編集局 rss

【上昇気流】プーチン大統領は「手出しをすれば、核戦争になるぞ」と恫喝

 「備えなき者は滅びるしかなくなる」―― 。ルネサンス期の政治思想家マキャベリはそう言っている。ロシアのウクライナ軍事侵攻で浮上した「核危機」にも該当しよう。  ウクライナへの軍事支援の声が世界から上がるが、ロシアのプー…

続き

ウクライナ侵攻 ロシア、戦争に反対する人々を弾圧

“虚偽の流布”に最大禁錮15年 独立系メディア閉鎖、SNSも遮断  ウクライナ侵攻を続けるロシアが、国内で徹底した情報統制を推し進めている。ロシア軍や軍事行動に関する“虚偽の流布”に対し、最大で禁錮15年を科す法改正を行…

続き

【社説】韓国大統領選 尹氏当選で日韓友好の復活を

 5年に1度の韓国大統領選挙で保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長が当選し、戦後最悪と言われる日韓関係の修復に向けた機運が芽生えている。ロシアのウクライナ侵攻、台湾への武力的威圧を強める中国、頻発する北朝鮮の弾道…

続き

震災からきょうで11年、3万8000人がなお避難

震災からきょうで11年、3万8000人がなお避難

福島県の一部では避難指示が続く、切れ目ない支援が課題    東日本大震災の発生から11日で11年となる。復興庁によると、全国の避難者は3万8139人(2月8日現在)。東京電力福島第1原発事故の影響が大きかった福島県の一部…

続き

東京株が一時1000円超高、原油急落を好感

東京株が一時1000円超高、原油急落を好感

5営業日ぶり反発、円安も追い風に、「なお予断を許さず」  10日の東京株式市場は、原油価格の急落を好感して全面高となり、日経平均株価の前日比上げ幅が一時1000円を超えた。1ドル=116円台まで円安が進んだことも追い風と…

続き

尹錫悦韓国次期政権、対北朝鮮強硬路線へ転換

尹錫悦韓国次期政権、対北朝鮮強硬路線へ転換

北朝鮮への融和路線は強硬路線に、日米韓を安保の基軸に  韓国次期大統領に保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長が決まったことで、文在寅政権が最優先にしてきた北朝鮮への融和路線は、強硬路線に転換される見通しだ。尹氏は…

続き

タイガー・ウッズ選手ら、世界ゴルフ殿堂入り

タイガー・ウッズ選手ら、世界ゴルフ殿堂入り

式典で感謝のスピーチ、米男子ツアー歴代最多タイの82勝  世界ゴルフ殿堂の表彰式典が9日、米フロリダ州ポンテベドラビーチで行われ、米男子ツアー歴代最多タイの82勝を挙げているタイガー・ウッズ(46)=米国=ら、新たに殿堂…

続き

オミクロン株の別系統「BA.2」の割合が増加

オミクロン株の別系統「BA.2」の割合が増加

都会議で報告、置き換わりが進めば感染再拡大の恐れも  東京都は10日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開いた。専門家は、変異株オミクロン株の別系統で感染力がより強いとされる「BA.2」の割合が増加傾向にあると報告。…

続き

「故郷の記憶忘れずに」、震災の教訓を次世代へ

「故郷の記憶忘れずに」、震災の教訓を次世代へ

福島の小中学校で「震災学習」、遺構見学や体験学習など  11年前の東日本大震災の発生時、幼かったり生まれていなかったりした「震災を知らない子どもたち」は年々増えている。時の経過による風化をどう防ぐか、教訓を次世代にどう継…

続き

「家族の思いを背負い」、震災不明者を捜索

岩手で1110人 宮城で1215人不明、両県警が捜索を実施  東日本大震災から11年を迎えるのを前に、岩手、宮城両県警は10日、両県の沿岸部などで行方不明者の捜索を実施した。福島県警も11日に捜索する。  岩手県では2月…

続き

防げ!災害時の大渋滞、規制の見直しから10年

防げ!災害時の大渋滞、規制の見直しから10年

15時間にわたり交通網がまひ、警視庁「車の利用控えて」  東日本大震災の際、震度5強を観測した東京都内では、一般道に車があふれる「グリッドロック(超渋滞)」が発生し、約15時間にわたって交通網がまひした。通行状況を映す警…

続き

SNS経由の未成年誘拐、昨年は過去最多の86人

SNS経由の未成年誘拐、 昨年は過去最多の86人

家出少女の被害が増加、警察当局が警告へ取り組み開始  昨年1年間にインターネット交流サイト(SNS)を利用して略取誘拐の被害に遭った18歳未満の子供は前年比11人増の86人で、過去最多となったことが10日、警察庁のまとめ…

続き

鳥取県、港に放置されたボート12隻を撤去へ

鳥取県、港に放置されたボート12隻を撤去へ

景観を損なっていると判断、撤去命令を出すも改善されず  鳥取県は2022年度、鳥取港(鳥取市)の港湾施設に放置されているボート12隻の撤去に乗り出す。所有者が分からないものや、エンジンがなく運航できないものが長期間にわた…

続き

東日本大震災から11日で11年。東京電力福島第1原発事故の影響で避難指示が続く福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館では10日キャンドルに火がともされ、集まった人が追悼や復興の祈りをささげた

【社説】東日本大震災11年 復興・創生の鍵は産業振興

東日本大震災11年  死者・行方不明者2万2000人の犠牲と家や働く場などへの甚大な被害をもたらした東日本大震災から11年が経過した。愛する人、かけがえのない家族を失った悲しみを新たにした人も多いはずだ。犠牲者の冥福を祈…

続き

ゼレンスキー大統領「われわれは最後まで戦う」

ゼレンスキー大統領「われわれは最後まで戦う」

英議会で演説、世界大戦中のチャーチル首相の演説を引用  ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、英議会でオンライン形式で演説し、「海で空で、われわれは最後まで戦う。いかなる犠牲を払おうとも、われわれの土地を守るために戦い続…

続き

旧ソ連製戦闘機ミグ29、ウクライナに間接供与へ

旧ソ連製戦闘機ミグ29、ウクライナに間接供与へ

ポーランド、独の米軍基地に移送へ、米国防総省は反対    ポーランド外務省は8日、同国が所有する旧ソ連製の戦闘機ミグ29全機をドイツのラムシュタイン米空軍基地に移送し、米国が自由に使用できるようにする用意があると発表した…

続き

国民民主、「トリガー条項」凍結解除を要請

ガソリン高を受け、与党と初の政策協議、公明も前向き  自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一、国民民主党の榛葉賀津也各幹事長は9日、国会内で会談し、原油高対策を中心とする政策協議をスタートさせた。榛葉氏はガソリン税を一時的に…

続き

芸術選奨、佐野元春さんらに文部科学大臣賞

文化庁が2021年度受賞者を発表、新人賞に藤井風さんら  文化庁は9日、芸術分野で優れた業績を挙げた人に贈る芸術選奨の2021年度の受賞者を発表した。  文部科学大臣賞にロックミュージシャンの佐野元春さん(65)、日本映…

続き

カザフフスタン政府、反戦デモを異例の許可

カザフフスタン政府、反戦デモを異例の許可

アルマトイで2000人が参加、露のウクライナ侵攻に反対  中央アジア・カザフスタンの最大都市アルマトイで、ロシアのウクライナ侵攻に反対するデモが行われた。参加者は2000人を超えた。カザフ当局は通常、この種のデモを許可し…

続き

震災の語り部を「生業」に、自治体も資金支援へ

震災の語り部を「生業」に、自治体も資金支援へ

伝承の担い手を次世代へ、資金面や後継者不足が課題に  発生から11年を迎える東日本大震災の被災地では、持続的な伝承活動の在り方を模索する動きが広がっている。資金面や後継者不足が大きな課題で、自治体も支援に乗り出した。  …

続き

医薬品の供給がストップ、ウクライナへ支援必要

NGO職員が隣国で調査、医療体制の窮状訴える声が相次ぐ  ロシアによるウクライナへの侵攻が続く中、事前調査のため隣国ポーランドの国境地帯に入っていた日本のNGO職員が帰国後の9日、取材に応じ、ウクライナへの医療支援の必要…

続き

石原慎太郎さんが遺稿、余命宣告後の心情つづる

石原慎太郎さんが遺稿、余命宣告後の心情つづる

文芸春秋が発表、間近に迫る死を「己の季節の終り」と表現  文芸春秋は9日、2月に死去した作家で元東京都知事の石原慎太郎さんが余命宣告を受けた後の心情を文章に残していたと発表した。「死への道程」と題された絶筆で、10日発売…

続き

佐藤唯行氏が死去、本紙ビューポイント執筆者

佐藤唯行氏が死去、本紙ビューポイント執筆者

享年67歳、獨協大学外国語学部教授、ユダヤ人史が専門  獨協大学外国語学部教授で本紙ビューポイント執筆者の佐藤唯行(さとう・ただゆき)氏が2月15日、多臓器不全のため死去した。67歳だった。葬儀は近親者で済ませた。  ユ…

続き