編集局 
露の拒否権行使、化学兵器使用を容認するのか
シリアでの化学兵器攻撃疑惑をめぐって国連安全保障理事会が採択した非難決議案は、ロシアの拒否権行使で否決された。 非人道的な化学兵器の使用を容認したとも受け取れる姿勢は許し難い。安保理常任理事国による拒否権の乱用だ。 …

「茶は薬用として始まり後飲料となる。シナに…
「茶は薬用として始まり後飲料となる。シナにおいては八世紀に高雅な遊びの一つとして詩歌の域に達した。十五世紀に至り日本はこれを高めて一種の審美的宗教、すなわち茶道にまで進めた」。 岡倉天心が英文で書いた『茶の本』の書き…

韓国大統領選、対北姿勢が問われている
5月9日投開票の韓国大統領選の選挙運動が正式に開始された。最大野党「共に民主党」の文在寅前代表と野党第2党「国民の党」の安哲秀元共同代表が接戦を繰り広げている。 文氏を猛追する安氏 今回の大統領選は、朴槿恵前大統領…

地元紙が無視する知事批判本
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 沖縄の書店では現在、かつてないほど米軍基地絡みの政治関連書籍が売れている。県内最大手ジュンク堂那覇店の10日付の週間ランキングで、ベスト10のうち、実に半数の5冊が入った。そのうち…

天下分け目となった1週間 A decisive week for the world
あまり芳しくなかった数週間の後、ドナルド・トランプは、ようやく、かなり好調な週を迎えることができた。米国の上院は、ついに、ニール・ゴーサッチを最高裁判事に承認して、反対するのが目的の党派主義的反対を乗り越え、そうして、…

山本幸三地方創生担当相が大津市の講演の中で…
山本幸三地方創生担当相が大津市の講演の中で「一番のがんは文化学芸員」と発言した。失礼ながら、文化の何たるかもわきまえていないのではないか。 山本氏の発言は、観光と地方創生に関する質疑の中で出たもので、学芸員について「…


ローマ法王、月末にエジプト訪問へ
ISテロ・コプト教犠牲者慰霊 ローマ・カトリック教会最高指導者、ローマ法王フランシスコは今月28日から2日間の日程でエジプトの首都カイロを訪問する。エジプトでは9日、同国のキリスト教少数宗派、コプト教会がイスラム過激派…


両陛下、ベトナム御訪問尽力者と茶会
天皇、皇后両陛下は17日午後、2月末からのベトナム、タイ訪問の尽力者を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。 茶会には安倍晋三首相のほか、外務省や宮内庁、警察関係者ら約210人が出席。天皇陛下はベトナムで温かい歓迎を受け…


北が日韓攻撃なら米反撃も
インタビューfocus 緊張高まる韓半島情勢 ナショナル・インタレスト・センター国防研究部長 ハリー・カジアニス氏に聞く 弾道ミサイル発射や新たな核実験の準備など挑発姿勢を取り続ける北朝鮮に対し、トランプ米政権は圧力を…

民進党、共産との共闘を問い直せ
民進党では長島昭久元防衛副大臣が離党届を提出したほか、細野豪志代表代行が辞表を出すなど、党を揺るがす事態が起きている。いずれも共産党との共闘方針への不満によるものだ。民進党にとって、共産党との連携は自滅の道でないのか。…

風景変われば生物の多種多様性が減少
中央大学理工学部の研究員・須田真一氏が講演 東京都立石神井公園周辺は武蔵野三大湧水の一つである三宝寺池を中心に多種多様な生物が生息する地域だった。しかし、近年の急激な都市化で生き物の生息環境、種類と個体数が激減してきた…

ふるさと納税の非教育的効果
総務省が過熱する「ふるさと納税」返礼品の高額化競争に待ったを掛けた。1日付の通知で、返礼品価格が寄付額の3割を超える場合、「速やかに3割以下に」抑えるよう要請。また、換金性の高いプリペイドカードや商品券、資産性の高い家…

桜の開花日ほどに注目度は高くないが、桜より…
桜の開花日ほどに注目度は高くないが、桜より少し遅れて日本列島を東上、北上したのが今年のモンシロチョウの初見(しょけん)日である。ウェザーテックの「生物、季節観測」では、松江、横浜、奈良で14日、水戸で15日、仙台で16…


愛子殿下が学習院演奏会に
皇太子殿下御夫妻の長女愛子殿下(15)は16日、東京都豊島区の学習院目白キャンパスで開かれた「オール学習院大合同演奏会」に出演し、チェロを演奏された。雅子さまも客席で鑑賞した。 学習院女子高等科1年の愛子さまは、初等…

北ミサイル脅威、対決姿勢の真意見極めよ
北朝鮮は「最大の祝日」である故金日成主席生誕の日(太陽節)を迎え、約1年半ぶりとなる軍事パレードを実施した。最高指導者・金正恩朝鮮労働党委員長が観覧する中、7種類の弾道ミサイルが公開された。 国威発揚を図るとともに米…

共産党系3紙、大幅削減 兵庫県庁県土整備部
“購読部数突出”本紙指摘受け 兵庫県庁県土整備部で公費で購入されている政党機関紙のうち「しんぶん赤旗」など共産党系機関紙の部数が他紙と比べて突出していた問題で、「しんぶん赤旗」など3紙の購読部数が新年度から大幅に削減さ…

東芝は原発事業で大打撃を受け、そのあおりで…
東芝は原発事業で大打撃を受け、そのあおりで半導体メモリー事業の売却を余儀なくされている。不正会計などで上場廃止の恐れもあり、巨大企業は深刻な経営危機に直面している。 半導体の重要技術は軍事転用も可能であり、それが中国…

千葉女児殺害、1人の登下校避ける対策を
千葉県我孫子市でベトナム国籍の小学3年のレェ・ティ・ニャット・リンさんの遺体が見つかった事件で、県警捜査本部は死体遺棄容疑で不動産賃貸業、渋谷恭正容疑者を逮捕した。 渋谷容疑者はリンさんが通っていた小学校で保護者会の…

「イスラム国」に刺激を受けるアルカイダ ISIS terror attacks on West inspire al Qaeda branch
アルカイダ系で最も危険な組織は、聖戦主義テロリズムにますます傾倒し、スンニ派過激派組織のライバル「イスラム国」が推し進めてきた作戦を横取りしようとしている。 イエメンを拠点とする「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)…

「木蓮に漆のごとき夜空かな」(三宅清三郎)…
「木蓮に漆のごとき夜空かな」(三宅清三郎)。公園でモクレンの花が咲いているのを見掛けた。そのムラサキが光り輝くようだった。白い花を付けるモクレンもある。 「翳る白輝く白の辛夷見ゆ」(千原叡子)。近くにモクレンに似た白…


天皇陛下が種もみまき
天皇陛下は14日午後、皇居内にある生物学研究所脇の苗代で、恒例の稲の種もみまきをされた。 陛下はベージュ色のジャンパー姿で地面に片膝を突き、ざるに入ったうるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチの種もみを丁寧にまか…

人口減少、若者の結婚を後押ししたい
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が公表した推計によれば、2015年に1億2709万人だった日本の総人口は、53年に1億人を割る見通しで、65年には8808万人に減少する。 出生率の上昇によって1億人割れの時期…

ロシア、米軍との連絡ライン再開へ Russia to reopen vital communication link with U.S. forces in Syria
ロシアのプーチン大統領は、シリア内のロシア、米両国軍の戦場で安全のために欠くことのできない通信網を再開することを検討している。この通信網は、米軍によるシリア軍への攻撃を受けて先週、閉鎖されていた。 ロシアのラブロフ外…
