編集局 
「来年のことを言うと鬼が笑う」ではないが…
「来年のことを言うと鬼が笑う」ではないが、2020年のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」は、出演者のトラブルや配役変更などでいささか心配だったが、何とか無事に放映されることになった。 それにしても、従来謀反人と…

とプーチン大統領-150x150.jpg)
天然ガスパイプライン「シベリアの力」稼働、中露接近を促進
NEWS クローズ・アップ ロシアから中国へ天然ガスを供給するパイプライン「シベリアの力」が2日、稼働した。ウクライナ危機を発端に欧米諸国の経済制裁と原油安で辛酸を嘗(な)めるロシアと、大気汚染対策に石炭から天然ガスへ…

英総選挙 離脱めぐる混迷に終止符
欧州連合(EU)離脱問題を最大の争点にした英国の総選挙は、ボリス・ジョンソン首相率いる保守党の圧勝に終わった。来年1月末のEU離脱が実現する見通しとなり、3年半にわたる混迷に終止符が打たれた。 「合意なき離脱」を回避 …

米議会、イラン反政府デモを支援 Congress weighs first bill supporting Iranian protesters
米連邦議会は、イランへの圧力を強化している。イランでは、全土で反政府デモが続いており、数百人が死亡、収束のめどは立っていない。 議員らは今週、イランの首都テヘランを揺さぶり、政府の暴力的な対応を非難するデモに明確な支…

日本映画の巨匠、小津安二郎監督は昭和38…
日本映画の巨匠、小津安二郎監督は昭和38(1963)年12月12日の還暦の誕生日に世を去った。祥月命日には親族やゆかりの人々、熱心なファンが北鎌倉、円覚寺の墓に詣で、近くの日本料理店で懇親を深める「小津会」を開いている…

ネットと子供、知らない人と連絡取らせるな
大阪市住吉区の小学6年の女児が誘拐された事件では、インターネット交流サイト(SNS)の危険性が改めて浮き彫りとなった。 SNSを通じて女児誘拐 未成年者誘拐罪で起訴された35歳の男は、警察の調べに対し、女児とはSNS…

国中がサッカーの興奮に
地球だより 11月15日の夜、フィンランド中が興奮に包まれた。大統領もメディアも歴史的な日だと称賛した。この日、フィンランドとリヒテンシュタインのサッカーの試合があり、フィンランドが3対0で相手を破り、4年に1度、ヨー…


新たな欧米制裁警戒する露政府
ロシアの財政健全化が進んでいる。金・外貨準備高は5430億ドルに達し、サウジアラビアを超え、中国、日本、スイスに次ぐ水準となった。欧米による新たな制裁を警戒しているためではあるが、外貨準備を増やす分、経済活性化に使われ…


同化政策でウイグル抹殺、ムハメット氏が世日クラブで講演
世日クラブ 中国新疆自治区 収容所800カ所、臓器売買も 世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良〈ゆずる〉・近藤プランニングス代表取締役)の定期講演会が12日、都内で開かれ、日本ウイグル連盟会長のトゥール・ム…

金正恩氏は核放棄しない、脱北の北高官がトランプ氏に書簡
北エリートへ心理戦強化を 北朝鮮の金正恩政権の高官だったとされる脱北者がトランプ米大統領に書簡を送り、トランプ氏は、金正恩朝鮮労働党委員長に非核化すると「だまされて」おり、米政府は、北朝鮮のエリートらに働き掛け、北朝鮮…

ゲーム障害 優先度下げる取り組みを
ゲームのやり過ぎで日常生活に支障を来す「ゲーム障害」に関する実態調査で、10代と20代の約12%が休日に6時間以上ゲームをしており、プレー時間が長い人ほど、学業・仕事への悪影響や心身の不調を感じながらゲームをやめられな…

OECD(経済協力開発機構)による学習度…
OECD(経済協力開発機構)による学習度(高校1年生)の調査結果が公表された。日本については「読解力」の低下が指摘された。想定通りの結果ではあるが、放置しておけばいいというわけにはいかない。 読めない人間は書けない人…

お祭りムードの12月
地球だより 今年の11月は雨が少なく例年に比べ暖かかった。12月になってからは連日の雨で、気温が一気に下がり寒くなったので、物置から電気ストーブを出すことにした。イスラエルは本格的な雨期に入ったようだ。 12月に入る…

伝説となった金宇中
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 中国の新疆ウイグル自治区のウルムチ。西域と呼ばれている場所だ。14年前の冬、ウルムチは濃霧に覆われていた。航空機すら離着陸できなかった。そこの人々はこう語った。「寒い冬に打ち勝つた…


イラク反政府デモ、収拾見通し立たず
イランの介入へ反発が表面化 イラクで10月1日に始まった反政府デモは、70日過ぎた今も出口が見えない。公共サービスを提供できない政府の無能や政治家の汚職、失業率・貧困の拡大などへの不満もあったが、イラクに深く介入するイ…

と金正恩朝鮮労働党委員長-150x150.jpg)
北住民の人権に沈黙した韓国政府
韓国紙セゲイルボ “犯罪者”を国民に知らせず送還 先月、幽霊船を思わせる古い木造船に乗って北朝鮮住民2人が北方境界線(NLL)を越えて南下し、韓国軍に拿捕(だほ)された。北船舶がNLLを越えるのは年間数百件に達するが、…

五輪除外処分、ロシアはドーピングの根絶を
組織的なドーピングの疑いが持たれていたロシアに対し、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)が深刻な違反があったとする調査結果を基に、東京五輪・パラリンピックを含む国際大会から4年間除外する決定をした。ロシアはスポーツか…

福島県のJR郡山駅で下車した。駅内の観光…
福島県のJR郡山駅で下車した。駅内の観光案内所前では磐越西線120周年を記念する展示が行われていた。郡山―会津若松間に鉄道が開通したのは1899年で、当時は岩越鉄道と呼ばれた。 以来、現在までの歴史が年表と写真で紹介…

中村さんの遺志、平和なアフガンを諦めない
戦乱の地、アフガニスタンの平和と安定のために身命を捧(ささ)げて活動を続けてきた日本人医師で民間活動団体「ペシャワール会」現地代表の中村哲さんが殺害された事件は、日本や現地の人々に衝撃を与え深い悲しみに陥れた。 国連…

おおらかな沖縄県民の悩み、優しい目で見て
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 「飲み会で平気で何時間も遅れる」――。 これは、沖縄県民に対する多くの国民のイメージだ。このほど、全国放送のテレビ番組で、県出身の芸能人らが、こうした県民性について赤裸々に語った…

名も知られたイスラム聖戦士の残虐行為 A known jihadi goes on a rampage
先週のロンドンの残虐行為は暗澹(あんたん)たる気持ちにさせる皮肉なものであった。 すでに身元が知れたイスラム過激派の1人が、ロンドン橋の近くで、刃物による残虐行為に及び、しかも、彼は、捕まえることができた人は誰でもよ…

今年ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が…
今年ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が公式会見で若手研究者を励ますメッセージを送ったが、政府は彼らを長期的に支援するため、経済対策で約500億円の基金新設を決めた。研究開発費や海外渡航費などを念頭に最長10年間、平均で…

家庭教師のハードな1日
韓国から 教育熱が高い韓国では子供たちが小さい頃から学習塾やピアノなどの習い事、受験を控えれば予備校に通わされ、1週間の放課後スケジュールがビッシリ詰まっている子も珍しくない。そんな教育需要の上に成り立っているビジネス…
