編集局 rss

モスク襲撃に思う

地球だより  エジプトのテロは、そのほとんどが、同国東部シナイ半島北部で発生、大部分は、軍や警察などの治安要員が標的だった。その頻度は高く、政府は自分たちの被害を周知せしめるためにわざと放置しているのではないかとの疑念が…

続き

乾杯の掛け声

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  西洋の晩餐(ばんさん)では酒の入った杯を合わせ乾杯を叫ぶのが儀礼だ。ホストが乾杯の辞を述べた後に杯を上げて客たちが「チアーズ」、「ボトムズアップ」などの掛け声を叫ぶ。首脳間の公式晩…

続き

北核問題解決に向けた米の圧力

韓国紙セゲイルボ 中国の役割論には限界の声  北朝鮮の核・ミサイル問題の解決で、米国はなぜ中国にだけ圧力をかけるのか。北朝鮮を締めつける効果的で強力なカードが中国に最も多いからだ。国連の対北制裁も中国の強力な履行意思がな…

続き

中国の華僑逮捕を許すな 郭文貴後援会が会見

 中国共産党の要人らの汚職疑惑を告発し、米国に亡命を求めている中国の実業家・郭文貴氏を支援する「日本支持郭文貴爆料後援會」(郭文貴後援会)の世話人・相林氏が13日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見し、中国当局が国外…

続き

和平交渉への影響は不透明、トランプ大統領のエルサレム首都承認

 トランプ米大統領が6日、エルサレムをイスラエルの首都と認める宣言をした。イスラエル側は歓迎したが、パレスチナ側には怒りが広がっている。パレスチナの各地では、デモ隊とイスラエルの治安部隊が激しく衝突。和平交渉への影響をめ…

続き

伊方差し止め、不適切で受け入れ難い決定

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを広島市の住民らが求めた仮処分申請の即時抗告審で、広島高裁は「阿蘇の過去の噴火で火砕流が到達した可能性は十分小さいと評価できず、原発の立地は認められない」と判断し、来…

続き

東京の西新宿に「落語くらぶ」という寄席が…

 東京の西新宿に「落語くらぶ」という寄席がある。普段は落語のCDなどを販売しているミュージックテイト西新宿という店だが、夜になると高座を設け、フロアに椅子を並べて会場となる。  ここで先日、東京の若手女子落語家が結成した…

続き

INF条約30年、露の違反への対抗措置は当然

 米国と旧ソ連との間で結ばれた中距離核戦力(INF)全廃条約が締結30年を迎えたことを受け、米国務省はロシアによる条約違反の対抗措置として、中距離ミサイルの開発に着手すると表明した。  米が中距離開発着手表明  米国務省…

続き

マイク・ペンス副大統領は、謎の人 The Mike Pence puzzle

 (プレスやテレビで活躍している大勢の平々凡々たる連中が自分たちのことをそう思っているだけなのだが)知恵、道徳、そして政治の世界の大物たちにとって、マイク・ペンスは、謎の人物である。  誰も彼が、全裸でホワイトハウスをパ…

続き

全国各地の観光名所、史蹟(しせき)のうち…

 全国各地の観光名所、史蹟(しせき)のうち、経年劣化や自然災害で傷み、修復が必要な所は少なくない。毎年190万人の来場者がある名古屋城も同じ事情を抱えている。  そのため昨秋、名古屋市の河村たかし市長は「天守が地震で相当…

続き

ロシア帰化選手の本音

地球だより  韓国初の冬季五輪となる平昌冬季五輪まで余すところ約2カ月。否が応でも国民の関心が高まるところだが、なぜか高揚感はあまり感じられない。一丸となって成功を願ったあの「パルパル(韓国語で88の意)五輪」(=198…

続き

イスラエル首相、試練の訪欧

“エルサレム首都”で応酬 仏大統領「入植凍結を」  フランスのマクロン大統領は10日、パリを訪れているイスラエルのネタニヤフ首相と大統領府(エリゼ宮)で会談し、トランプ米大統領がイスラエルのエルサレムを首都と承認した決定…

続き

中央アジアのテロ対策 、不可欠の水資源争い解決

中央アジア・コーカサス研究所所長 田中哲二  中央アジアにおける安全保障を主テーマにした国連とウズベキスタン政府共催の会議に招かれ、先月サマルカンドを訪れた。シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)の首都が陥落し、拠点を…

続き

プーチン大統領、今のままでは課題解決できぬ

 ロシアのプーチン大統領は来年3月の大統領選挙に立候補することを表明した。約8割の支持率を誇っており、有力なライバルは不在という無風状態で、当選は確実とみられている。  大統領の任期は6年で、通算4期目の当選を果たせば、…

続き

同性婚合法化求めた日本学術会議

 10月の衆議院選挙では主要政党が性的マイノリティー、いわゆるLGBT支援を公約に謳っていた。  一方、9月には日本学術会議法学委員会の分科会が、「性的マイノリティの権利保障をめざして」と題する提言を公表した。性的マイノ…

続き

師走(しわす)にはいろいろな語源説がある…

 師走(しわす)にはいろいろな語源説がある。よく知られているのは、その年の罪障を懺悔(ざんげ)し、消滅を祈願するために僧侶を招いて法会(ほうえ)を営むので、師が走り回る師走(しはし)り月が師走となったとする説である。  …

続き

五輪ロシア除外、不正根絶で競技の公正性守れ

 国際オリンピック委員会(IOC)は、ロシアの組織的ドーピングを理由に来年2月の平昌冬季五輪への選手団派遣を認めないことを決めた。競技の公正性を損なう不正を厳しく処分するのは当然である。  深刻なドーピングの蔓延  IO…

続き

両陛下に御あいさつ 雅子殿下、皇居に

54歳の御誕生日で  9日に54歳の誕生日を迎えられた皇太子妃雅子殿下は同日午前、皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下にあいさつされた。  雅子さまは午前11時前、半蔵門から皇居に入る際、待ち受けた人たちに車内から笑顔で手…

続き

パレスチナ各地でデモ、衝突も

エルサレム首都認定に抗議  パレスチナ各地で8日、トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定したことに抗議するデモ隊がイスラエル治安部隊と衝突し、少なくともパレスチナ人2人が死亡。パレスチナ自治区ガザでは、イス…

続き

トランプ大統領の下で不法入国が45年間で最低に Illegal border crossings hit 45-year low under Trump

 2017年は不法入国が45年間で最低を記録し、国内での不法移民の逮捕数も急増したことが、5日に発表された統計で明らかになった。これは、トランプ大統領による法執行の取り締まりが、就任1年目に具体的な結果をもたらしたことを…

続き

「冬空につき出でてゐるもの多し」(上村勝一)…

 「冬空につき出でてゐるもの多し」(上村勝一)。本格的な冬の到来で、各地で雪の便りを聞くようになった。冬枯れの街を歩くと、所々に葉が落ちた樹木の枝が鋭く伸びているのが見える。  厚着をしていた人が脱いでほっそりした体形が…

続き

両陛下、障害者雇用の事業所御視察

 天皇陛下の退位日が閣議決定された8日午前、天皇、皇后両陛下は12月の障害者週間に合わせた施設訪問で、三越伊勢丹グループの特例子会社「三越伊勢丹ソレイユ落合センター」(東京都新宿区)を訪れ、障害を持つ従業員らの作業の様子…

続き

皇太子妃雅子殿下、54歳に

御退位日決定に「身引きしまる」  皇太子妃雅子殿下は9日、54歳の誕生日を迎えられた。宮内庁東宮職を通じて感想を文書で発表。天皇陛下の退位日が決まったことに「これから先のことを考えますと、身の引きしまる思いが致します」と…

続き