槿恵大統領をめぐる疑惑の真相に迫る!!

世界日報Podcastへようこそ。 有識者インタビュー、座談会、記者を囲む会などの音声を中心にお届けします。 今回は、韓国・ソウル特派員経験者3名による座談会です。今韓国では、朴槿恵大統領をめぐる疑惑に対して、連日退陣を…

続き

佳子殿下、少年の主張全国大会に

 秋篠宮殿下御夫妻の次女佳子殿下(21)は13日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた「第38回少年の主張全国大会」に出席し、全国55万人余りの応募者から選ばれた中学生12人の発表に熱心に耳を傾…

続き

日印首脳会談、アジア太平洋で戦略的連携を

 安倍晋三首相がインドのモディ首相と会談し、日印両政府は日本の原子力関連技術のインドへの輸出を可能にする原子力協定に署名した。また、両首脳は海洋進出の動きを強める中国を念頭に「一方的な現状変更の試みは認められない」として…

続き

トランプ、プーチン両氏は非常に似ている-露政府報道官 Putin spokesman sees ‘incredible,’ ‘phenomenal’ similarities between Donald Trump, Russian president

 次期大統領ドナルド・トランプ氏が目指す外交政策は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の外交政策と「信じがたいほど」よく似ている-ロシアの大統領報道官が10日、こう指摘した。  ドミトリー・ペスコフ大統領報道官はニュー…

続き

空気の澄んだ冴え冴えとした夜に、イルミネー…

 空気の澄んだ冴え冴えとした夜に、イルミネーションがひときわ美しく輝いて映り、心を明るく温かく弾ませてくれる季節である。都庁をはじめ日本や世界各地のモニュメントが青色にライトアップされたが、残念ながら昨夜は雨か曇天であっ…

続き

米価低落の余波

地球だより  米価下落がタイのコメ農家を直撃している。中部ピシット県では、借金が返済できないとしてコメ農家の男性が首つり自殺した。政府は北部と東北部のコメ農家救済策として200億バーツ(約600億円)の投入を決定。これに…

続き

インフラ再建、貿易「2国間」に重点

トランプ大統領の衝撃 米国と世界はどこに向かう(3)  米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏勝利が確定した後、ニューヨーク株式市場は9日、10日と大幅に続伸し、約3カ月ぶりに最高値を更新した。公共投資の拡大、法人税の…

続き

高齢者犯罪、孤立を防ぐ手だてが必要だ

 閣議で報告された2016年版犯罪白書によると、15年に刑務所へ入所した65歳以上の高齢者は2313人で、全体の10・7%を占めた。現在の集計方法となった1984年以降では最も多い。  高齢者犯罪の背景には「孤立」の問題…

続き

「むさし野の冬めき来る木立かな」(高木晴子)…

 「むさし野の冬めき来る木立かな」(高木晴子)。武蔵野というと、国木田独歩の「武蔵野」が思い出される。独歩は明治29年秋の初めから翌年春の初めまで東京・渋谷村に住み、武蔵野を散策して秋の深まる自然の美しさを描写した。  …

続き

天皇陛下、インド首相と御会見

 天皇陛下は11日、来日中のインドのモディ首相と皇居・御所で会見された。宮内庁によると、会見は約20分間で、陛下が1960年と2013年にインドを公式訪問したことや、同国の環境問題などが話題に上ったという。  モディ首相…

続き