編集局 

東京株が急落、ウクライナ情勢懸念で売り加速
一時、前週末比979円安、原油や穀物などの価格も高騰 週明け7日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、一時、前週末比979円安と急落した。終値は764円06銭安の2万5221円41銭と、2020年11月10日以来、約1…


ウクライナ、膨れ上がる避難民「いつか戻る」
10日間で150万人を突破、ポーランド国境にあふれる ロシア軍による攻撃が激しさを増すウクライナから、隣国へ逃れる避難民の数が膨れ上がっている。2月24日の侵攻から10日間で150万人を突破。多くは「いつかは祖国へ戻る…


北欧、ウクライナ侵攻でNATO加盟論が強まる
フィンランドとスウェーデンで、世論調査では過半数が支持 ロシアのウクライナ侵攻を受け、軍事的中立を維持してきた北欧のフィンランドとスウェーデンで北大西洋条約機構(NATO)加盟論が強まっている。両国の最近の世論調査では…


60歳職員の「入社式」、スペシャリストで任用
住友生命保険が新人事制度、シニア職員のキャリア形成へ 住友生命保険はこのほど、シニア職員の「入社式」をオンラインで開催した。2022年度から定年を65歳に延長するのに伴い、60歳を迎えた職員を対象に新たな人事制度を導入…


ポルトガルでカーニバル、春の訪れはベルの音
カラフルな衣装を身にまとった「カレト」が家々を訪問 ポルトガル北部ポデンセで、冬から春に移り変わる時期に行われる伝統的なカーニバル。 カラフルな衣装を身にまとった「カレト」が通りを走り抜け、家々を訪問する。腰にはベル…


スキー距離男子、川除大輝が新エースを示す金
平昌からフォームを改善、2位に1分半以上差をつけ圧勝 ゴールすると右手でガッツポーズをつくった。最大のライバルである強豪ロシア勢がいない中、川除は2位に1分半以上の差をつけて圧勝の金メダル。「率直にうれしい気持ちが一番…


スーパー複合女子、村岡桃佳は逆転許し銀メダル
メダル3個目も後半の雪質に苦戦、残り2種目へ力込める アルペンスキー女子の村岡はスーパー複合で今大会3個目の金メダルを逃した。銀も十分に誇れる成績だが、「できる限りの滑りをしたつもりだけど」と振り返る口調は悔しそうだっ…


キエフ在住の邦人女性、安全地帯は「もうない」
車で17時間かけ隣国へ退避、「長期的に支援や関心寄せて」 侵攻を続けるロシア軍の無差別的な爆撃で、ウクライナでは民間人の命が危険にさらされており、国外へ逃れた避難民は150万人を超えた。「安全な場所はもうない」。首都キ…


避難指示続く福島・大熊、全面解除へ希望つなぐ
政府が方針、20年代に解除へ、帰還希望増も6割「戻らず」 東京電力福島第1原発事故から11年。政府は2021年8月、福島県内で避難指示解除の見通しが立っていない地域について、住民の帰還意向に応じて除染作業を行い、20年…


北野天満宮のご神木「飛梅」、組織培養で開花
世界初、住友林業と記者会見「梅の保護、保全に一筋の光」 梅の名所として知られる北野天満宮(京都市上京区)は4日、住友林業と記者会見し、ご神木の「飛梅(とびうめ)」を組織培養で増殖させた苗木が開花したと発表した。住友林業…


定年後を生き抜く術ー韓国から
地球だより 60歳の定年で長年勤めた職場を退職した知人に久しぶりに会った。毎日どうしているかと思って尋ねると、「午前中、1万歩歩くのが日課」だという。彼の自宅はソウルを東西に流れる漢江沿いのマンション。川沿いに整備され…


沖縄分断を狙う中国 本土復帰50周年の準備集会
今年5月に本土復帰50周年となる沖縄県。これを祝う記念式典の東京開催を推進する日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事長)は7日、議員会館で同式典の実行委員会準備集会を開いた。 仲村理事長は活動報告で、「沖縄の人たちは…

ウクライナ危機勃発、楽しめる春はいつ来るのか
5日、関東地方に春一番が吹いた。立春から春分の間に吹く、風速8㍍以上の南風のことだが、昨年は観測史上一番早い2月4日に吹いたというから、29日も遅かったわけだ。 ちょうど(二十四節気の)啓蟄(けいちつ)と重なったが、…


【上昇気流】義勇兵約2万人が既にウクライナ入りしている
ロシア軍の攻撃が激しさを増す中、義勇兵約2万人が既にウクライナ入りしている。ウクライナのクレバ外相が米CNNに語った。多くは欧州からという。日本にも元自衛官を中心に志願者が約70人いるとの報道もある。 欧州で義勇兵が…


【社説】中国全人代 共産党の「赤い野心」に警戒を
中国の全国人民代表大会(全人代)が北京で開幕した。今秋予定される5年に1度の共産党大会で、異例の党総書記3期目を目指す習近平国家主席にとって重要な節目となる大会だ。 軍事予算が26・3兆円 李克強首相は政府活動報告…


アルペン女子座位の村岡桃佳が連続金メダル
感覚を信じ2冠、コンタクトレンズがずれても全集中 スタート直後に、村岡をアクシデントが襲った。「コンタクトレンズが両目ともずれた」。やがて左目の一枚は完全に外れた。視界がぼやけ、コースがはっきり見えない。裸眼での視力は…


アルペン男子座位の森井大輝、2個目は悔しい銅
S大回転、トップと0秒92差、積極的な滑りも終盤に失速 アルペンスキーの男子座位で、森井が連日の銅メダル。しかし、難関コースを攻略した解放感があった前日の滑降とは違い、表情は渋い。トップと0秒92差。「悔しさは(タイム…


鈴木健吾が4位、攻めのレースで重圧を克服
東京マラソン、東京五輪金メダリストのキプチョゲが優勝 「日本最速」の称号が付くことで感じていた重荷や重圧を、自らの力ではねのけた。日本人トップの4位でゴールし、世界選手権代表の座を手繰り寄せた鈴木。「1年間とても苦しか…


ワクチン3回目接種、目標の1日100万回超す
岸田首相が接種の様子を公開、有効性と安全性をアピール 政府は4日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、岸田文雄首相が掲げる1日100万回の目標を少なくとも2月中に2回達成していたと発表した。ただ、接種率はな…


「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」開催
東京都美術館で、修復された傑作など珠玉の名品を公開 17世紀のオランダを代表する画家ヨハネス・フェルメール(1632~75)の傑作が日本上陸――。 ドレスデン国立古典絵画館所蔵「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」…


ウクライナの子供たちの絵、3月11日に公開へ
高田賢三さんと親交深い渡辺実さんが計画、「悲痛な叫びを」 ウクライナ各地で子供たちが東日本大震災と東京電力福島第1原発事故後、平和への思いを込めて描いた絵画5枚が3月11日、福島、東京、京都、広島、長崎の5都市で同時公…


原発事故から11年、処理水海洋放出の準備進む
東電福島第1原発、1号機の格納容器内部を本格調査へ 東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故発生から、11日で11年となる。この1年間、放射能汚染水から放射性物質を低減した「処理水」の海洋放出に向けた具体的な計画が策…


福島第1原発の処理水を海洋放出へ、工事始まる
立て坑の深さ十数m、トンネルを掘り放出、風評被害が課題 東京電力福島第1原発では、処理水が日々発生し、タンクにたまり続けている。海洋への放出方針が決まり、放出に向けた準備が始まった福島第1原発を取材した。 原発敷地の…
