編集局 rss

ICCが「戦争犯罪」正式捜査へ

パレスチナ「歴史的な日」と歓迎 イスラエル「不条理だ」と猛反発  国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)のベンスダ主任検察官は20日、イスラエルの占領下にあるパレスチナ自治区で、戦争犯罪が行われている可能性がある…

続き

長津はなぜ「チョシン」と読まれたのか

韓国紙セゲイルボ “後方基地”日本の価値も認めよ  トランプ米大統領は9月30日、統合参謀本部議長の離就任式で、韓国に二度言及した。まず、新任のマーク・ミリー議長が先に在韓米軍の第2師団大隊長として服務した縁を紹介した。…

続き

息のむ砂漠とオアシスの絶景

地球だより  アラビア語を学ぶ外国人学生が主催する「オアシスと砂漠の町、ファイユーム日帰りの旅」に参加してみた。現在のエジプトでは、シナイ半島の北部地域を中心に、砂漠に拠点を置くイスラム過激派勢力によるテロが断続的に続い…

続き

北朝鮮の海外労働者

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  2000年代の初め頃は中国内の北朝鮮食堂の全盛期だった。寝て起きると北朝鮮の食堂ができるような状況だった。雨後の筍(たけのこ)という言葉がぴったり合っていた。韓国企業の中国進出ラッ…

続き

日韓首脳会談 徴用工問題に向き合わぬ文氏

 日中韓首脳会談を行うため中国四川省成都市を訪れた安倍晋三首相は、韓国の文在寅大統領と1年3カ月ぶりに首脳会談を行った。だが、最大の懸案である元徴用工に対する日本企業の賠償を命じた韓国大法院判決をめぐり、両首脳は対話継続…

続き

毎週のように書評を書いてきたこの一年。…

 毎週のように書評を書いてきたこの一年。楽しい本、取材の労を感じさせた本、視野を広げてくれた本、いろいろあったが、最も衝撃の大きかった一冊は『ヴェノナ』(ジョン・アール・ヘインズ&ハーヴェイ・クレア著、扶桑社)だ。  歴…

続き

愛知県安城市で行われた3年前の「国際交流…

 愛知県安城市で行われた3年前の「国際交流音楽祭」。県内のベトナムやフィリピンからの多くの若い就業者が、自国の流行歌などを歌って楽しんでいたのは少々驚きだった。  愛知県にはわが国の製造業の拠点となる会社が少なくない。中…

続き

専門家がトランプ政権の外交に警鐘

アフリカでテロ脅威が拡大  シリア、イラクで基盤を失った過激派組織「イスラム国」(IS)は、北アフリカのサヘル地域で再組織化され、テロ攻撃を激化させている。専門家らは、米国が、この地域で拡大するテロの脅威に対処するための…

続き

ユッカマウンテンを生かすか殺すか Yucca Mountain or bust

 現代の生活のエネルギー需要は、燃料が入手できても、その結果出る廃棄物を処理しなければならないという問題に突き当たる。国が化石燃料の問題を克服するつもりならば、将来、クリーン(環境に優しい)・エネルギーに依存するようにな…

続き

習主席来日へ、国賓待遇は国益につながらぬ

 安倍晋三首相は、習近平中国国家主席の来年春の国賓来日について「日中両国はアジアや世界の平和、安定、繁栄に大きな責任を有している。習主席の国賓訪問を、その責任を果たす意志を明確に内外に示す機会としたい」と述べ、見直す考え…

続き

新種の快適タクシーが人気

地球だより  こちらのタクシーはお世辞にも快適とはいえない。まずスピードを出し過ぎる。一般道でも空いていれば平気で100キロ出し、ソウル在住が長い筆者もまだ恐怖を覚える。車線変更も頻繁で落ち着いて乗っていられない。極めつ…

続き

露の漁船拿捕 北方領土海域での暴挙許すな

 北方領土の歯舞群島から色丹島にかけての海域で、北海道根室市内の漁協に所属する漁船8隻のうち5隻が、ロシア極東のサハリン州国境警備局に連行された。  現在ロシアに不法占拠されている北方領土は、日本固有の領土である。ロシア…

続き

ゲーム障害予防は難しい

 「三つ子の魂 百まで」と言われるように、両親や生活環境、立ち居振る舞いなど、幼少期に培った性格・性分は100歳になっても変わらないということだ。時間に追われる昨今、子供の「なに?」「なぜ?」を聞き取り、分かるように説明…

続き

東京の西方、武蔵野の木々から散った黄葉は…

 東京の西方、武蔵野の木々から散った黄葉は、時に柔らかな日差しに映えて大地を黄金色のじゅうたんを敷いたように一変させる。落ち葉掃除のボランティアの人たちも、しばらくはその手を控える。近くの保育園児や幼稚園児たちが、扇状葉…

続き

ウイグル人権法案と米国の現在

東洋学園大学教授 櫻田 淳 対中強硬姿勢を継続へ 連邦議会は「孤立主義」採らず  去る9月中旬、米国連邦議会上院は、マルコ・A・ルビオ(上院議員/共和党、フロリダ州選出)とロバート・メナンデス(上院議員/民主党、ニュージ…

続き

キューバで43年ぶり首相復活

 共産党一党独裁が続くカリブ海諸国のキューバで21日、国会に相当する人民権力全国会議が首相にマヌエル・マレロ観光相(56)を任命した。同国のディアスカネル大統領がマレロ氏を推挙、国会が満場一致で認めた。AFP通信などが伝…

続き

上皇陛下 86歳に

即位行事終了に安堵  上皇陛下は23日、86歳の誕生日を迎えられた。4月末の退位後、初めての誕生日。天皇陛下の即位に伴う一連の行事が無事終わったことに安堵(あんど)し、喜んでおられる様子という。  退位に伴い一切の公務か…

続き

歴史的建造物を光で装飾

パトロール  大阪市中央公会堂(大阪市北区)で、壁面に映像を投影するアートフェスティバルが開催されている。中之島を会場とした「OSAKA光のルネサンス2019」の一環で、2部構成で行われている。  第1部は次の世代へ届け…

続き

米大統領弾劾訴追、民主党左傾化で深まる分断

 トランプ米大統領がウクライナ疑惑をめぐり弾劾訴追された。浮き彫りになったのは、米国の党派対立がトランプ氏の下でかつてないほど熾烈(しれつ)になっている現状だ。対決的な政治姿勢を取るトランプ氏にその責任の一端があるのは間…

続き

人工知能(AI)による囲碁ソフト「アルファ…

 人工知能(AI)による囲碁ソフト「アルファ碁」と2016年に対局し、敗れた韓国の李(イ)世●(セドル)九段(36)が先月引退した。聯合ニュースのインタビューに「AIの登場で、死に物狂いで第一人者になっても最高ではないこ…

続き

大麻を吸う若者がほぼ2倍に Marijuana vaping nearly doubles among youth

 過去30日間に大麻を吸った高校4年生(日本の高3に相当)の数が今年、7.5%から14%へとほぼ倍増したことが分かった。1975年に薬物乱用を監視する全国調査が始まって以来、1年間の伸び幅としては追跡してきたすべての薬物…

続き

20年度予算案 成長持続と強靭化で大型に

 2020年度の政府予算案が閣議決定された。一般会計総額は102兆6580億円と過去最大である。厳しい安全保障環境、少子高齢化の進行、想定を超えた自然災害の多発など諸々の危機への対処を施した予算と言える。  最大の支出項…

続き

「深夜ミサより戻り来て聖菓切る」(山内…

 「深夜ミサより戻り来て聖菓切る」(山内しげ子)。クリスマスが近づき、ケーキの注文の広告を見掛けるようになった。それにちなむ店の飾り付けや音楽も増えている。クリスマスというと、プレゼントや家族と一緒に食べたケーキが思い出…

続き