編集局 
トランプ、プーチン両氏は非常に似ている-露政府報道官 Putin spokesman sees ‘incredible,’ ‘phenomenal’ similarities between Donald Trump, Russian president
次期大統領ドナルド・トランプ氏が目指す外交政策は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の外交政策と「信じがたいほど」よく似ている-ロシアの大統領報道官が10日、こう指摘した。 ドミトリー・ペスコフ大統領報道官はニュー…

空気の澄んだ冴え冴えとした夜に、イルミネー…
空気の澄んだ冴え冴えとした夜に、イルミネーションがひときわ美しく輝いて映り、心を明るく温かく弾ませてくれる季節である。都庁をはじめ日本や世界各地のモニュメントが青色にライトアップされたが、残念ながら昨夜は雨か曇天であっ…

米価低落の余波
地球だより 米価下落がタイのコメ農家を直撃している。中部ピシット県では、借金が返済できないとしてコメ農家の男性が首つり自殺した。政府は北部と東北部のコメ農家救済策として200億バーツ(約600億円)の投入を決定。これに…

インフラ再建、貿易「2国間」に重点
トランプ大統領の衝撃 米国と世界はどこに向かう(3) 米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏勝利が確定した後、ニューヨーク株式市場は9日、10日と大幅に続伸し、約3カ月ぶりに最高値を更新した。公共投資の拡大、法人税の…

高齢者犯罪、孤立を防ぐ手だてが必要だ
閣議で報告された2016年版犯罪白書によると、15年に刑務所へ入所した65歳以上の高齢者は2313人で、全体の10・7%を占めた。現在の集計方法となった1984年以降では最も多い。 高齢者犯罪の背景には「孤立」の問題…

「むさし野の冬めき来る木立かな」(高木晴子)…
「むさし野の冬めき来る木立かな」(高木晴子)。武蔵野というと、国木田独歩の「武蔵野」が思い出される。独歩は明治29年秋の初めから翌年春の初めまで東京・渋谷村に住み、武蔵野を散策して秋の深まる自然の美しさを描写した。 …


天皇陛下、インド首相と御会見
天皇陛下は11日、来日中のインドのモディ首相と皇居・御所で会見された。宮内庁によると、会見は約20分間で、陛下が1960年と2013年にインドを公式訪問したことや、同国の環境問題などが話題に上ったという。 モディ首相…

トランプ氏と北、瀬戸際外交に翻弄されるな
米国の次期大統領に当選したドナルド・トランプ氏が政権移行に向け活動を開始した。日本としては環太平洋連携協定(TPP)の行方と共に北東アジアの安全保障政策でどのような舵取りをするのか気にかかるところだ。特に核・ミサイル開…

主要世論調査すべて外れる、トランプ氏・共和党員ら反発 Donald Trump, Republicans defy all major media polls: ‘We were wrong. I apologize’
主要メディアの世論調査人や評論家らは、大統領選でヒラリー・クリントン氏が勝利すると間違った予測をし、クリントン氏が取るとみていた州でドナルド・トランプ氏が勝ち、上院では民主党が勝利すると予測したが間違っていた。 AB…

米大統領選で共和党のトランプ氏が当選した…
米大統領選で共和党のトランプ氏が当選した衝撃は、さまざまな国、人々、分野に及んでいる。とりわけ各種世論調査をもとに民主党のクリントン氏優勢と予想していた米メディアの敗北感は大きく、世論調査の盲点も指摘されている。 投…


保守回帰進むブラジル
労働党、統一地方選惨敗 ブラジルで10月、統一地方選挙が実施された。結果は、13年以上政権の座に就いてきた左派系労働党の没落と保守回帰の流れが明確となった。有権者は既存政党への強い不信感を抱いているのが現状だ。 (サン…

北東アジア多者間安保協力が失敗した理由
韓国紙セゲイルボ 北東アジアで多者間信頼構築の機会の入り口が閉じられ、激烈な軍備拡張競争時代に突入して10年余りになる。こうなった理由は北東アジア各国の指導者が安保問題を定期的に討議できる対話の場を制度化できなかったた…


皇太子殿下御夫妻、農業サミットに
岐阜県を訪問中の皇太子殿下御夫妻は10日午後、岐阜市の岐阜メモリアルセンターで開かれた第19回全国農業担い手サミットの開会式に出席された。雅子さまの同サミット御出席は初めて。 皇太子殿下はあいさつで、「このサミットが…

博多道路陥没、事故を繰り返した責任は重い
福岡市博多区のJR博多駅前で、市道が長さ約30㍍、幅約27㍍、深さ約15㍍にわたって陥没した。 早朝だったこともあり、歩行者や車が被害に遭うことはなかったが、日中であれば大惨事となりかねない事故だった。 地下鉄の延…

作家の野上彌生子は昭和5年ごろの日記に…
作家の野上彌生子は昭和5年ごろの日記に「千人の凡庸な読者よりも一人のエリットに読まれることをのぞむ」と記したという。岩橋邦枝著『評伝 野上彌生子』(新潮社)にそう書かれている。 「エリット」とはエリートのことで、21…

トランプ旋風にみる課題
地球だより 米大統領選は終わったが、選挙が問題提起した課題は大きい。米紙ワシントン・ポストの調査によると、共和党候補ドナルド・トランプ氏支持者が多く住む地域は白人の死亡率が高い地域と一致していた。こうした地域では絶望感…

「権不五年」でも過分
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 昔の人たちは「権不十年花無十日紅」だと言った。十年続く権勢はなく、十日間紅(あか)い花はないという意味だ。 1960年の4・19革命で権力の座から退いた李承晩大統領は権不十年の象…


19年ぶりの亡国のデジャブ
韓国紙セゲイルボ 国政遂行能力疑われる大統領 金泳三(キムヨンサム)元大統領の評価は低い。金融実名制、民主化運動、一心会廃止…、やったことは多いが、それでもなぜ評価は低いのだろうか。国を滅したからだ。 1997年1月…

トランプ氏勝利、同盟重視の外交を求める
米大統領選は、共和党の実業家ドナルド・トランプ氏が民主党のヒラリー・クリントン前国務長官を破った。来年1月に第45代大統領に就任する。 トランプ氏は選挙期間中、同盟国を軽視する発言を繰り返してきた。超大国の次期指導者…

モスル再建でイランの影響力拡大か U.S. leaving Mosul reconstruction to Iraq - potentially creating opening for Iran
米国は戦禍のイラクとアフガニスタンの再建に1600億㌦以上を費やしたが、米政府は、イラクで進行中の戦争後の3度目の再建への資金拠出には消極的なようだ。 米当局者らは、イラクが「イスラム国」(IS)のテロリストらを排除…

米大統領選についてニューヨーク・タイムズ紙…
米大統領選についてニューヨーク・タイムズ紙はクリントン氏が勝つ可能性を84%とし、ウェブサイト「ファイブサーティーエイト」もクリントン氏勝利の確率を70・3%と分析。 一方、ワシントン・タイムズ紙はベテラン世論調査員…


皇居で大綬章親授式
秋の叙勲の大綬章親授式が8日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われ、天皇陛下が外国人2人を含む受章者10人に勲章を手渡された。 出席したのは桐花大綬章の江田五月元参院議長(75)、旭日大綬章の輿石東元参院副議長(80)、…

香港議員資格剥奪、「一国二制度」形骸化を許すな
香港独立を視野に入れる「本土派」立法会(議会)議員2人の宣誓問題で、中国は議員資格剥奪に踏み切った。 全人代が基本法を解釈 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が示した香港基本法(憲法)104条の解釈では、議員…
