編集局 rss

「池上の方針で、番組では八幡さんの意見…

 「池上の方針で、番組では八幡さんの意見ではなく池上の意見として紹介しますが、ご了解いただけるでしょうか」とテレビ局の担当者から言われたと、八幡和郎(やわたかずお)氏(評論家)が書いている(「月刊Hanada」11月号)…

続き

シリア反政府勢力、国境地域から撤退

イスラエル、人道支援を終了  内戦が続くシリアで、昨年6月からの同国軍による攻撃を受けて、イスラエル国境付近の地域を拠点としていた反体制勢力が撤退、国境地域はシリア政府の支配下に入った。これを受けてイスラエル軍は9月13…

続き

「ブラジル版トランプ」誕生か

大統領選へ右派候補が優勢  今月7日に大統領選挙を控えているブラジルで2日、最新の世論調査結果が発表され、選挙戦の終盤で「ブラジル版トランプ」とも言われる右派の元軍人ジャイル・ボルソナロ候補(63)の支持が伸びていること…

続き

「老人の日」に思う

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  かつては儒教の教えに従い、孝に根を置く敬老思想を社会倫理の根幹に据えた。  『朝鮮王朝実録』には(第4代王の)世宗が「老人を敬うことは国家の美しいこと」だと述べつつ、「昨年、初めて…

続き

北の“サラミ”戦術受け入れた韓国

韓国紙セゲイルボ 非核化交渉「南北対米国」へ  非核化交渉は3者ゲームだ。ここでは中間子の役割が重要で、中間子がどちらか一方と連係すれば、他方は孤立する。韓国が米国側に立てば北朝鮮が、その反対は米国が孤立するのだ。  こ…

続き

第4次安倍改造内閣 総仕上げへ有力後継競わす

懸案にどう挑む 第4次安倍改造内閣 (上)  安倍晋三首相は9月20日の総裁3選勝利後の記者会見で、内閣改造・党人事について「しっかりとした土台の上で、できるだけ幅広い人材を登用していく」と語った。その言葉通り、今回の人…

続き

9月日銀短観、一段と強まる景気失速の懸念

 日銀が発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業で景況感が3期連続で悪化した。  原油高や自然災害が企業心理を圧迫したためだが、米国と中国などとの貿易摩擦を警戒する声も増えている。企業の先行き不安…

続き

東京の葛飾区とオーストリアのウィーン市…

 東京の葛飾区とオーストリアのウィーン市フロリズドルフ区は友好都市。今年で31年目だが、葛飾区には「柴又フロリズ通り」が生まれ、フロリズドルフ区には「葛飾通り」や「寅さん公園」ができた。  7月には葛飾区から柴又フロリズ…

続き

太平洋への夢叶わず、国際司法裁がボリビアの訴え棄却

 内陸国ボリビアが、太平洋岸に通じる領土の獲得をめぐって隣国チリに領土交渉に応じるように求めていた裁判で、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)は1日、ボリビアの訴えを棄却し、チリが交渉に応じる義務はないとの最終判断…

続き

内閣・自民人事、新たな国づくりへ挑戦せよ

 第4次安倍改造内閣が発足し、自民党の役員人事も行われた。安倍晋三首相は、政権の土台と位置付ける麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官、自民党の二階俊博幹事長らを留任させるとともに、閣僚の半数以上を初入閣させた。  首相…

続き

個々の国に対する尊厳を The majesty of the individual

 預言者ダニエル(注)はライオンの洞窟に入った。こう言っても、誰も、トランプ大統領のことを聖書の英雄だとは思っていない。しかし、彼も、また、疑心に満ちた「世界の指導者たち」の群れの中に踏み込んで行き、彼らのばかにしたよう…

続き

世界で最も人気のあるスポーツ大会の一つが…

 世界で最も人気のあるスポーツ大会の一つがラグビーワールドカップ。その日本大会まで1年を切った。アジア初の開催で、世界各国の人たちが訪ねて来よう。  日本代表は前回2015年大会で、強敵南アフリカを負かす大金星を挙げ、大…

続き

老朽化した橋に不安広がる

地球だより  イタリア・ジェノバのモランディ高架橋が8月14日に崩落し、39人が犠牲となった事故以来、フランスも対岸の火事ではないと不安が広がっている。というのも、築100年近い大小の橋が多数点在し、その老朽化が指摘され…

続き

カトリック教会性的虐待問題、フランシスコ・ローマ法王窮地に

大司教時代から隠蔽か 「汝、嘘を言うなかれ」と独誌特集  全世界に13億人の信者を抱える最大のキリスト教会、ローマ・カトリック教会は今、次々と明らかになる聖職者による未成年者への性的虐待問題に直面し、その対応に苦慮してい…

続き

本庶氏ノーベル賞、日本の医学の力を見せた

 2018年のノーベル医学生理学賞は、免疫を抑制するタンパク質を発見し、がん免疫治療薬「オプジーボ」の開発につなげた京都大特別教授の本庶佑氏に授与されることが決まった。がんという難敵と闘って大きな成果を出し、日本の医学が…

続き

健康保つ責務

 健康診断の胃のX線で「異常」を認め、内視鏡での精査が必要と出た。自覚症状はまったくないので、意外に思ったが、指示に従い、胃カメラ検査を受けた。消化器内科の医師が「じっくり診ますから、太めのカメラを入れますね」と語るので…

続き

紀伊半島に上陸して列島を縦断し、首都圏の…

 紀伊半島に上陸して列島を縦断し、首都圏のJR東日本などに交通マヒをもたらした台風24号が駆け抜けた昨日から、別名・神無月(かんなづき)の10月が始まった。神無月は全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社(島根県)に集…

続き

玉城氏当選、国は辺野古移設を進めよ

 沖縄県知事選挙で共産、社民両党など「オール沖縄」が推す前衆院議員の玉城デニー氏が当選した。玉城氏は故翁長雄志知事の後継として米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対し、国との対決姿勢を露(あら)わ…

続き

インドネシア中部に位置するスラウェシ島の…

 インドネシア中部に位置するスラウェシ島の中スラウェシ州でマグニチュード7・4の大きな地震が発生し、州都のパル市を中心に地震に伴う津波が押し寄せた。  ツイッターにアップされた映像を見ると、津波でなぎ倒された木々がすさま…

続き

元チェコ大統領、グローバリズムを潰すために欧州には革命が必要だと主張 Ex-leader says Europe needs revolution to crush globalism

 チェコ、そして欧州大陸は前世紀、ファシズムと共産主義から脱した。だが、バツラフ・クラウス前チェコ大統領は、欧州は何としてももう一度解放される必要があると主張する。今回は、グローバリストと多文化主義者による支配からの解放…

続き

「割箸を徐々に焦がして秋刀魚焼く」(堀花江)…

 「割箸を徐々に焦がして秋刀魚焼く」(堀花江)。秋の味覚というとサンマ(秋刀魚)を思い出すのは昔の話で、最近は不漁で価格が高騰し、庶民の味ではなくなった。背景には、地球温暖化による海流の変化や、中国や台湾の漁船による乱獲…

続き

インド、露のミサイル導入へ

最新鋭S400、中国も購入に意欲  インド政府は28日、ロシア製最新鋭地対空ミサイルシステムS400の導入を決めた。ロシアは、S400の売却を積極的に進めており、トルコがすでに導入を決定、中国も購入に意欲を示している。軍…

続き

両陛下、最後の国体御出席

 福井県を御訪問中の天皇、皇后両陛下は29日、県営陸上競技場(福井市)で開催された第73回国民体育大会の総合開会式に出席された。来年の退位を控え、両陛下の国体出席は今回で最後となる。  雨の中、各都道府県の選手団が入場す…

続き