編集局 rss

「同性婚」で公共放送の使命を放棄し公正な材料提供せぬNHK

◆意図的に視聴者誘導  同じマスメディアの中でも、「社説」を持つ新聞は自らの主張を読者に伝える使命があるが、公共の電波を使うテレビには、新聞より高い公正さが求められる。特に、公共放送のNHKの報道姿勢を評価するとき、公正…

続き

EU3トップ、ロシアに警告 制裁を強く非難

 欧州連合(EU)のミシェル大統領とフォンデアライエン欧州委員長、サッソリ欧州議会議長は4月30日、ロシアに対する共同声明を出し「EUは適切な手段を取ることができる」と警告した。EUが3月、ロシア反体制派指導者ナワリヌイ…

続き

接続水域に中国海警4隻 78日連続 沖縄・尖閣沖

国境警報  第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は1日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に中国海警局の「海警」4隻がとどまっていると発表した。尖閣周辺の接続水域で中国海警船が確認されるのは78日連続。  4…

続き

バイデン氏演説、具体的行動で中国抑えよ

 バイデン米大統領は、就任から100日を迎えるのに合わせて、米連邦議会の上下両院合同本会議で就任後初の施政方針演説を行った。 100日の成果アピール  100年に一度のパンデミックに襲われ、大恐慌以来の経済危機にあるなど…

続き

FDA、メントールたばこ禁止へ FDA moves to ban menthol cigarettes, flavored cigars

 バイデン政権は29日、メントールたばこ、風味付きたばこ禁止の措置を取ることを決めた。禁煙団体は以前から、これらのたばこが少数派住民にとって有害であり、黒人喫煙者が違法売買に関わり、不当に起訴される懸念が高まると主張して…

続き

「水音も記憶の中にありて夏」(星野立子)…

 「水音も記憶の中にありて夏」(星野立子)。5月になり、どこか心の奥から爽やかな空気を感じている。いつの間にか春から夏の季節に入っているという印象だ。  特に、初夏は新緑の時期で緑が映え、風も若葉の香りを運び、手に触れる…

続き

新型コロナウイルスの感染拡大で、今年も…

 新型コロナウイルスの感染拡大で、今年も緊急事態宣言下の大型連休となった。予定した国内旅行をキャンセルした人も少なくないだろう。ただ昨年と比べると、宣言後に東京から都外に出掛けた人は45%ほど増加しており、「行楽、帰省は…

続き

初代教会の雰囲気残すコプト地区ーエジプトから

地球だより  カイロ中心部とマーディ地区の中間にあるコプト地区に行くと、キリスト教初代教会の一つ、コプト教の教会や博物館などがある。  コプト教会は、キリストの弟子マルコがエジプトのアレクサンドリアで伝道したのが始まりと…

続き

石器に見る縄文の暮らし

縄文時代の「石器」研究 秋田県埋蔵文化財センター副主幹 吉川 耕太郎氏に聞く  縄文時代と言えば「土器」を連想しますが、秋田県埋蔵文化財センター副主幹の吉川耕太郎氏は「石器」の研究を続けています。「ほとんどの石器は何に使…

続き

アフガン米軍撤収、9月に延期

 バイデン米政権は13日、アフガニスタン駐留米軍の撤収期限を5月1日から9月11日に延ばすと発表した。反政府武装勢力タリバンは、全ての外国軍が完全撤収するまで、いかなる協議にも参加しないとしており、トルコがイスタンブール…

続き

運転40年超原発 再稼働同意を機に活用拡大を

 運転開始から40年を超える関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1、2号機(同県高浜町)について、同県の杉本達治知事が再稼働への同意を表明した。原発の新増設が停滞する中、今回の再稼働同意を機に運転40年超の原…

続き

新型コロナウイルスの感染拡大は1年を過ぎ…

 新型コロナウイルスの感染拡大は1年を過ぎても収束のめどが立たない。非常時特有の混乱状態はなかなか収まらない。これを批判するのは楽だ。何かを制限する場合には線引きが必要だが、バタバタやるしかない中、例えば「Aは××なのに…

続き

鬱憤の国

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  文在寅大統領は実に幸福への関心が強い。潜龍時代には“幸福の国”ブータンを訪問してきた後に「国民を幸福にできなければ政府の存在価値がない」と断言した。自叙伝にはこう書いている。「幸福…

続き

構造的不道徳に失望した韓国の20代、 現実認識せぬ政界は自省を

韓国紙セゲイルボ  4月7日のソウル・釜山市長選挙の結果は共に民主党の惨敗だった。民主党出身市長の不祥事に伴う選挙で、野党側に有利な戦いになることは明らかだった。  だが票差があまりにも大きい。呉世勲(オセフン)ソウル市…

続き

「雑草という草はない」 生物学者・昭和天皇の姿

国立科博が生誕120年展  昭和天皇(1901~89年)の生誕から、昭和の日の29日で120年。国立科学博物館(東京都台東区)の企画展「昭和天皇の生物学ご研究」では、一人の生物学者としての昭和天皇の姿が見て取れる。新型コ…

続き

昭和の日 リーダーは激動の時代に学べ

 きょうは昭和天皇の誕生日、昭和の日である。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日であるが、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)という国難に直面する「国の今」を考えざるを得な…

続き

「朝の用なかれと思ひ新茶汲む」(水原秋櫻子)…

 「朝の用なかれと思ひ新茶汲む」(水原秋櫻子)。新茶が話題となる季節だ。「売り出される頃は茶舗の表に『新茶あり』と言う紙が貼り出されるが、誰もその文字を見て初夏を感じ、香ぐわしい茶の香りを思わずにはゐられない」。  『新…

続き

中国 米との生物兵器会合を中止

高まる開発への疑惑  中国が昨年、生物兵器開発の懸念をめぐる米当局者との会合を中止していたことが、兵器開発に関する合意順守をめぐる米国務省の年次報告で明らかになった。  会合は、新型コロナウイルスの流行を受けてオンライン…

続き

日本学術会議 国益に資する抜本改革を

 日本学術会議(梶田隆章会長)は総会で、推薦した会員候補のうち6人の任命が菅義偉首相に拒否された問題について「即時任命することを要求する」とした声明を決定した。  しかし学術会議は内閣府の特別の機関であり、会員の任命権は…

続き

天然資源活用の過剰な犯罪化は危険 The consequences of ‘ecocide’: Overcriminalizing the use of natural resources

 手付かずの惑星は、21世紀では高く評価されており、環境を無思慮に汚す人間の活動は厳しく非難されている。しかし、母なる自然の熱心な擁護者は、恥を知れと言うだけでは満足していない。彼らは、生態系への損傷を新たな国際的犯罪と…

続き

天気や気温、風速、風向きなどの気象情報や…

 天気や気温、風速、風向きなどの気象情報や予報が携帯電話のアプリで、いつどこででも見られる。出掛ける際「もう一枚、羽織っていこうか」とか、外出中に「予定を早めに切り上げよう」など服装やスケジュールの調節に重宝している。 …

続き

伝えたい運動部の良さー韓国から

地球だより  知り合いの息子さんが町内の道場で柔道を習っていた。ある程度上達すると、まだ小学生なのに電車を乗り継いで1時間以上かかる柔道の強化校に転校した。見込まれて柔道で飯を食う道が開けたと思ったのか、ご両親は嬉(うれ…

続き

衆参3選挙全敗、首相は猛省し信頼回復図れ

 菅義偉政権になって初の国政3選挙が行われた。自民党は候補者を立てなかった衆院北海道2区補欠選挙と与野党が激突した参院長野補選、参院広島再選挙の全てで敗北した。今秋までに実施される衆院選の前哨戦とも位置付けられていただけ…

続き