25年間凍結の受精卵から赤ちゃん誕生 Baby delivered with longest-frozen embryo
命が受胎で始まるとするなら、テネシー州東部で先月生まれた赤ちゃんは24歳半だ。出産に成功した受精卵の中で最も長期間、冷凍されていたことになる。
生まれたばかりのエマ・ウレン・ギブソンちゃんは、20年以上前の体外受精を受ける夫婦のための受精卵の一つから生まれた。
エマちゃんの受精卵は1992年10月14日に冷凍保存され、「胚養子縁組」を斡旋(あっせん)する宗教団体系組織「国立胚芽寄付センター(NEDC)」の科学者に解凍された。
これまでは、20年間凍結され、2010年に生まれた例が最長記録だった。
NEDCによると、テネシー・プレストン・メディカル・ライブラリー大学の研究者らは、生まれるまで受精卵が凍結されていた期間は、エマちゃんが過去最長と断定した。
エマちゃんの受精卵は3月15日に、ティナ・ギブソンさん(26)の子宮に移された。ティナさんが生まれた同じ年に、エマちゃんが受精した。受精の日から数えれば、ティナさんは自分の娘の1歳半年上だ。
ティナさんと夫のベンジャミンさんが、凍結期間の世界記録を知ったのは、医師がティナさんの妊娠を確認してからのことだった。
NEDCの研究室の責任者で、エマちゃんの受精卵を解凍したキャロル・サマーフェルト氏は声明で、「子宮に移す際の受精卵の写真を見せた時のギブソン夫妻の言葉が忘れられない。『この受精卵たちは、私の親友になっていたかもしれない』。ティナさん自身は移植の時、まだ25歳だった」と述べた。
発表によると、エマちゃんは11月25日に生まれ、体重は3㌔、身長は50㌢だった。
サマーフェルト氏はワシントン・タイムズに、今回の成功で、過去の技術の有効性が証明されたと語った。
「1992年に凍結された受精卵を生かし続けたことも、これらの受精卵がしたことも、まさに驚異だ」
米国の法律で、受精卵は資産と見なされ、体外受精後の受精卵が余った場合の夫婦の対応の方法はいくつもある。研究所や、NEDCのような胚養子縁組機関に寄付したり、破棄することも、将来に備えて保存することもできる。
サマーフェルト氏によると、保管費用は年400㌦から1000㌦。NEDCに寄付する夫婦は、保管費を支払う必要はなく、養子縁組を受ける夫婦だけが処置に必要な費用を負担する。NEDCの広報担当がCNNに明らかにしたところによると、今回の費用は約1万2500㌦という。
サマーフェルト氏によると、NEDCに寄付した夫婦の約半数は「オープン・コミュニケーション」を行う。それによって受精卵を寄付した夫婦と受け取る夫婦は、互いに交流し、その子供たちは将来、きょうだい全員に会うことも可能だ。
しかし、ギブソンさんの場合、寄付は匿名で保管センターに寄付されていた。その後、センターは閉鎖され、受精卵は2012年にNEDCの手に渡った。
ギブソン夫妻は結婚する前、子供を持てないかもしれないことを知っていた。
ティナさんはCNNに「夫は嚢胞(のうほう)性線維症で、普通、不妊だ」と語っている。
(12月21日付)
If life begins at conception, then a 241/2-year-old baby was born last month in east Tennessee - the longest-frozen embryo ever to be successfully delivered.
Newborn Emma Wren Gibson was conceived more than two decades ago as one of several viable embryos for a couple undergoing in vitro fertilization.
The fertilized egg from which Emma grew was cryopreserved on Oct. 14, 1992, and thawed by scientists from the National Embryo Donation Center (NEDC), a faith-based group that facilitates “embryo adoptions.”
The previous record-holder was a boy born in England from a 20-year-old frozen embryo in 2010.
Researchers at the University of Tennessee Preston Medical Library concluded that Emma holds the all-time record for longest-frozen embryo to come to birth, the NEDC said.
Emma’s embryo was transferred March 15 into the uterus of Tina Gibson, 26, who was born the same year Emma was conceived. Mrs. Gibson is about 1? years older than her daughter, from the date of conception.
Mrs. Gibson and her husband, Benjamin, weren’t aware of their daughter’s world record until after doctors confirmed that Mrs. Gibson was pregnant.
“I will always remember what the Gibsons said when presented with the picture of their embryos at the time of transfer,” NEDC lab director Carol Sommerfelt, who thawed Emma’s embryo, said in statement. “‘These embryos could have been my best friends,’ as Tina herself was only 25 at the time of transfer.”
Emma was born Nov. 25, weighing 6 pounds 8 ounces and measuring 20 inches long, according to a statement.
Dr. Sommerfelt told The Washington Times that latest milestone speaks to the efficacy of the early technology.
“To have embryos survive that were frozen in 1992 as well as these embryos did is pretty phenomenal,” she said.
Under U.S. law, embryos are considered property and couples who have a surplus of embryos after in vitro fertilization have a number of options. They include donating the embryos to research or to an embryo-adoption agency like the NEDC, destroying them or storing them for future use.
Storage costs can range between $400 and $1,000 annually, Dr. Sommerfelt said. Couples who donate to the NEDC don’t have to pay for storage and adopting couples only pay for the procedure. An NEDC spokesman told CNN that this can cost about $12,500.
About half of couples that donate to the NEDC go through a process of “open communication,” Dr. Sommerfelt said, in that the donating and receiving couples communicate with each other and the children have the opportunity to meet their full siblings in the future.
In this case, however, the couple had donated their embryos anonymously to a storage center that has since closed down. The embryos came into the possession of the NEDC in 2012.
The Gibsons knew before they married that they might not be able to have children themselves.
“My husband has cystic fibrosis, so infertility is common,” Mrs. Gibson told CNN.
December 21, 2017