編集局 rss

メガネをかけた女性

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  メガネがいつ誰によって作られたかは明確でない。11世紀ヨーロッパの修道士たちが文章を読むために発明したともいい、中国で初めて使われたという主張もある。視力矯正用のメガネはだいたい1…

続き

オリーブ漬けに挑戦

地球だより  オリーブ収穫の季節がやって来た。アラブ地域に入ると道端や店先で、黄色いポリタンクに入れられた搾ったばかりのオリーブオイルや漬物用の青いオリーブの実が大量に売り出されている。  イスラエル北部のアラブ地域では…

続き

“嫌韓”と“嫌日”誘発する報道は自制を

韓国紙セゲイルボ 両国首脳が対話継続の意思  先月、東京のあるレストランで昼食をしている時、テレビを見るとずっと韓国関連のニュースをやっていた。この日、曺国前法相夫人のチョン・ギョンシム東洋大教授が令状実質審査を受けるた…

続き

米議員、中国製アプリで新兵募集に懸念

安全保障への脅威  米共和党のシューマー上院議員は12日、中国企業が展開する短編動画アプリ「ティックトック」を使ってソーシャルメディアに通じた人材を募集する陸軍の計画に懸念を表明した。  シューマー氏は、マッカーシー陸軍…

続き

赤旗“パワハラ”勧誘 徳島の鳴門市役所でも管理職30人購読

NEWSクローズ・アップ  全国の自治体で、日本共産党の地方議員による党機関紙「しんぶん赤旗」の購読勧誘が相次いで問題となる中、徳島県鳴門市役所でも課長級以上の管理職員少なくとも30人が昇格時に共産党市議から「赤旗」購読…

続き

大嘗祭 古来の伝統が息づく即位儀礼

 天皇陛下の一連の即位儀式の中で、内的に最も重要な大嘗祭が今夜から明日未明にかけて斎行される。陛下は5月1日、三種の神器をお受け取りになる「剣璽等承継の儀」をもって皇位を継承された。先月22日に即位を内外に宣明される「即…

続き

俳人の中には保守的な句を作る人もいれば…

 俳人の中には保守的な句を作る人もいれば、進歩的な句を作る人もいる。両者から人気のあるのが「鶴」を主宰した石田波郷(1913~69)だ。  俳句で表現できるのは自然か、人間かだが、小説のように言葉を費やして語ることはでき…

続き

ノーベル賞に恨み節

地球だより  今年も日韓で明暗が分かれたノーベル賞受賞者の発表。リチウムイオン電池の開発で旭化成名誉フェローの吉野彰氏が化学賞を受賞して喜びに沸く日本を横目に、韓国では恒例(?)となった「なぜ取れないのか」の分析に余念が…

続き

反日親北を自画自賛、韓国・文政権が任期折り返し

 韓国の文在寅政権は10日、5年の任期を折り返した。戦後最悪と言われる日韓関係や一向に非核化に導けない対北朝鮮政策への反省や軌道修正は見られず、文氏をはじめ政権幹部らは自画自賛を繰り返すだけだ。雇用悪化や曺国法相の任命強…

続き

モラレス氏亡命、ボリビアに公正な大統領選を

 南米ボリビアの大統領選挙で一方的に4選目の勝利宣言をしたモラレス大統領が、辞任に追い込まれた上、メキシコに亡命申請した。  開票作業で不正が疑われる展開があり、これに怒る国民の抗議行動の影響が軍、治安当局まで広く波及し…

続き

「木曽路はすべて山の中である」と始まる…

 「木曽路はすべて山の中である」と始まる島崎藤村作『夜明け前』。幕末、維新の政治的動乱の中にあって、森林が日本国土の骨組みの中心にあり続けた様子が、よく分かる。  木曽一帯は尾張藩が支配し、その厳重な管理下に置かれた。そ…

続き

秋晴れのパレード ティアラ輝き

両陛下の晴れ姿に歓声  陽光の中、ゆっくりと進むオープンカーが新時代の到来を告げた-。天皇陛下の即位パレードが10日行われ、各地に祝賀ムードが広がった。約12万人で埋め尽くされた沿道では、歓声とともに日の丸の小旗が揺れ、…

続き

上皇陛下御夫妻、正倉院展に

 上皇陛下御夫妻は11日午後、東京・上野の東京国立博物館を訪れ、天皇陛下の即位を記念した特別展「正倉院の世界 皇室がまもり伝えた美」を鑑賞された。  正倉院や法隆寺に収められていた宝物を中心に、100点を超える文化財を集…

続き

ボリビアの反米左派モラレス大統領辞任

国軍が反旗 不正疑惑に国民反発 南米ボリビアの反米左派モラレス大統領(60)が10日、選挙不正疑惑が高まる中で辞任を表明した。国軍の最高司令官や与党政治家もモラレス氏に反旗を翻しており、強権的な政治手法に国民が拒否の姿勢…

続き

人里に進出する野生動物

 犬とサルと雉(きじ)。童話『桃太郎』に出てくる動物たちだ。犬を除けば、今は動物園でしか見掛けないが、昔はもっと人里近くでよく目にしたのだろう……。ところがどっこい、最近、そんな考えは一変した。  先月、四国の故郷に帰省…

続き

両陛下 笑顔の即位パレード

秋晴れの沿道に11万9000人  天皇陛下の即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が10日午後行われた。コースとなった皇居から赤坂御所までの沿道には平成時(約11万7000人)を上回る約11万9000人が集まり、…

続き

インド土地争い、懸念される宗教対立の激化

 インド最高裁は、多数派ヒンズー教徒と少数派イスラム教徒の対立の一因となってきた北部アヨディヤの宗教施設の土地をめぐる訴訟で、イスラム教徒に代わりの土地を与えるように命じ、ヒンズー教徒側勝訴の判決を言い渡した。イスラム教…

続き

ブラジルのルラ元大統領釈放

 ブラジル左派を代表する存在で、収賄と資金洗浄などの罪で昨年4月から収監されていたルラ・ダシルバ(74)元大統領が8日、釈放された。釈放は、最高裁が7日に下した収監制度に関する新判決を受けたもの。  約1年7カ月ぶりに釈…

続き

露亡命中のスノーデン氏の近況

ロシア研究家 乾 一宇 結婚し国内で自由に行動 ロシアは当面保護を継続へ  エドワード・スノーデン元米中央情報局(CIA)職員(36)が、2013年にロシアに亡命してから6年が経(た)った。亡命前後の事情を本欄に「露国亡…

続き

御即位祝う「国民祭典」 陛下「寒い中 深く感謝」

きょう祝賀御列の儀  東京・皇居前広場などで9日午後、民間の奉祝委員会など3団体の主催で、天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」が開かれた。人気アイドルグループの「嵐」らが出演した後半の祝賀式典には3万人(主催者発表)が集まり…

続き

皇居前広場で神輿や祭囃子、即位祝うパレードが開催

 雲一つない秋空の下、「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」が9日、東京都千代田区の皇居前広場で盛大に行われた。約3万人(主催者発表)が見守る中、全国の神輿(みこし)や郷土芸能など40団体以上が祝賀パレードに出演し、祭り…

続き

来春商用化がスタートする次世代通信規格5Gへの見方分かれる2誌

◆より広く早く正確に  来年3月から5G(第5世代移動通信規格)の商用サービスが始まる。5Gは通信の分野を中心として日常の社会生活において革新的なサービスの実現を支える大きな柱と位置付けられている。そもそも5Gのメリット…

続き

トランプ米大統領長男が内部告発者の名前をツイッターに投稿 Trump Jr. tweets name of individual thought to be whistleblower

 トランプ米大統領の長男、ドナルド・トランプ・ジュニア氏は6日、自分の父親が関わる弾劾調査の中心である内部告発者とみられる人物の身元をツイッターで明かした。内部告発に関する法律では、政府の不正行為を訴えた人物は匿名が守ら…

続き