編集局 rss

スパイ容疑で中国人逮捕

米司法省、技術者情報を提供か  米司法省は25日、イリノイ州シカゴ在住の中国国籍の紀超群容疑者(27)を、中国系技術者、科学者8人の情報を違法に中国情報当局に提供したスパイの容疑で逮捕したことを明らかにした。  訴状によ…

続き

非核化の核心欠けた南北首脳会談

韓国紙セゲイルボ “民族経済”で韓米不信拡大も  南北首脳が19日、平壌共同宣言で「戦争のない平和・繁栄、対決と敵対終息、自主・民族和合」を宣言したが、北朝鮮が出した具体的な非核化の実践目録は極めて不十分だった。専門家の…

続き

皇太子殿下御夫妻、被災者お見舞い

昨年の九州北部豪雨  福岡県を訪問中の皇太子殿下御夫妻は26日午前、昨年7月の九州北部豪雨で被害を受けた同県朝倉市を訪れ、被災者をお見舞いされた。  御夫妻は午前11時ごろ、朝倉市の応急仮設住宅「林田団地」に到着。家屋が…

続き

「生活向上」vs「反辺野古」で激突

’18沖縄県知事選ルポ (下) 公明「名護方式」の再現図る  「名護方式」で勝つ――。公明党沖縄県本部の金城勉代表は、決起大会のたびに、こう強調する。今年2月の名護市長選で自民、公明、維新が連携し、期日前投票…

続き

首相国連演説、外交力試される戦後構造脱却

 安倍晋三首相は国連一般討論演説を行い、自由貿易体制の強化への努力と「北東アジアから戦後構造を取り除くために労をいとわない」ことを強調し、特に北朝鮮の邦人拉致問題、核・ミサイル問題の解決へ最大の関心を示した。第2次世界大…

続き

登山に年齢の制限はないと言われる。事実…

 登山に年齢の制限はないと言われる。事実、老いても盛んに登山活動を続けた人たちがいる。自分の年齢や体力に見合った山を探し、その山にふさわしい登り方をすることでそれが可能となる。  生物学者の今西錦司が500山の登頂を達成…

続き

玉城陣営 「翁長」目立つ各種ビラ

’18沖縄県知事選ルポ (中) 革新色薄め「弔い」前面  「デニってる?」  若者の間で玉城デニーを流行させるために造られた言葉で、SNSで拡散されている。21日夜には、「デニってる?」を合言葉にしたトークイ…

続き

イラン政府、襲撃犯特定できず

米国など敵対国へ批判続く イラン南西部アフワズで22日行われた軍事パレード中、イラン革命防衛隊員12人を含む25人が殺害された襲撃事件で、同国首脳らによる敵対国への批判が続いている。  ロウハニ大統領は事件発生後の同日、…

続き

貴乃花親方退職、相撲協会は不断の改革を

 大相撲の元横綱貴乃花親方が日本相撲協会に退職届を提出した。貴乃花親方は退職を決めた理由に、弟子の貴ノ岩が元横綱日馬富士に暴行された事件への協会の対応をめぐって内閣府へ提出した告発状の内容が事実無根であることを認めるよう…

続き

難しい島言葉の普及

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  「ハイサイ、グスーヨー、チューウガナビラ」  沖縄県民なら恐らく誰でも知っている言葉で、「こんにちは、ご機嫌いかがですか」を意味する。9月18日は「しまくとぅば(島言葉)の日」。沖…

続き

変貌するスウェーデン Changing Sweden

 数十年間、米国のリベラル派は、大西洋のかなたを羨望(せんぼう)をもって眺めてきた。フランスは医療を社会化し、ドイツは強い労働組合を持っている。イタリアとフランスには優れた食糧がある。  スウェーデンは特に、理想化される…

続き

英国財務省で「ネズミ捕獲長」の公式の肩書…

 英国財務省で「ネズミ捕獲長」の公式の肩書を持つ猫が行方不明になり、一時省を挙げての大騒ぎとなったという。ビクトリア時代の大宰相と同じ名前を持つ黒猫「グラッドストン」は、幸い職員の捜索によってすぐに見つかった。  首相官…

続き

ここは妊婦優先席

地球だより  近年ソウルで普及した地下鉄車両内の「妊婦配慮席」。以前は日本のように車両の両端に高齢者や体の不自由な人向けの「優先席」があって、そこに妊婦のマークもあった。  ところが少子化対策として車両ごとに2座席分が別…

続き

ドーピング問題、ロシアへの処分解除は疑問だ

 世界反ドーピング機関(WADA)が、国ぐるみのドーピング問題で資格を停止しているロシア反ドーピング機関(RUSADA)の処分解除を決めた。  だが、ロシアはいまだに国の関与を認めていない。処分解除には疑問が残る。 国ぐ…

続き

若者に照準の佐喜真陣営

’18沖縄県知事選ルポ (上) 自公 続々と議員投入 組織固め  翁長雄志知事の死去に伴う沖縄県知事選挙(30日投開票)が終盤戦に突入している。政権与党などが推薦する前宜野湾市長の佐喜真淳(54)と、「オール…

続き

学校で動物を飼う意味とは?

相模女子大学小学部教諭・三橋正英氏  「動物飼育を通して生命を実感させ、情愛豊かな子供を育てたい」という趣旨で行われている全国学校飼育動物研究大会が第20回を迎えた。「学校で動物を飼うことの意味を改めて考える」と題して、…

続き

乳幼児に生まれつき備わるモラル

 先日、世界乳幼児精神保健学会日本支部主催の講演会に参加する機会があった。この中で興味深かったのは、乳幼児に生まれつきの素質として三つのモラルが備わっているという話だった。  講演したアメリカの発達心理学者ロバート・エム…

続き

親御さんに。「(道路を渡る時は信号と右左…

 親御さんに。「(道路を渡る時は信号と右左(みぎひだり)を確かめて)信号の点滅が始まったら、無理をせず次の青信号まで待つこと」をお子さんに繰り返し教えて――と。  高齢者の皆さんには「横断禁止場所の横断は重大事故につなが…

続き

仮想通貨流出、業界のずさんな体質改めよ

 仮想通貨交換業者のテックビューロ(大阪市)が、システムへの不正アクセスを受け、70億円相当の仮想通貨が外部に流出した。 1時間余りで外部に  流出したのは、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、モナコインの3種類。顧客…

続き

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機…

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機「はやぶさ2」が投下した2台の小型探査ロボット「ミネルバ2-1」が、小惑星「りゅうぐう」への着地に成功したと発表した。  りゅうぐうは地球から約3億㌔離れ、直径約900㍍。りゅ…

続き

セッションズ米司法長官、トランプ政権は大学の言論の自由を抑圧する連中に立ち向かうと主張 Sessions: Trump administration to stand up to college free speech ‘bullies’

 ジェフ・セッションズ米司法長官は17日、大学で言論の自由を抑えつける「キャンパスのいじめっ子たち」にトランプ政権は立ち向かうと表明した。一方、共和党の上院議員幹部はセッションズ氏に対し、強気の発言だけでなく、もっと法的…

続き

文科次官辞任、職員の規範意識を高めよ

 文部科学省の戸谷一夫事務次官と高橋道和初等中等教育局長が辞任した。 一連の汚職事件の責任を取るためで、組織的な天下り問題で辞任した前川喜平前次官に続き、事務方トップが2代続けて不祥事で引責辞任する異例の事態となった。 …

続き

「枝豆をおせばつぶてや口の中」(五十嵐播水)…

 「枝豆をおせばつぶてや口の中」(五十嵐播水)。そろそろ秋といっても、なかなかその実感が持てない。最近は秋雨前線の影響で長雨が降り、朝夕は肌寒いほど。なぜ秋の到来を感じられないのかと思っていると、まだ秋の虫の鳴き声がして…

続き