編集局 
同時テロ18年、アルカイダが動画で聖戦呼びかけ Al Qaeda’s chilling 9/11 reminder: Keep killing Americans
同時多発テロが発生した9月11日を迎え、アルカイダは予想された通り、米国人の殺害を続けるよう呼び掛けた。 アルカイダの指導者アイマン・ザワヒリは、「戦いは続く」とタイトルを付けた新たな動画を公表し「米国人は力に訴える…

最近の台風は毎年のように豪雨による甚大な…
最近の台風は毎年のように豪雨による甚大な被害をもたらしてきた。ただ千葉県に上陸した台風15号の場合、雨の被害はそれほどでもなかったが、暴風による被害で現在も県内で約18万戸が停電している。 東京電力によると、全域での…

世界最高の図書館、オーディ
地球だより 国際図書館連盟(IFLA)によって昨年12月に新たに建てられたヘルシンキ中央図書館(オーディ)が、このほど世界の図書館の中でベストの図書館として「公共図書館オブ・ザ・イヤー」を受賞した。 確かに中央図書館…


モスクワ市議会選、広がる露政権への不満
ロシアで9月8日に行われた統一地方選は、極東など一部の議会を除いて与党「統一ロシア」の勝利に終わった。民主派が反政権デモを繰り広げたモスクワ市議会選では、政権側はデモ参加者を拘束し中心メンバーに実刑判決を下すなど、徹底…

ボルトン氏解任、米国は堅実な外交安保陣容を
米政権で国家安全保障担当大統領補佐官からボルトン氏が解任された。近く後任指名するトランプ大統領は1期目に3回も同補佐官を代えることになる。国務長官、国防長官も解任した経緯があり、外交・安保の政権陣容を整えて国際問題に対…

先月末に亡くなった大村彦次郎氏は、文芸雑誌…
先月末に亡くなった大村彦次郎氏は、文芸雑誌の名編集者として知られた。名前が幕末維新時の長州の軍略家大村益次郎と1字違いだ。文壇3部作と言われる『文壇うたかた物語』『文壇栄華物語』『文壇挽歌物語』を残した。戦後文壇史に関…


「四流」ですらない今の韓国の政治
韓国紙セゲイルボ 道徳性捨て陣営論理を至高の価値に 「四流政治」。24年前の言葉だ。李健煕(イゴニ)サムスン会長が「企業は二流、官僚組織は三流、政治は四流」といった。金泳三「文民政府」の時だった。あれこれ機嫌をうかがう…

「植物肉」の効用
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 中国の梁(南朝)の初代皇帝、武帝(464~549年)は仏教に対する信心が最も篤実な皇帝だった。「肉食をすると慈悲心の種が途絶えるようになる」という涅槃経の一節を聞いて、4回も仏教界…


障害越えて奏でる名曲
NY国際コンペ受賞ピアニストら演奏 都内 聴覚障害や発達障害など、さまざまな障害を抱えたピアニストが世界中から集まり、ピアノ演奏を発表する「ニューヨーク国際障がい者ピアノコンペティション」(主催・NPOアンハードノート…


第4次安倍再改造内閣発足 不退転の決意で政策実現を
政治部長 武田滋樹 第4次安倍再改造内閣が発足した。安倍晋三首相は「新しい時代の国づくりを力強く進めていく布陣を整えた」と述べ、「安定と挑戦の内閣」と命名。2012年12月の再登板以来、在任7年目を迎える中での緩みや驕…

安倍内閣改造、令和の国づくりへ果敢に挑め
第4次安倍再改造内閣が発足した。麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官を留任させて「骨格」を維持しつつ、自らに近い議員を多数起用し、初入閣組は13人となった。 首相は「安定と挑戦の内閣」と銘打ったが、内政・外交共に重…

一年中、世界中の果物が食べられる現代の…
一年中、世界中の果物が食べられる現代の日本だが、秋ならではの日本の果物がある。モモ、ナシ、ブドウ、クリなどだ。9月に入っても暑い日が続くが、みずみずしくて甘く、しゃりしゃりした歯触りのナシはたまらなくうまい。 日本の…


上皇后陛下が御退院
乳がん摘出手術終え 8日に乳がんの摘出手術を受けた上皇后陛下(84)は10日午後、東大病院(東京都文京区)を退院された。宮内庁によると、手術後の経過はおおむね順調で、食欲も戻りつつあるという。今後の治療は摘出した組織を…


安室奈美恵フィーバー再び
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 沖縄県の宜野湾市は、元歌手の安室奈美恵さん(41)が1995年、初めて県内でライブを行い、引退ライブも行った場所。ファンの間では「聖地」と呼ばれている。 ライブ会場だった宜野湾海…

匿名論説記事掲載の1周年記念日 An anniversary of anonymity
9月5日は、ニューヨーク・タイムズの未曽有の論説記事掲載の1周年記念日である。「私は、トランプ政権内部の抵抗勢力の一員である」と題して、匿名で書かれた記事が出された後、数週間ほど、ワシントンの言論界は揺れ動いた。 民…

韓国新法相就任、懸念される対日強硬路線
韓国の文在寅大統領は新しい法相に曺国・前青瓦台民情首席秘書官を任命した。文政権は曺氏に検察の権力強大化を是正する改革の旗手として期待を寄せているようだが、曺氏は対日政策をめぐり政権幹部の中でも強硬な発言が目立ってきた。…

<タイフーンの吹いている朝/近所の店へ…
<タイフーンの吹いている朝/近所の店へ行って/あの黄色い外国製の鉛筆を買った>。西脇順三郎の詩「秋」の前半である。終わりはこう結ばれる。<門をとじて思うのだ/明朝はもう秋だ>。 超現実派の西脇の詩には難解なものも少な…

韓流アイドルへの思い複雑
地球だより 今や世界を股にかけると言っても過言ではない韓国男子7人組の人気K-POPアイドルグループ「BTS(防弾少年団)」。長身でイケメン、圧倒的な歌唱力、躍動的なダンスなどで聴衆を虜(とりこ)にしている。メンバーが…

楽天携帯参入延期、計画に甘さはなかったか
楽天が10月に予定していた携帯電話事業への本格参入を延期すると発表した。サービスの基盤となる基地局の整備が遅れているためといい、サービス開始の具体的日時も明らかにしなかった。 同社の参入は値下げ競争の起爆剤と期待され…


小学校教員が干潟に棲む生き物たちを観察
東京都江戸川区の葛西臨海水族園で講座 小学校教員を対象とした、干潟に棲(す)む生き物たちの調べ方や観察結果の発表方法などを学ぶ講座「干潟を体験!環境と生きものを知る」(葛西臨海水族園主催)が7月31日、東京都江戸川区の…

東京で思う故郷の夏
お盆が過ぎ、台風シーズンになると水が冷たくて川で水泳できなくなり、台風が来ると秋の気配が一気に深まる。運動会が開かれる10月10日にでもなれば、最後の種目が行われる頃にはじっとしていると、ガタガタ震えるくらい寒くなる。…

製造業の一流企業でここ数年、不祥事が…
製造業の一流企業でここ数年、不祥事が相次いだ。東芝の不正会計問題、東洋ゴム工業の免震ゴム事業のデータ改竄、三菱自動車の燃費試験データ改竄(かいざん)、川崎重工業の新幹線台車の不良等々。 当時、川重の幹部の一人に話を聞…


アマゾン熱帯雨林保護で協定に署名
関係7カ国が会議 南米のアマゾン熱帯雨林で記録的な森林火災が広がっている問題で、ブラジルやボリビアなどアマゾンに関係する南米7カ国の首脳級会議が6日、コロンビア南部のレティシアで開かれた。 コロンビアのドゥケ大統領が…
